平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

天の戦車~メルカバー

2012-06-15 07:57:27 | 古代史と聖書
 12日の問題の回答を提示します。次のように見えたら正解なのです。


三笠宮家紋のケルビム
Y字の交点が帯の結び目で、一番下の波は正座の膝頭



常陸宮家紋の蝶
蝶結びと言うように結び目がすでに蝶を表す


 三笠宮のケルビムは、翼を持つだけでなく、冠(烏帽子)に衿の付いた着物、それに帯の結び目まである完璧な姿です。三笠宮は、流暢なヘブライ語を修得されたほどなので、カッバーラについても知識はあったと思います。

 これが見えないとは信じられないニダね、失格者は全員反省汁www  < `д´ >。

 対して、常陸宮の蝶は、平家の家紋である蝶を知らないと連想できないかもしれません。逆に言えば、家紋には平家の蝶をイメージさせる狙いがあり、そこには平家のルーツである北イスラエルのエフライム族を想起させる目的があるのです。常陸は北イスラエル系の鹿嶋神宮の本拠地であり、遡れば佐渡から大陸へと続くのです。

 北イスラエルというと、現在の天皇は北イスラエル系であり、皇太子ではなく秋篠宮に北イスラエル系は続きます。その根拠は、最近になって取り沙汰された火葬です。火葬は天武・持統陵が始まりで、これは北イスラエル系の救世主思想である仏教の影響です。天皇陛下も火葬をすることで、北イスラエル系であることを暗示されているのです。従って、昔みたいな諡だと◯武天皇となるのです。

 秋篠宮は高野槙(こうやまき)がシンボルですが、高野槙は日本にしか原生せず、朝鮮半島で発見された武陵王の棺にも使われていました。これは、百済が日本の統治下にあったことを意味します。また、百済の都であった熊津は、現在の朝鮮読みのウンジンではなくコムナル(古莫那羅)が正しいのです。ですから、日本の歴史教科書で朝鮮読みをするのは間違いです。

 秋篠宮の高野槙は、マキで牧を連想させ、さらに羊飼いの牧夫を連想させる狙いがあるのかもしれません。しかし、持統天皇(ウノノサララ)の宇野は広大な牧場とも考えられるので、槙を牧柵に見立てたデザインからも、持統天皇とのつながりが感じられます。

 蛇足ですが、皇太子妃について鬼女が三代前がどうのこうのと勘違いしていますが、戸籍のない八咫烏が平民になる場合、八咫烏と云えど結構メンドイという事です。八咫烏は基本的にイエスの弟子の祭司集団。イエスを十字架にかけたサンヘドリン(Sanhedrin)も祭司集団ですが、祭司は金で象徴され、第13部族と位置付けられるので、これが13日の金曜日として宣伝されたのです。従って、二つ目の答えはこれです。

 さて、宮家の家紋は十四菊花紋ですが、これは7×2で、7つの角を持つメノラー(七支樹)と呼ばれる二本の燭台を表しているのです。また、メノラーは基本が牛の角であり、変化したものが春日大社の鹿の角なのです。鹿の場合は「然(しか)り」も暗喩していますが。

 天皇の十六菊花紋は、四四十六でユダ族の獅子を表します。これで、エゼキエル書に出てくる天の戦車メルカバーに描かれる4つの生物、すなわち「人(南)・獅子(東)・牛(西)・鷲(北)」が揃いました。もちろん、宮家の四方の菊は戦車の車輪です。人と鷲が居ないって?それはケルビムの顔と鷲の翼です。

 このように、天の戦車とは皇室そのものを指すのですが、これが世界に拡大されると、獅子(英国)、牛(インド)、鷲(ロシア)となるのです。ロシアの軍旗は鷲に竜退治のミカエルです。人が足りないようですが、これは自由の女神を掲げる米仏のどちらかでしょう。こうして、皇室外交で培われた親日本の各国が、竜に象徴される中国を包囲しているのです。中国の属国である韓国は、当然のように竜の子分扱いですね。

 それにしても、今回の問題に対しては不出来すぎです。完全な合格者がゼロはひどい。「人は見たいものしか見ない」という典型的な例題になりましたね。答えを書かなかった者は論外です。間違っだけ救いがあるというものです。

     エフライム工房 平御幸
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする