山本不動尊を出て、国道118号線を南下します。
昨日も立ち寄った「道の駅 奥久慈だいご」で休憩、桃と米を購入しました。
ももは黄金桃という黄色い桃です。
おだかけは天日干しのことだそうです。
さらに南下し、昨日、気になったスポットがあったので、立ち寄ってみることにします。「舟納豆」、調べてみると結構有名みたいです。
店内では試食もあります。てゃんと豆の味がします。納豆も高級品になるとここまで違うのか、という感じです。
せっかくなので、納豆とどらい納豆を購入しました。今回の旅行でここに立ち寄らなければ、この納豆の味を知ることもなかったわけで、やはり旅に出るのは大切なことだと思います。
さて、これも昨日立ち寄った、「道の駅 常陸大宮」で昼食をとることにします。道に駅のレストランだからといって侮ってはいけません。入口のブースで職人がそばをうっています。
店内からはなかなか良い景色を見ることができます。
鮎天ざるそば。
太くてもっちりしたそばは、昨日のみらんど袋田とはまた違ったおいしいそばです。
かつ丼。常陸ローズポークという地元ブランドを使用しています。結構ボリュームがありますが、肉があっさりしていて脂がしつこくないため、全部食べても胃もたれするようなことはありません。
ここで最後の買い物をします。
桃。かぐやという品種で、かなり固めの食感です。東北の桃はあかつき等、硬めの食感が特徴ですが、その中でも一段と硬いです。山梨系の柔らかい桃が好きな人には向かないかもしれません。コンポートとかにすると煮崩れなくてよいかもしれません。
茨城のブランド牛、瑞穂牛の上カルビ。
常陸ワイン。
先ほどの奥久慈で購入できなかった、たまご。これも黄身が黄色の本来の色をした卵です。
最後に、もう一つ、昨日気になったスポットに向かいます。
きのこ博士館。茨城県植物園の付属施設です。昨日道路の看板を見て、気になっていたので来てみました。入園無料です。
内部は、某テーマパークのアトラクション風になていて、キノコのことがよくわかるかというと、そうでもない感じです。
子供向けにわかりやすくしようとして、かえって分かりにくくなっている感じです。
ということで、今回の旅行は終わりです。
那珂ICから高速にのり、途中、柏付近で事故渋滞になり始めの渋滞に少し巻き込まれましたが、順調に帰宅しました。
<終わり>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます