~ 駅弁 ひっぱりだこ飯 ~
このお弁当は平成10年4月5日
明石海峡大橋の開通を記念して
山陽新幹線・西明石駅の駅弁として誕生しました。
中身は明石海峡近海でとれた希少な「明石だこ」と
呼ばれる「真だこのうま煮」「アナゴのしぐれ煮」
「タコ天」「錦糸卵」「菜の花醤油漬」「椎茸煮」
「竹の子土佐煮」「人参煮」の味付きご飯です。
容器は実際にタコ漁で使われるタコ壺を摸して
独自に焼き上げたものだそうです。
いろいろと使い道を考える楽しみが出来ました♪
明石のタコは、潮流の速い明石海峡で育つため、
身が締まっていてことの他美味と知られています。
※蓋の説明書 参考
* * *
10月29日、東京からの帰り道、まっすぐ姫路まで行かずに、
のぞみを新神戸駅で降りて、このお弁当を購入し、
再び、次に来るひかりで姫路まで。
同じホームなので、乗り換えは楽ちん、
待ち時間は5分とちょうど良いのです。
このお弁当を買う裏技です(^^♪
お味は、ぷりっぷりのタコ、もちろん美味でした✨
こんばんは。
ひっぱりだこ飯は駅弁ですか?!
美味しそうです。
明石の魚棚は時々買い物にいきます。
卵焼きとタコは必ず買います。今年は明石のタコが絶不漁だとか。タコ好きとしては困ります。
見るからにおいしそう
こりゃ、ひっぱりたくもなってしまいますわねぇ。
入れ物がまたいいですね。
私のお国の釜めしの容器(ご飯が炊けます)もそうですが
これだったら何にでも使えそうです。
越後美人さんは、どんな使い方をするのかしら?
タノシミ♪
夫が旅行の折にお釜にはいった駅弁を買ってきてくれたことがあり、
それを使ってガスでご飯を炊くことがありました。その駅弁を真似してね。
ちゃんとネットに真似の仕方が載ってるの(笑)
この美味しそうなタコ弁も再現できるといいですね(*^^*)
タコが美味しそう。
器も凝ってますよね~。
駅弁で乗り換え?
越後美人さん、その気持ちの余裕が素敵です。
横浜は、崎陽軒のシュウマイ弁当が人気です。
「やっぱり美味しいよね」
子どもの頃から食べてるから、特に僕みたいなおじさん世代にファンが多いです。
はい、このお弁当は駅弁なんですよ~♪
新神戸駅のホームの売店で販売しています。
味付きご飯の好きな方には、特にお勧めです。
今年は明石のタコは不漁だそうですね。
それにもめげずに「ひっぱりだこ飯」は頑張っていました。
来年は例年通りの水揚げがあると良いですね。
美味しそうでしょう~(^^♪
タコの大きさが良いですよね。
味よし、容器よしで二度楽しめます。
このタコ壺は、取りあえず花入れに使いたいと想います。
釜飯はよく知っていますよ。
母が中学校の修学旅行に行くと、帰りによく買って来てくれました。
と言うより、買って来てね!とリクエストしていました。
お釜はままごとに使っていましたよ♪
各地にいろんな形の駅弁があって楽しいですね。
釜飯のお釜も本物そっくりのミニチュアで可愛いですよね~
幾つか集めて、ちゃんとそれで炊き込みご飯を作って、というのも楽しいですね。
今ではネットで教えてもらえるんですね(笑)
タコ弁の再現。
考えたこともありませんが、それもいいですね~
幾つか集めて食器として使うのも面白いですね。
その線で、なにか使い道を考えてみます(^_-)-☆
ひっぱりだこ飯ってよく考えましたよね。
控えめに主張していて、ユーモアがありますね♪
タコの大きさが良いでしょう~
ぷりっとしているのがお分かりかと思います。
器にもしっかりと力が入っています。
はい♪ひっぱりだこ飯のために途中下車でした。
飛び乗ったのぞみが姫路に止まらない場合は、よく新神戸で乗り換えます。
この時とばかりに買い物をしています。
崎陽軒のしゅうまいもよく買いますよ。
横浜=崎陽軒のしゅうまいはもう全国区ですね(^_-)-☆
この明石のたこを使った「ひっぱりだこ飯」も美味しそうです。
「ひっぱりだこ飯」の容器も、食べた後の利用価値が高そうで重宝しそうですね。
乗客に「ひっぱりだこ」の駅弁というイメージが湧く、「ひっぱりだこ飯」の
ネーミングもいいですねぇ
越後美人さんの駅弁購入の裏技も拍手ものです。
容器も 名前もユニークな駅弁ですね
中身もたくさんで
これは 楽しめますね
新幹線のダイヤを研究してまで
よくぞ手に入れました(^o^)