Eight-Door Memories

~ 〃歌探し人〃 takaboh のブログ ~         ※コメントは、管理者の承認後に表示されます。

嗚呼、硫黄島

2008-09-25 07:54:06 | 本と雑誌

211v0yvck5l__sl500_aa140_

 今朝は少し曇っているようです。朝夕めっきり冷え込むようになりました。背中の状態は慢性化してしまい、肩がこっているのは、当たり前のようになってしまっています。しかし、今月はまだ一日も休暇がなく、ずっと仕事をしているので、ゆっくりと一日でも休みたいです。

 昨日、青森へ出張し、電車の中で『日本の戦歴 硫黄島の血戦 (学研M文庫) (文庫) 』という本を読み始めました。昨年だったかクリント・イーストウッド監督の映画『硫黄島からの手紙』(二部作のうち日本側からみたほう)を観て、いろいろと思うことがあり、本も何冊か購入し、何冊か読みましたが、この本はまだ読んでいませんでした。

 硫黄島の戦闘は、前に読んだ旅順攻防戦とは逆に日本が守る立場の戦いになっており、その意味でも興味深く読んでいます。 圧倒的戦力と物量を誇る米軍の攻撃の中で、悲惨なまでの戦いの末、最後は玉砕という結末に終わりはしますが、一日でも本土決戦を先延ばしにして、米軍を硫黄島に引きつけるという捨て身の信念と戦法で、戦果的には日本側が米軍を上回るという奇跡的な戦い(このようなことは歴史上、硫黄島と確かギリシャと戦ったスパルタの2例くらいしかないはず!?)をし、米軍に対して、日本人の不気味なまでの強さと恐ろしさを感じさせ、終戦後の日本の占領政策を極めて穏便なものにならしめたという日本人にとっては、決して忘れてはいけない歴史の一つと言えますが、自分も仕事とか生活にかまけ、ついつい忘れ去り、またコアラ病などと言っていることなどあり得ないような硫黄島の戦いにあらためて想いを馳せ、自分を反省させられ、同時にこの悲惨な戦いに犠牲になられた皆様に敬意と感謝の気持ちをもたずにいられません。

 しかし、この戦いの末、日本人というものの強さに米軍占領政策は表面上は穏便に行いましたが、精神面においての破壊と洗脳は徹底的に行われたということも決して忘れてはいけないことでしょう。今の日本人は、戦前とはまるで変わった民族になっているというのがいい意味でも悪い意味でも言えるかと思います。戦前の教育を受けた方々が少なくなるにつれて、その比率的は、GHQが意図したとおり(日本弱体化、国家意識の破壊、愛国心喪失、道徳破壊、個人主義の助長、etc)に悪いほう、悪いほうへと向かっているように思えますが・・・。

 まだまだ書きたいこともあるのですが、時間がきてしまいましたので、本日の曲にしたいと思います。この曲、takabohには、ビートルズ・ナンバーの中でもかなり好きな曲の部類に入るもので、今回もまたカントリー系のフェイバリット・アーティスト、アリソン・クラウスでお贈りします。

  Alison Krauss  -  I Will

 


eight-doorの音楽シーン

2008-09-24 08:18:48 | 日記・エッセイ・コラム

ゆるゆるライブ(08/09/19撮影)
Img_1855_2

 今日もいい天気です。でも、寒くなりましたねぇ。9月も下旬ですから当たり前かもしれませんが、何か寂しくなります。体調は昨日も仕事だった割には、背中は楽に感じます。

 先日のゆるゆるライブ、初めてmac さんの演奏、聴かせていただきました。いつものレパートリーとは違って、〃アメリカへの憧れ〃ということで、サーモン&ガーファンクルの名曲、好きなジェームス・テイラーやザ・バンドの曲など聴かせていただき、感無量でした。

 昨年までほとんどまるで知らなかったeight-doorの音楽シーン、今年になって、音楽を通して、いろいろなライブを見たり、いろいろな方を知り合うことができ、またこのブログも始めるきっかけにもなりました。

 たぶんまだまだ以前のtakabohのように、eight-doorにいろいろなライブがあること、そしていい音楽があることを知らない方がたくさんいると思いますので、今のライブやイベントを続けていけば、eight-doorの音楽シーンはもっともっと盛り上がってくるような気もしています。南郷JFがありますが、いつか定禅寺SJFのようなもっと広がりのある地域に根ざし、地域が誇れる音楽イベントが開催できるようになればいいと念願しています。

 ところで、そろそろ紹介しようかと思っていた「落ち葉のコンチェルト」を先日、macさんが歌ってくれましたので、今日は、曲調が似ていると思われるこの曲で参りたいと思います。

  Randy VanWarmer - Just When I Needed You Most (Videoclip)

 ※季節の変わり目、体調には気を付けて下さい。


ついに・・・・

2008-09-23 07:31:24 | 日記・エッセイ・コラム

ゆるゆるライブ(08/09/19撮影)
Img_1800

 曇っている。何かどんよりとした秋のお彼岸。今日も仕事だが、お墓に線香をあげてから行こう。今週でやっと仕事の山を越えそうだが、もう疲れてその喜びもあまりない。今日はまた背中が痛み、目が覚めた。まずは頭を目覚めさせるユーカリの香り、それからドリンク剤、あ~、朝からだるくてスミマセン! 

 今日のフォト、ハープ奏者、Mr.ダニーさん、takabohの中では、〃Eight-Doorのトゥーツ・シールマンス〃。この方が集中して、はまった時のアドリブは、もうなんと言ったらいいか、ギターで言えば、ブルースを奏でるデュアン・オールマンって感じ?! 「Mr. Bojangles」なんか最高! Eight-Door アマチュア・ミュージシャンの重鎮って感じ、素敵で粋な方。

 「Mr. Bojangles」と言えば、今やサーモン&ガーリックのレパートリーの一つになった感がありますが、takaboh 若かりし頃は、やはり〃作者が演奏している〃オリジナルにこだわりがあって、ジェリー・ジェフの原曲が最高と思っていたところがありましたが、こうしてサーモン&ガーリックの歌を聴き、あらためてニッティー・グリッティーを聴き、katsurouさんやサーモン&ガーリックさんがお奨めのサミー・デイビス.Jr も聴いてみますと、時に原曲以上だったりして、それぞれにいいんですね、またこれが・・・。

 う~ん。ついにクリックしてしまいました。(><) 以前より興味があったフラット・マンドリン。ここ何週間かずっとネット・オークションを見ては、落札のクリック寸前のところで、妻の顔が浮かんできては、思いとどまっておりました。

 でも、先日、サーモン&ガーリックと一緒に「Mr. Bojangles」を遊ばせてもらったら、もう我慢ができなくなりました。ほんとはもっと高価なものを欲しかったのですが、リトル・マーチンの半分くらいのものがあったので、つい押してしまいました・・・。ディスプレイには「落札いたしました。」 あ~あ、もう、オラ、ハァ~、知ラネ。今年の教訓は、『老いては妻に従え』だったのに・・・・。最近、あきれられているから、もう開き直って・・・マ・イッカ!  

 ところで、今日は先日、takaboh リスペクトのジャック・エリオットで、ご紹介したクリス・クリストファーソン作の「Me and Bobby Mc Gee」、これもまたオリジナルにこだわっていたりしたのですが、聴いてみるとやっぱり彼女の歌もいい!

  janis joplin - me and bobby mc gee

 


eight-doorのウッドストック

2008-09-22 07:36:44 | 日記・エッセイ・コラム

(ゆるゆるライブ 08/09/19撮影)
Img_1863

 今日もなんとか晴れているようです。体調は、昨日は仕事を早めに切り上げたので、痛みはありますが、寝返りして目が覚めるような痛みではありません。仕事の山ももう少しですが、早く一段落して、コアラ病を治したいものです。

 写真は、ゆるゆるライブで、愛用のトラベルギターとリトル・マーチンで歌うのサーモン&ガーリックですが、昨日はなんと彼らの練習スタジオにおじゃまさせていただきました。

 場所は、閑静で落ち着いたeight-doorのウッドストックともいうべきところで、ディランとザ・バンドがこもったというあのピッグピンクを連想させるようなところでした。名水が湧き出るようなあの綺麗なハーモニーはやはりそういう場所から生まれてくるんですね。

 そういう場所ですと、コアラ座でも何とか少し活動させてもらうことができました。本当にありがとうございました。m(_ _)m

 ところで、オダジマ・ジョーさんが定禅寺SJFから凱旋しましたが、これをボサノバというのか分かりませんが、ブラジル音楽を一般的にしたグループはやはりこちらの方々ではないでしょうか。一時期、このグループも流行りましたよね。オダジマさんにもリクエストしたい曲です。

  Sergio Mendes & Brasil 66 - Mas Que Nada

 


癒されながら・・・

2008-09-21 08:49:36 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1790

 今日も少し曇っている。日曜日、今日も仕事だが、少し遅くなってもいいので、ゆっくりと過ごしている。身体のほうも、昨日、仕事を終えて、ゆっくり〃極楽湯〃に行ってきたので、今日は背中はいつもより楽に感じる。

 amazonを見ていて、小坂忠の声が聞きたくなり、「People」というCDを買った。「Horo」も入っている。懐かしい! 好きだった「Horo」のLPも今はない。彼の歌を聴いているとまた聴きたくなる。それから彼とフォージョーハーフのLPは〃ブラックホーク〃でよくかかっていたっけ。それにしてもこのCD、なかなかいい。大人の音楽になったなぁ!

  amazonの詳細情報: 小坂忠/People

 上の写真、かわいいでしょ。長男がこの前の連休に横浜に遊びに行ったお土産に買ってきてくれました。イルカのキャラのようです。見ているとなんかほんのり癒されます。

 それからもう一つ、さくらさんのブログからヒントを得て、ユーカリの精油を買ってみたが、コアラ座のせいか、癒される。チョットくせになるかも・・・?! 携帯して仕事場でもリフレッシュしよう! コアラ病をなんとかこれらでごまかして何とかやっています。さぁ、ドリンク剤を飲んで行ってきま~す。ハァ~。

 ところで、今日は懐メロをお届けします。ショッキング・ブルー、イントロがショッキングだったヒット曲「ヴィーナス」、そしてこの曲もその当時、だいぶ流行っていたと思います。takabohは、こちらのほうが好きでした。邦題は、『悲しき鉄道員』(1970)です。

  Shocking Blue - Never Marry A Railroad Man