平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

ディズニーオンアイスbyモルモン

2007-06-30 09:46:54 | Weblog
 先週、日テレでディズニーオンアイスの特番が放送されていました。ゲストは村主さん、レポーターは乙葉さんで、日本公演の前の宣伝企画です。

 乙葉さんがアメリカを訪れてのレポート、いくつか気になるところがありました。まず、ショーを楽しみにしている家族の取材ですが、子供の多い大家族です。そしてこの家族は、公演の開始前に、特別にディズニーのキャラクターとスケートをする機会が与えられます。何というハッピーな時間…。なのに、この番組の何処が気になるというのか?

 それは、この家族は子供が多く、お茶もコーヒーも用意されない事から、一目で典型的なモルモン教徒だと分かります。しかも、子供全員にスケートを習わせる事が出来る大金持ちの家庭、すなわちモルモンの幹部の家庭ではないかと思われるのです。

 ところで、ディズニーの傑作と言えば『不思議の国のアリス』です。僕はアリスがお茶会に呼ばれるシーンが大好きなのです。しかし、書店でのディズニーフェアにおいて、この傑作だけが窓際に追いやられている場合があります。ひどい時は売り場から排除されます。何故でしょう?その理由は、一般に知られていませんが、ディズニーの筆頭株主はモルモン教会だからです。アリスが鏡の世界でお茶を飲むシーンが、「お茶もコーヒーも飲んではならない」というモルモンの教義にふさわしくないのです。

 創設者のディズニーが亡くなると、新作を作れないディズニーは資金繰りにも困るようになります。まだビデオもDVDも無かった頃の時代ですから、作品やキャラクターの著作権で大儲けが出来なかったからです。この時期にモルモン教会が豊富な資金でディズニーを買い、急激に東洋系のキャラクターを展開する事になります。それは、東洋が布教の優先地域に指定されたからです。教会ビジネスの方針が、肌の浅黒い東洋系のキャラクターを必要とした。このような不純な動機から生み出されたキャラクターですから、アリスやミッキーのような愛らしさは全く感じられず、作品も駄作ばかりとなったのです。また、手塚治虫などの日本アニメからパクっていると揶揄されるようになるのも、実にこの時期なのです。

 アニメや漫画というサブカルチャーは、政治的な思惑で発展させる事は出来ません。外務省が企画した国際漫画賞も、予想通り中国の作家が受賞しました。外務省と言えば、中国のスパイと揶揄されるチャイナスクールですから、蓋を開けなくても分かるというものです。また、NHKの今年の外人弁論大会は、上位3人に韓国2人、中国1人と特亜で占められました。日教組(共産党)と創価学会(朝鮮カルト)に支配されているNHKの面目躍如です。ちなみに、「きよしとこの夜」はNHK創価学会枠の番組で、氷川きよしとベッキーが創価学会で、ゲストで出ていた斉藤由貴はモルモンです。モルモン内部では、池田大作氏を池田先生と呼んでいます。このような気持ち悪い関係は、日テレの創価学会番組「メレンゲの気持ち」など、どこの局でも枠としてあるのです。

 昔のゴールデン帯の映画放送は、「サウンド・オブ・ミュージック」や「メリー・ポピンズ」など、家族全員で観られる名画が主流でした。ところが現在はアクション主体で、そうでないものも政治的な道具として放送されます。日本国民を愚民化するか洗脳するか、あるいは家族の絆を崩壊させる目的が見え隠れします。このように、電波(宗教の隠語)系と言われる村主さん(avexは学会系)が、ディズニーオンアイスの宣伝番組のゲストに選ばれるのは当然です。「体に悪いから」と言う理由でコーヒーや紅茶を禁止するモルモンは、本当に体に悪いコカ・コーラを、役員が教会員という理由で禁止にしないのは有名。何だか偽善ばかりで、エンターテイメントさえ純粋に楽しめない世界になってしまいましたね。

     エフライム工房 平御幸
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする