平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

手を洗う青銅製洗盤

2016-10-25 21:45:50 | 古代史と聖書
SNSで電子書籍の表紙の候補を上げているから投票するように (;・∀・)

ついでに藻塩作りの体験記もちゃんと読むように (;^ω^)

以前に紹介した古代イスラエルの神殿に置かれた洗盤。参考資料をキャプチャしたので載せておきます。教文館『旧約・新約聖書大辞典』の699pです。


台の四隅にいる鳥が気になる

青銅製で、ヘブライ語を音韻表記したものでkiyyorだから「清る」だけど、ヘブライ語は母音表記しないので学者の誤訳で、本来はkiyyoraのはず (・_・;)

実際には様々な音韻変化して「キヨラカ」。おそらく、「まさにキヨラ」という意味が「清らか」なのだと思います。手洗いは大切です。ついでに心の洗濯も (^m^;)

なお、前回に二条城の事を書いたばかりですが、2015年の将棋・電脳対決「将棋電王戦FINAL 第1局 斎藤慎太郎五段 vs Apery」が行われたのが二条城の台所だと今知りました。歴史のある所にデンソーのロボットとか凄い時代 (*_*;




ロボット開発者さんにインタブ(普段は別の仕事とか)

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 呪いの解けた菊花賞 | トップ | Vリーグ 明日開幕 (^^)v »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スイカ)
2016-10-26 08:50:26
先生、おはようございます。

青銅製洗盤はとてもデザインがきれいですね。確かにかわいらしい鳥がきになります。
これを見て、神社の手水舎を思い出しました。
(リンク先中段)
http://www2.biglobe.ne.jp/remnant/091shintou.htm
また手を清めるのは、モーセの時代からの教えなんですね。
http://meigata-bokushin.secret.jp/index.php?%E3%81%8D%E3%82%88%E3%82%81%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E9%9D%92%E9%8A%85%E3%81%AE%E6%B4%97%E7%9B%A4

将棋戦が二条城の台所とは…びっくりです(^^;)
返信する
スイカさんへ (平御幸)
2016-10-26 09:52:41
スイカさん( ノ゚Д゚)おはよう

電子書籍の原稿は随分と進んだ (;´∀`)

この青銅製洗盤の鳥は、地球ドラマチックで放送された、出エジプトの謎に出てくる契約の箱のケルビムに似ています。おそらく、この洗盤がモデルだったのでは (^ω^)

この電王戦のシリーズを見ていたら、デンソーは学校まで作ってエンジニアを育てているそうです。デンソーのCMの中にありました (;^ω^)
返信する
Unknown (うずしお)
2016-10-26 11:39:22
先生こんにちは。
洗盤のキャプチャを、ありがとうございますm(__)m
手洗いをする大事さを改めて思いましたm(__)m
デンソーの技術と二条城はすごいです、、、
エンジニアを育てる学校を持つ企業があるのですね、、、日立、トヨタ、マツダも学校があるようです。
返信する
うずしおさんへ (平御幸)
2016-10-26 20:18:41
うずしお( ノ゚Д゚)こんばんわ

朝に途中まで書いて寝てしまった (=_=)

企業にとって若い人を育てるのは一番大切ですからね。実戦投入するには早くから鍛えないと (;^ω^)

10年後は人型ロボットの時代に (^o^)
返信する
Unknown (ふく)
2016-10-26 21:09:38
先生、こんばんは。

洗盤のご紹介ありがとうございます。m(__)m
水を張ったら鏡そのものです。そこに映る自分はと思うと情けないものです。。

門をくぐらせていただく時もよくお辞儀を忘れる不届き者なのでもっと清らかになるようにします。m(__)m

返信する
ふくさんへ (平御幸)
2016-10-26 21:26:07
ふくさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

屈んで見るからカガミ。水鏡はカガミの原型ですね (;・∀・)

狭き門は84センチ幅なので、アメリカ人の半分は通れないかも (^_^;)
返信する
Unknown (真央らぶ)
2016-10-26 22:03:20
先生、こんばんは!
菊花賞と野球の呪いが解け、女神様パワー炸裂凄いです(゜Д゜;)
ルメール騎手も嬉しそうでした。
洗盤のデザインは凝っていて可愛いですね!
現代の若者が見たら写メ撮って拡散しそうですw
四隅の鳥は形が鳩っぽく見えます。烏だったらもっと嘴が大きそうです。
返信する
真央らぶさんへ (平御幸)
2016-10-26 22:29:03
真央らぶさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

久しぶりに女神がご機嫌な夢を見ました。将棋にもゴキゲン中飛車という戦法があります。編み出した棋士の顔もゴキゲンそのもの (^_^;)

図の洗盤は小さいのでレプリカの可能性もあります。時期的には出エジプト前後。どのように使ったのか興味があります。

天皇賞は凱旋門賞を勝ったムーア騎手がモーリスに乗るので楽しみです。エイシンヒカリが来るのか、それとも伏兵が来るのか、今からワクワクです (;・∀・)
返信する
先生、こんばんは。 (えどり)
2016-10-27 00:33:37
ごきげん中飛車、初めて知りました。
(n‘∀‘)ηごきげんな人柄に対して、
高飛車な態度は高圧的だな~と(*`エ´)
顔文字を探してしまいました。
桂馬は馬の字。角は龍馬に成駒。
将棋用語はあんまり分かって無いのに聞いた事があるものが多いです。

セルカ棒という自撮り棒は有線、Bluetooth無線の次世代棒が出ているようです。
地鶏?自撮り?と日本語が難しく感じるようになりました。
返信する
えどりさんへ (平御幸)
2016-10-27 01:34:42
えどりさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

羊語は万国共通なので心配の必要茄子 (;^ω^)

女流棋士は振り飛車が多いそうです。振られる男性棋士(´・ω・)カワイソス

将棋のロボットアームは、掴んだ駒を回転させて裏返しにするのが凄い。人間でも駒落とす人いるのに (^_^;)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

古代史と聖書」カテゴリの最新記事