平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

HA12002使用保護回路のパターン作り

2016-04-21 22:16:42 | アンプ製作と修理
HA-7700の回路図に間違いがあり、定電圧電源で2ヶ所、リレー駆動IC HA12002への接続で4カ所も修正を余儀なくなりました。せっかく作ったパターンもやり直し orz

間違いが見つかったのは、HA12002へ接続するパーツが、HA-7700の回路図とHA12002のアプリケーションで違いがあったためで、部品を売るために作成されるアプリケーションに間違いがある可能性は低い。アプリケーションとは、HA12002のマニュアルに書いてある使い方ガイドです。以下、ガイドの図にパーツなどを書き加えたものと、作成したパターンを紹介します (^ω^)

リレー駆動回路の修正と追加




HA12002のマニュアルにパーツなどを書き加えたもの




以上、HA12002を使ったパターン
実はこれも間違っていた。またやり直し orz
HA-7700の回路図にある過負荷検出のHZ-7Bは7Vのツェナーダイオードなのでこれも間違いかも (;´Д`)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HA-7700 定電圧電源のパターン化

2016-04-21 00:05:08 | アンプ製作と修理
修理中のHA-7700にノイズが乗ることから、定電圧電源が怪しいと睨み、同じ回路で基板を作り、テストしてみることにしました。

自作のほうで問題がなければ、オリジナルの基板に問題があることになります。もしも自作でも問題が起きればパーツに問題があることになります。

ということで、スピーカー保護回路のリレー駆動回路も自分でパターン化することにしました。この部分はIC化されて、入手難のHA-12002が使われています。回路図と睨めっこして、ようやくパターンと部品配置を再現出来ました。このようなパターンを作っておけば、自作アンプに流用できるので便利です。ただ、東芝のIC μPC-1237はピンの配置が違うので修正は必要。


左上の小さい回路がリレー駆動回路

ただ、この基板はオリジナルと同じ大きさに揃えたので、150mm×200mmと大きく、感光基板が自作露光機に入りません。一回り大きな露光機を作るか悩み中 (;^ω^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする