平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

クイズ~千利休の謎

2022-02-23 15:41:03 | 古代史と聖書
千利休に代表される茶道は、作法がキリスト教の影響を受けていることで有名です→こちら。しかし、奥義を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、その程度の認識でいられるわけがありません。千利休にはもっと壮大な仕掛けがあるのです。

カッバーラの初級問題1
茶の奥義とは


カッバーラの初級問題2
利休のかぶる宗匠頭巾の奥義とは


ちなみに、有名な長谷川等伯が描いたとされる1595年の利休の肖像画は、重要文化財に指定されていません。水墨画の巨匠である雪舟の自画像は重要文化財に指定されています。変ですね (^m^;)

実は、利休のかぶる宗匠頭巾(そうしょうずきん)は、慶応2年という江戸時代末期の有入品からブームになったもので、茶人や俳句を嗜む文化人がファッションとして導入したものです。ここから、利休の肖像画は後世の作品と考えたほうが自然です。でも、ちゃんとキリスト教的に意味があるんですね (@@;)

カッバーラの中級問題
千利休の名前に隠された本当の意味とは


ちなみに、千家と呼ばれていますが、利休の本名は田中与四郎さんで、園田競馬場の公式サイトのマンガを描いているのは田村正一さんで名字一字違い。ビギナーズガイドに登場するおっちゃんが発する「トシ君クズやな」にハマっています (^^ゞ

千利休という居士名は、正親町天皇(おおぎまちてんのう)に願い出て許されたもので、キリスト教的に2つの隠された意味を持ちます。以上、4つの問題を解くこと \(^o^)/
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする