不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

謀反の根

2011-01-27 03:35:56 | Weblog
 昨日の問題にSNSの方でも正解は出ません。答えの出し方が行き当たりばったりで、体系的な考察が出来ないから仕方有りません。思索とは、次のように行うものなのです。

①橘紋の上部の、後ろの三枚は花弁か葉か?
②花弁だとしたら、前の二弁はなぜ丸いのか?
③橘の花弁は尖っているので、前の二弁は蕾なのか?
④葉だとしたら、真ん中の小さな丸は何か?

 このように考えて行くと、前の二弁が丸いことがポイントだと分かります。丸いと言っても卵型なので、要するに団扇(うちわ)の形なのです。団扇だからダン族が連想されますが、ダンと呼ばれる有名人に大預言者ダニエルがいます。ダニエルのダニは、ダンの変形と考えられるからです。エルは神を表しますから、ダニは神に仕える段位かもしれません。

 前の二弁が団扇だと分かれば、ここから「ダンセン→ダン千」で数字の千が出てきます。花弁は二枚なので、二弁で二千を表します。ここまで分かれば、後ろの葉は単位の小さな百だと分かります。三枚なので三百。こうして、二千と三百で、『ダニエル書』8章14の「二千三百の夕と朝の間」が現れるのです。

 次に、下の二葉を足せば二千五百ですから、七倍罰の2520年に近くなります。足りない二十年は、茎と葉の付け根が構成する十文字で十年。残りの十年は、二弁に隠されている後ろの十文字なのです。後ろの十文字が隠されているのは、下の十文字が既に出現したヤハウェを表し、隠されている十文字が未来のイエスの十字架を表しているからです。ダニエルの時代には、イエスはまだ来ていなかったのです。

 年末のホープフルステークスで勝ったのはベルシャザールですが、ベルシャザールと言えばダニエルが仕えた王の一人です。有名なカルデア王ネブカデネザル王の息子で、エルサレムの神殿から奪った器で酒盛りをしていたら、神の手が現れて燭台に相対する壁に文字を書いたという逸話があります。この文字を解読したのがダニエルなのです。

 ダニエルは、傲慢なネブカデネザル王が神によって追放されたのに、その息子のベルシャザール王も傲慢さを改めなかった故に、やがてベルシャザール王も神によって滅ぼされると告げます。ベルシャザール王はダニエルを褒めたたえたその晩に殺されてしまいます。

 ここまで書けば分かると思いますが、一ヶ月前の中山競馬場で、ホープフルステークスにベルシャザールが出た時点で、ダニエルの預言がこの世で見られる事になったのです。誰かが高慢になって神の言うことを聞かず、勝手に行動して心が神から離れるということです。神に逆らう、あるいは神の使いに逆らうと、神の意図とは反対の行動に走ります。反対のことをした人は既にサタンに引き寄せられているのです。僕が怒る程の反対のことをした人は反省汁では済まないかもしれません。

 ダニエルの守護天使はミカエル(『ダニエル書』10章)です。僕が作ったミカエル型のバックロードホーンは、神や預言者に対する謀反の心根を露(あらわ)にするのです。天理教の教えで一番大事なのは、「謀反(むほん)の根を切れ」という事です。神に逆らう人は、この謀反の根を切ることが出来ません。その理由は実につまらなく、誇りや傲慢や贅沢やグルメなのです。

 心を低くせず、神と神の預言者に逆らう者は必ず滅びる。競馬のベルシャザールが出現したのも、松戸の読者(引越しを手伝った)が橘紋なのも偶然ではないのです。サタンの眷属に落ちかけている高慢な者が、神の手によって恥をかかされて下げられた。ケルビムジュニアの首が落ちたというのは、洗礼者ヨハネの首を欲したサロメを連想させます。罪深き女は誰でしょう。

 なお、橘紋が七支の燭台であることは明白です。SNSで出した二文字の答えは「燭台」でした。また、二弁の蕾に隠されている十文字は、現在では再臨のイエスの意味を持ちます。今年は、否応なしに『ダニエル書』の奥義が注目されるのです。

      エフライム工房 平御幸
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 橘紋はダニエルの子孫 | トップ | 神界での論功行賞 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さらに (marky333)
2011-01-29 00:11:33
平さん、失礼とは思いつつ、コメント欄にいくつも続けて投稿してすみません。前のブログにて「橘」の家紋のことがありました。家の家紋は「丸に橘」です。今は東京在住なのですが、実家は御陵のある地域の地の主で(二十数年前に今の天皇陛下と美智子様が参りにいらっしゃった場所なのですが)、「諏訪神社」を守をさせて頂いています。私も子供のころは祭事の手伝いをしていたのですが、東京で仕事している今はすっかり氏子さん状態です。平さんのブログを拝見していて、「自分でもこれからは幼い頃に祖父母に教わったような日々にしなければ、、、」というようになりました。
返信する
marky333さんへ (平御幸)
2011-01-29 00:24:44
marky333さん今晩は。

神様に仕える神職の方は、本来は守るのが仕事です。でも、神職の多くは、自分たちの儀式の意味を知りたがっています。詮索するには氏子のほうが都合が良いのですが、神職も本当のことを知る時代が来たのかもしれません。

熱心な読者の中に、橘紋の男がいるのですが、彼は佐渡の神職の家系らしいです。彼が持っているスピーカーが、僕の作った小ミカエルで、『ダニエル書』との関係に驚いていました。世の中には偶然というものがないのです。

返信する
こんばんは。 (marky333)
2011-01-29 01:18:17
こんばんは、平さん。コメントの返事有り難うございます。読者に神職の橘紋の佐渡の方がいらっしゃったのですか?私の家は直接神職をしているわけではないのですが、祖父母からは聞かされたことによると、家の祖先のほか3つの家柄のものが神託を承けて神社を奉ったとのことで、神社での祭事などでは神主の代理の職務をさせて頂いてたり、代々、神主さんの家の学費や家計などの経済的な面や諸々のお世話も代々していたとのことらしいです。その家では子供に恵まれなかったり、女の子しか産まれず、私の家では代々男の子しか育たないと言われてきたそうで、実際に数百年その通りになってるそうです。それで、幼い頃にその家に養子にという話もあり、神職の見習いをさせて頂いていましたが、東京大学で古代史の教授をしていた叔父が、退職し、今は神主になって佐渡に戻っています。
偶然とは、やはり無いのかも知れませんね。
返信する
marky333さんへ (平御幸)
2011-01-29 18:14:47
marky333さんこんにちは。

日曜日に手伝ってくれる松戸の読者が佐渡出身です。地域も橘とか。

試聴会のメンバーでもあるし、熱心な勉強家でもあるので、よろしかったら彼にコメントを書かせます。そちらが東京圏なら会えますね。
返信する
こんばんは (tachibana)
2011-01-29 21:17:04
marky333さんはじめまして。

このようなかたちでお会いできて光栄です。

ご出身は御陵の近くなんですね。

自分は橘とゆう小さな村〔〕で生まれました。〔御陵付近は何度も行ったことがあります〕

自分は幼少のころまでしかいませんでしたが、毎年、年に数回帰郷しております。

橘とゆう地名との関係においてはこれからの自分の課題だと思っております。

どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
返信する
はじめまして。 (marky333)
2011-01-29 22:31:03
平さん、こんばんは。佐渡の方を御存知とのことで、御連絡をとってくださったのですね。有り難うございます。

tachibanaさん、はじめまして。
橘の地名ですと、長手岬のほうになるのでしょうか?私は真野の出身です。(母方は『ハタ』姓なのですが、父方の姓『本間』と申します。村上天皇系の本間に成るそうです。)名前を書くことは良いものか戸惑いますが、、、姓だけでは悪用されることもないでしょうから。私も大学からは東京に来ているのですが、今でもあちらが実家です。神職のほうは私はしていないのですが、真野宮や諏訪大社の系列や他の神社とも深く関わらせて頂いています(両親が守らせて頂いています)。
折角、平さんに引き合わせて頂いた縁ですので、これからも宜しくお願い致します。
返信する
marky333さんへ (tachibana)
2011-01-29 23:21:58
さっそくのご返答有難うございます。

まさしく家の目の前が長手岬で幼少のころよくあそんでました。

最近では毎日橘に朱鷺が来ているそうです。

佐渡でも珍しいことのようですが、家から20メートルほどの距離だとか。

自分はまだ一度も見てないのですが、今度帰郷したときには、是非見てみたいものです。

現在は都内にお住まいのようですので今後お会いできたらうれしいですね。




返信する
朱鷺 (marky333)
2011-01-30 12:22:16
朱鷺もどんどん復活できるといいですね。丁度、朱鷺の資料館の場所と保護地区だったところが、私の家の田や山があったところで、実家で管理している土地だったこともあり、国や県にお貸ししています。tachibanaさんは今の朱鷺保護センターは行かれたことがありますか?帰郷されたときにでも、是非行ってみてください。私の幼い頃からの友人の「三浦さん」が出資・協力して、保護センターを含めた周りの土地の管理をしています。佐渡に住んでいたときはあまり意識もしていなかったのですが、恩師が佐渡の歴史を掘り下げていて、面白い活動も見られるようになりました。余談ですけど、アサヒビールの創業者も、GHQの財閥解体時に、分割から守ろうと今の三井物産や三菱商事をそれぞれの社長として会社の存続をさせた当初の初代社長も佐渡の近所の人たちだったことに驚きました。他にも京セラなども実は現創業者社長ではなく、佐渡の人だったそうです。最近の佐渡は、私が住んでいた当時の静けさとは多少違ってきているようです。教育見直しから、、、中央機関へ、、、という動きがあり、初等教育から高等教育まで一環した力を入れようとしてる流れと、佐渡を愛してくれる人達の受け入れと、一緒に文化や歴史を守ろうとして復活させてる動きがあるそうです。
佐渡だけの話になり、すみません。日本も民主党の打ち出す政策なども、ついに危うい動き(管理社会)が見て取れるようになってきているので、平さんやtachibanaさんたちのように、力を注いでる人達がいることを励みに、私も微力ながら頑張らなければと思わされます。
返信する
marky333さんへ (平御幸)
2011-01-30 20:29:09
marky333さん今晩は。

朱鷺は、古代エジプトでセム神官だったエフライム(エジプト名イムヘテプ)のシンボル(トート)です。これが尊いの語源です。

三浦はエフライム族の子孫で、クフのピラミッドに刻まれた三引両の家紋が出自を物語っています。ですから、トキの保護センターに三浦氏が関わるのは当然なのです。

なお、リンク先からメールを下されば、tachibanaさんのメルアドをお伝えできます。本人も了解済みです。
返信する
ありがとうございます。 (marky333)
2011-01-30 22:17:48
こんばんは、平さん。メールの件、ありがとうございます。後ほど、メールさせて頂きますので、宜しくお願い致します。
三浦さんの話、平さんの以前書かれた内容を読ませて頂きました。本人に確認したところ、三浦氏そのものがルーツで、末裔だそうです。家紋は、平さんが仰る通り、三つ引両の家紋だとのっことでした。今時見たこともないほど、純粋で真面目な友人で、朱鷺の世話の為の日本からと中国からの飼育員の方たちとも良い交流をされてるそうで、北京の政府に招待され行ってきたようですが、結果は残念なくらい本人には何も感じず、合わなかったそうです。
今夜は仕事のほうが残ってますので、明日にでもメールで御連絡したいと思っています。平さんにはコメント欄での遣り取りだけですが、色々とコメントを残して頂き、有り難うございます。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事