goo blog サービス終了のお知らせ 

お萌えば遠くに来たもんだ!

感想<映画・TV・書籍・マンガ>については、鑑賞後のネタバレを含んでいます。

gooリサーチモニター

NTTコム リサーチモニターに登録!

コードギアス 反逆のルルーシュ  stage8

2006-11-25 | コードギアス
「黒 の 騎士団」

脚本:大河内一楼
作画監督:佐光幸恵、山根理宏
コンテ:須永司
演出:馬場誠

オープニングのナレーション。やっぱり二人は闘うことになるのですね・・・。

ルルーシュは、自分の軍団を作ることを決意、カレン達レジスタンスを呼び出す。その頃、ミレイ・シャーリー・ニーナが滞在しているホテルを日本解放戦線が占拠した。ソコには、会議のために来ていたユーフェミアの姿も。ルルーシュ、スザク、コーネリアは、それぞれ人質を救出するために動き出し・・・。

あれ?「猫祭り」は?!

【賭に出るルルーシュ】
・レジスタンスのミンナがいるトコで、リヴァルの留守電聞こえてる?あれれ?
・ユーフェミアに銃を向ける。
・「黒の騎士団」結成。正義の味方。

【ニーナのトラウマ】
・「イレブン」に酷い目に遭わされた過去があるようです。スザクを受け入れられなかったのはその所為。
・ミレイはその過去を知ってる。側にいられなかったワケとは?

【無敵のスザク】
・ランスロットに乗ったスザクはほぼ無敵。
・「また、救えなかった」

【独り言?C.C.】
・自問自答ではなく、誰かと会話してる感じ。
・「保護者なんかじゃない」

【今週の萌えポイント】
※腕を捕まれて泣き叫ぶニーナ。なんだか彼女から目が離せません。

サクラダイト?何、ソレ?

ふむ、今週の舞台は「学園」だと思っていたのですが、違ってました。

それにしても、日本解放戦線はよりによって随分豪華な人質を取っちゃってましたね。(て言うか、ちょっとご都合主義的シナリオ?
これですっかり日本解放戦線はワルモノに。きっと「黒の騎士団」の「義」に対して、藤堂が自らの「義」を持って表に立つコトになるのでしょうね。


【今週の気になった点】
・セシルがふと漏らした「何のための“名誉ブリタニア人制度”?」ちゅー言葉。この先、この制度の「意味」が語られるのかな?
・ユーフェミアに、クロヴィスを殺したワケを言っちゃったルルーシュ。「ゼロ」の正体に最初に気がつくのは彼女かな?


今週のお話は、「湖上のホテル」という限定された舞台上で、これまで出てきたほぼ全ての人物が複雑に関わり合う、見応えのあるシナリオでした(でもジェレミアは出番無し・・・)。
その中でも際だつ、「ギアス」と「ランスロット」の二つの「無敵」と言う構図がカッコイイ!

組織を手に入れ、表に出たルルーシュ(カレンと玉城以外のメンバーはイマイチ彼を信用していないみたいですが)。ここから物語は加速をつける、と思いきや、来週はstage8.5。まさか早くも総集編?


→オープニングにまだ本編に出てきてない女性が。誰? web拍手お願いします。


公式サイト



コードギアス 反逆のルルーシュ 1

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る

コードギアス 反逆のルルーシュ 2

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る

コードギアス 反逆のルルーシュ 3

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る

COLORS
FLOW, Kohshi Asakawa, Keigo Hayashi, KOICHI TSUTAYA, Takeshi Asakawa
KRE

このアイテムの詳細を見る

勇侠青春謳
ALI PROJECT, 宝野アリカ, 片倉三起也
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コードギアス 反逆のルルーシュ  stage7

2006-11-18 | コードギアス
「コーネリア を 撃て」

脚本:大河内一楼
作画監督:中谷誠一
コンテ:須永司
演出:秋田谷典昭

コーネリア軍がサイタマゲットーを攻撃する、とニュースが流れる。ルルーシュはゼロへの挑発と知りつつも現地に向かうのだが・・・。

「サイタマ」ゲットー!シンジュクと比べて広すぎるよ!まあ、作中に出ていた地名からすると、さいたま新都心あたりが舞台だとは思うけど・・・。

【負けちゃったルルーシュ】
・8年前のルルーシュの覚悟の無さっぷりが、現状とあまりに違っていて哀しい。
・排水溝を遁走。ワルモノの所行ですよ、ソレって。

【お祭り準備のカレンとシャーリー】
・今週も直接対決。というかシャーリーの問い詰め。
・シャーリーとスザクにフラグ。三角関係、いや四角関係か。

【宿題してるスザク】
井上喜久子声は世話焼きおねいサン。おにぎりの中身が不思議ちゃん。
・猫じゃらし持って教室へ。
・また猫にかまれた。

【ベッドとC.C.】
・結構たまったピザのポイントカード。
・ルルーシュの「何もしない人生なんて緩やかな死と同じ」という発言に共感?捕まってた時のことを考えたのか?
・自問自答してる。もしかして多重人格?

【パソコンに向かうニーナ】
・「あ♥分裂した」サイタマゲットーに向かう軍勢の間のシーン。何か関係が?深読みしすぎ?

【今週の萌えポイント】
※猫祭り。主役はやっぱりあのネコですよね?

【何もしてないジェレミアとヴィレッタ】
・河原で待機。ヴィレッタはシンジュクの時の学生を気にして。アシュフォード学園に捜査の手が入るのも近い?

あらら、てっきり母親の暗殺(?)でルルーシュ兄弟が身を隠したのだと思っていたけど違ったんですね。ナナリーは目が見えなくなってからスザクと知り合ったのか。で、あれば先週の「手の感触でソレと判る」ってのも肯けますね。

コーネリアとの対決。序盤は「ゼロ」が押していましたが、組織としての出来が勝敗を分けることになってしまいました。
そしてとうとう「ブリタニアに負けない俺の軍を!」と決意するルルーシュ。そのアテはカレン達のレジスタンス?(それとも日本解放戦線と接触とか?)
挫折を知ってルルーシュは更に強くなるのでしょうか。

来週はブリタニア軍がアシュフォード学園にやってくる模様。ゼロに協力する「学生」を探してるんでしょうね。学園のメンバーも今後戦闘に巻き込まれていくのでしょうか?

→それにしても登場人物多すぎ。一人ずつの出番短すぎ。 宜しければweb拍手を


公式サイト



コードギアス 反逆のルルーシュ 1

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る

コードギアス 反逆のルルーシュ 2

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る

コードギアス 反逆のルルーシュ 3

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る

COLORS
FLOW, Kohshi Asakawa, Keigo Hayashi, KOICHI TSUTAYA, Takeshi Asakawa
KRE

このアイテムの詳細を見る

勇侠青春謳
ALI PROJECT, 宝野アリカ, 片倉三起也
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コードギアス 反逆のルルーシュ  stage6

2006-11-12 | コードギアス
「奪われた 仮面」

脚本:大河内一楼
作画監督:高橋晃
コンテ:村田和也
演出:工藤寛顕

アシュフォード学園に入学してきたスザク。イレヴンである彼は、学生達から受け入れられない。一方、相変わらずC.C.に振り回されているルルーシュ。油断した隙に、家に入り込んだ猫が「ゼロ」の仮面を被って出て行ってしまった・・・。

ぐはっ!今週の学園パートは色んな意味で萌えポイント多すぎ!!

それにしても、今回の葬儀のシーンと言い、この作品って過去のサンライズ作品の“記号”を多用している気がする。でも、何のためにソレをしているのかがよく判らない。考えすぎ?

●迂闊なルルーシュ
・「忘れろ!今見たことは!」って、大ざっぱな指令。焦ってる。
・何故かスザクには気圧されてしまう。
「お前はこの前も!」って冷静でいられない。

●感覚の鋭いナナリー
・7年ぶりの手の感触でスザクを判ってしまう。
・「うにゃーん!」。

●カレンとシャーリー
しばらくはシャーリーののぞき見イベントが続くのかと思ったら、早くも直接対決!

●いじめ受けてるスザク
・ユーフェミアの計らいで入学。
・運動着?に落書きの嫌がらせ。
・ルルーシュには強気。
・猫抱けた。


●ピザとC.C.
・ピザがお気に入り。
・仮面を抱きながらブリタニア王に「ルルーシュの敵か」。
めずらしくマジな顔。

●スザクにビビッてるニーナ
・どうしてもスザクを受け入れられない。
期待以上のウジウジぶり!!

【今週の檄萌えポイント】
※屋根から落ちそうなルルーシュを間一髪救っちゃうスザク。

●拘束されてるジェレミア。
・とうとう完全失脚。ヴィレッタはどうしてるのか?


ルルーシュ親子の肖像を描いていたクロヴィス。お坊ちゃまらしいと言えばそれまでだけど、憎めないキャラっぽい。なんか早すぎる退場が惜しい感じ・・・。

来週は早くもルルーシュ=ゼロとコーネリアが対決?スザクはどう出るのか?楽しみ!!

→C.C.自体はギアスの力を使えないのかな? 宜しければweb拍手を


公式サイト


プロッププラスシリーズ コードギアス ルルーシュ リアルフィギュア

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

プロッププラスシリーズ コードギアス スザク リアルフィギュア

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

コードギアス 反逆のルルーシュ 1

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る

COLORS
FLOW, Kohshi Asakawa, Keigo Hayashi, KOICHI TSUTAYA, Takeshi Asakawa
KRE

このアイテムの詳細を見る

勇侠青春謳
ALI PROJECT, 宝野アリカ, 片倉三起也
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コードギアス 反逆のルルーシュ人気投票

2006-11-07 | コードギアス
公式サイトでキャラクター人気投票やってる!

早速ニーナに投票してきました!!

→ニーナのファンの方 宜しければweb拍手を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コードギアス 反逆のルルーシュ  stage5

2006-11-05 | コードギアス
「皇女 と 魔女」

脚本:大河内一楼
作画監督:坂本修司 前田清明
コンテ:須永司
演出:鳥羽聡

ルルーシュにギアスの力を与えた謎の少女は生きていた。彼女はC.C.(シーツー)と名乗りルルーシュの前に現れる。その頃、証拠不十分で釈放されたスザクも、一人の女性と出会うのだった・・・。

●調べてるルルーシュ
C.C.と話している間も、学園に登校してからも、ずっとネットでスザクのことを調べてる。よっぽど先週振られたことが悔しかったの?
「ギアス」の効果も調べてる。有効範囲270メートルって、そんなに遠くちゃ肝心の「声」がきこえないんじゃあ。
今週はC.C.にペース乱されっぱなし?その上、気になるアノコが転校してきちゃって、来週もドタバタしそう。

●ブラコンナナリー
「兄と将来を誓った人」に逢って、ちょっと動揺。
ルルーシュは、後でどういう風にフォローしたのでしょう。

●恋人接近なカレン
「ねぇ、これはなに」「あ、なんだろう」吹き出しました。
ソコをまたまた見ちゃったシャーリー。この展開はしばらく「天丼」かな?

ローマ新宿の休日なスザク
釈放されマシタ。
クワトロサングラス。
猫受け悪し。
命を救った懐中時計はパパの形見?
再びランスロットに乗れて、皇族とコネも出来たし、純血派に貸しも出来たし、ここから成り上がり人生の始まり?

●生きていたC.C.
折り紙ヘタ。
もっと浮世離れしてるのかと思ったら、新聞読んだり、学校に潜り込んだり、意外と俗っぽい?

●空から降ってきたユフィ
窓にシーツ(カーテン?)をくくりつけて脱出とはまた古風な。
結構な高さから飛び降りてたけど、下にスザクがいなくても大丈夫だったのでしょうか?実は身体能力高いのカモ。

【今週の萌えポイント】
※脱いだら脱ぎっぱなし、C.C.。
※ナントカ爆雷。
廃墟とはいえ、あんなもの市街地で使ってはいけません。

●やっぱり「憶えてない」ジェレミア。
三日天下。しかも仲間に裏切られて闇討ちされそうに。あげく、陥れようとした「名誉ブリタニア人」に助太刀されちゃった。
ヴィレッタの甲斐甲斐しさが泣ける・・・。

久しぶりに再会した幼馴染みが、自分のクラスに転校て。恋愛シミュレーションゲームか!?
担任が「なんだ、知り合いか?じゃあ、席はルルーシュの隣で」って言っちゃう展開希望!


ふー、今週も情報量の多いこと。

ほほう、ようやくブリタニア軍にもまともな司令官が。確かに、内部で権力争いする前に、ゼロを捕まえようとしなきゃあ。流石第二皇女コーネリア。ユーフェミアも、おっとりしてそうですが、「副総督」なわけで。一筋縄ではいかなそう。
でも来週は学園コメディ?


→ルルーシュとスザクって、レイズナー第二部のエイジとロアンの関係ですね。 宜しければweb拍手を


公式サイト


プロッププラスシリーズ コードギアス ルルーシュ リアルフィギュア

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

プロッププラスシリーズ コードギアス スザク リアルフィギュア

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

コードギアス 反逆のルルーシュ 1

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る

COLORS
FLOW, Kohshi Asakawa, Keigo Hayashi, KOICHI TSUTAYA, Takeshi Asakawa
KRE

このアイテムの詳細を見る

勇侠青春謳
ALI PROJECT, 宝野アリカ, 片倉三起也
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コードギアス 反逆のルルーシュ  stage4

2006-10-28 | コードギアス
「その 名 は ゼロ」

脚本:大河内一楼
作画監督:高橋晃
コンテ:須永司
演出:三宅和男

クロヴィス殺害の犯人として捕まったスザク。ルルーシュは、テロリストを仲間に引き入れ彼を救おうとするのだが・・・。

●仮面を被ったルルーシュ
助けてやったスザクに「仲間になれ」と誘うも、けんもほろろに振られ、レジスタンス達とはまだまだ利害が一致しているだけの関係でしかない。妹にも「ゼロ」としての顔を明かせない現状。
彼がその素顔を誰かの前でさらす日は来るのでしょうか?それは信頼できる仲間が出来たとき?それとも「ゼロ」が敗れた時なのでしょうか?
それにしても、「左目だけ開く仮面」て。いつのまに作ったの?

●スザクを心配するナナリー
スザクのことを信頼していたのでしょうね。戦争の後、というより彼女たちが身を隠さなければならなくなったから「お別れ」しなければならなかったのですね。ナナリーとスザクが再会する日は来るのでしょうか。その時は敵として?それとも味方として?

●「ゼロ」に協力するカレン
制服来たままレジスタンス達と行動。いいのか?
コスプレして運転手。このままゼロの手駒になっちゃうの?

●捕まっちゃってるスザク
日本最後の総理大臣の嫡子。こりゃビックリ。その身分故に皇子であるルルーシュと友達だったのですね。
ランスロットの最適な「パーツ」らしい。通常稼働率ってナニ?
あくまでも現状を受け入れた上で、己の信念に従って世界を正そうとするそのスタイル。長生きできそうもありませんね。ランスロットにもまだ秘密がありそうだし、心配。


【今週の萌えポイント】
※一両目ガラガラな環状5号線外回りでご大層な格好で待ちかまえているゼロ。「目」の力で「全員2両目に移り、絶対入ってくるな」とか言ったのでしょうね。折角の力をチッチャイコトに使うんだな~。笑える。
環状っていうから山手線かと思ったら、大久保に停車。路線図見てみたい。

ブリタニア軍の組織図がイマイチわからないけど、どうやら当面の租界駐留軍でTOPになったらしいジェレミア。しっかりルルーシュに操られちゃいました。先週バトレー将軍を失脚させたのに、来週は自分が「憶えてない」って言っちゃうのか?もう失脚?

謎の少女出現。スザクがロイドに調べて貰った二人とはやはりルルーシュと彼女のことだったのですね。ナナリーに近づいて何をしようとするのでしょう。

冒頭のナレーション、「当時のルルーシュの望みであった」って過去形なんですね。物語視点としては過去の出来事ってことなんでしょうか。その視点は果たして日本・ブリタニアのどちらかから観たモノなのか、それとも第三者からなのでしょうか?

うーん、感想というより、疑問符ばっかり。日本解放戦線も登場し、序盤のキャラクターとその立ち位置が描かれた、ってトコですね。次なるブリタニアの指導者も現れるでしょうし、まだまだ物語の全容が見えるのは先のことなのでしょう。


→ニーナの出番が少なくて哀しい。賛同のご意見を是非。 m(_ _)m web拍手を送る


公式サイト


プロッププラスシリーズ コードギアス ルルーシュ リアルフィギュア

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

プロッププラスシリーズ コードギアス スザク リアルフィギュア

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

コードギアス 反逆のルルーシュ 1

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る

COLORS
FLOW, Kohshi Asakawa, Keigo Hayashi, KOICHI TSUTAYA, Takeshi Asakawa
KRE

このアイテムの詳細を見る

勇侠青春謳
ALI PROJECT, 宝野アリカ, 片倉三起也
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コードギアス 反逆のルルーシュ  stage3

2006-10-21 | コードギアス
「偽り の クラス メイト」

脚本:大河内一楼
作画監督:しんぼたくろう 高瀬健一
コンテ:村田和也
演出:村田和也

クロヴィスと対峙するルルーシュ。母を殺した陰謀に関わる者を聞き出すと・・・。
学園に戻ったルルーシュはテロリストのカレンをそこで見つけ・・・。


●学園に身を潜めるルルーシュ
「目」の力が、同じ人間には一度しか使えないことに気づく。
最初そのコトが分からず、カレンに「新宿」というキーワードを与えてしまう。
うまい構成ですね。

●目の見えないナナリー
この先、どういう風にストーリーが進もうとも、ルルーシュは「目」の力で彼女を操ることは絶対にない。何故なら、彼女は彼の目を見ることが出来ないのだから。
これは、ルルーシュにとって彼女が絶対犯さざるべき存在であることを象徴しているのですね。

●病弱を演じるカレン
日本人とブリタニア人のハーフ。
レジスタンスに身を投じている真意は?ナオトとは何者?

●捕まっちゃったスザク
クロヴィス殺害の犯人に?何故?
「名誉ブリタニア人」とは?


「目」のルールを知らずに、情報を与えてしまったカレンに対してお互い腹の探り合い。
シャワーシーンなのにあんまりエロくないっす。
電話のトリック、理屈は解るのですが、ルルーシュが更衣室に入ってから架かってくるタイミングや、カレンが電話に出るタイミングを考えると、サヨコさんにかなり細かい指示を与えなければならない。ちょっとムリあるんじゃない?


【今週の萌えポイント】
※眼鏡ッコのニーナ。もじもじ自己紹介。なんてお約束な引っ込み思案キャラ。もっとフィーチャーしてくれ!

三話目にして語られるルルーシュの事情。母を殺され、妹の目を奪われ、身を隠して生きていかねばならない。「目」の力を得たことにより、彼の“反逆”が始まった。

それにしてもなかなか楽しそうな学園生活ですね。
カレンが生徒会の仲間になることで、お話がどう転がっていくのか。
シャーリー達も今後“反逆”に巻き込まれていくのでしょうか。

来週は捕まっちゃったスザクに焦点が当てられて、彼の来し方が語られるのでしょうか。楽しみ。


→クリックしてもらえると嬉しいデス。宜しくお願いします。 m(_ _)m  web拍手を送る



公式サイト


コードギアス 反逆のルルーシュ 1

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コードギアス 反逆のルルーシュ  stage2

2006-10-14 | コードギアス
「覚醒 の 白き 騎士」

脚本:大河内一楼
作画監督:佐光幸恵 山根理宏
コンテ:須永司
演出:三好正人

不思議な「目」の力で、ブリタニア軍の追手部隊を壊滅させたルルーシュ。
そこへ現れたナイトメアフレームを奪い、シンジュクゲットーのブリタニア軍に闘いを挑むのだが・・・。



怒濤の第二回。
戦闘を通して、登場人物の関係や各自の思惑が大分判ってきました。

●生きていたスザク
彼の命を救った時計には、なにか曰くがありそう。
それにしても、いくら実力がトップクラスとはいえ、“イレヴン”にナイトメアフレームを与えるとは?
ランスロットという機体にも更に何か秘密があるのかも。乗り続けていると搭乗者の体に変調をきたすとか?(それじゃファフナーか)

●テロリスト達を指揮するルルーシュ
皇子さまだったのですね。
でも、死んだことになってる?じゃあ、その彼の「妹」とは一体どうゆう存在なのでしょうか?
彼がブリタニア軍を恨む原因はその辺にあるのでしょうね。

それぞれ「力」を手に入れたルルーシュとスザク。ナイトメアフレームに乗ったままの二人は、お互いをそれと知らずに衝突する。勝利のために個が犠牲になることを厭わないルルーシュ。戦闘中でも人助けを優先してしまうスザク。この先も、主義のために闘いあうことになるのでしょうか?ちょっとスクライド思い出しちゃった。

【今週の萌えポイント】
※ルルーシュに操られ、機体取られた後で我に返るヴィレッタ。可哀想に、戦闘終了まであそこにいたのね。

前半のゲリラ戦でこの世界のロボットの性能と戦闘ルールを紹介しつつルルーシュの有能さを描き、その上で後半に新型ナイトメアフレーム=ランスロットとスザクの戦い方を描く、なかなか上手い構成で楽しかった。

ヒロイン達の扱いもまだ顔見せ程度で、この先どのようにルルーシュとスザクに関わっていくのかとっても気になります。前回頭を打ち抜かれた謎の少女も、あれで終わりってコトはないだろうし・・・。


公式サイト


コードギアス 反逆のルルーシュ 1

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コードギアス 反逆のルルーシュ stage1

2006-10-07 | コードギアス
「魔神 が 生まれた 日」

脚本:大河内一楼
作画監督:千羽由利子
コンテ:谷口悟朗
演出:秋田谷典昭

監督 谷口悟朗、シリーズ構成・脚本 大河内一楼、キャラクターデザイン原案 CLAMP、キャラクターデザイン 木村貴宏、チーフアニメーター 千羽由利子
その他にもそうそうたる面子が揃っていて、なんで深夜枠なのか不思議に思っていたのですが、なるほどちょっとグロイのですね。

それにしても、CLAMPキャラをエロく出来るとは、木村貴宏恐るべし。

第一話はボーイズミーツガール。幼なじみが久しぶりに顔を合わせたのは、敵として。しかも重要機密=謎の少女の前だった。

あれ。てっきり「抵抗組織が帝国から盗んだロボット」に、主人公が乗る羽目になるんだと思ったのに。

帝国人のクセに帝国を憎んでいる、過去に秘密のありそうな主人公:ルルーシュ。
日本人のクセに帝国軍に入っている、再会した途端に撃たれた幼なじみ:スザク。
謎の力を主人公に託して撃たれた謎の少女。
二人とも死んじゃったのかな?

期待以上にインパクトのあるお話デシタ。
第一話のタイトルにある「魔神」てのは主人公=ルルーシュのコトなのですね。

登場人物も多くて、流石に第一話だけじゃちんぷんかんぷんデス。次回も観ますよ。

公式サイト

コードギアス 反逆のルルーシュ 1

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コードギアス 反逆のルルーシュ

2006-07-12 | コードギアス
谷口悟朗カントクの新作!公式サイトがオープン。

監督:谷口悟朗
シリーズ構成・脚本:大河内一楼
キャラクターデザイン原案:CLAMP
キャラクターデザイン:木村貴宏
ナイトメアデザイン:安田朗 中田栄治 阿久津潤一(ビークラフト)
メカデザイン:寺岡賢司
副監督:村田和也
副シリーズ構成・脚本:吉野弘幸
美術監督:菱沼由典
色彩設計:岩沢れい子
チーフアニメーター:千羽由利子
3DCGディレクター:渡辺哲也
2DCGディレクター:三好正人
音響監督:井澤基

MBSのサイトによると2006秋放送とのこと。お願いだから全国ネットで!

素晴らしいスタッフに超期待!!!

公式サイト

MBS公式

公式ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする