私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

お出かけ着で菜の花を持たされて不機嫌になったけれど頑張った三歳の少女

2019年05月15日 | 思うこと

女の子なのにゴンタだった私に
こんなふりふりの服を着せて
菜の花を持たせて立たせたけれど
こんなのやだ!とぐずついて
この一枚を撮るのに
大人たちは大変だったと
写真の裏に書いてあった。
というわけで
これは、超不機嫌な私三歳のポートレート。
実物はもうちょっと可愛かった・・・かも(^^;

本当は、お婆ちゃんが縫ってくれた
赤い綿入れの着物が大好きで、
夏でも脱がすのに苦労したのだとか💦

この時は、母の体調が悪くて母の実家に預けられていて、
そこにはハイミスで職業婦人の叔母が同居していて、
自分の趣味で可愛い服や帽子を買って来ては、
着せ替え人形のように私に着せていたのでした。

せっかく買って、やっと着せた服と帽子ですから
何としてでも写真を撮りたかったようです。
幼い私にとってはいい迷惑だったのでしょう。
離れて暮らす母に渡したかったのかも知れません。

叔母はいつまでもこの時のことが忘れらず、
会うたびに、「あの時はねえ~」と話していました。

背景は、新潟の山間地、田んぼの脇です。
服装がミスマッチ(^^;
これからバスに乗って町へお出かけする前の一枚です。

撮影 昭和**年 5月28日

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« *~ 百花の王 牡丹を堪能 ... | トップ | 雑草だけど可愛いツルマンネ... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aya7maki)
2019-05-15 14:14:23
こんにちは〜つゆです。
ふりふりフリル、好きでした、母が。
戦後は、まだモンペの人もいたのに、
手縫いのフリフリを着ていました。
幼な友達が、お婆さんになってから、
着たかったわ、羨ましかったと。

叔母さまの薫陶よろしく、
今の越後美人さんの美意識があるのかもしれませんね。
女装の男の子? (越後美人)
2019-05-15 15:06:13
つゆさん、こんにちは。

叔母は自分が着れなかった分、私に可愛い服を着せたかったようです。
でもゴンタなものですから、表情は男らしい、増して不機嫌ですし(笑)
まるで男の子が女装したみたいですね~💦

つゆさんはお母さま手縫いの可愛いフリルの洋服だったんですね。
つゆさんは可愛らしくよく似合っていたのでしょうね♪
その時代にフリルの洋服は少女の憧れだったと思います。

帽子が好きなのは叔母の影響があるかも知れません。
この頃の写真はたいてい帽子を被っていますので、叔母が好きだったんでしょうね。
Unknown (イケリン)
2019-05-15 15:09:50
越後美人さん
この帽子と服は当時としては、最高のおしゃれだったのではないのでしょうか。
嫌々ながらも、ポーズまでつけさせられて、その時はぐずられたようですが、
今となってみれば貴重な一枚ですね。
背景とのミスマッチが服と帽子のモダンさを一層引き立てていますよ。
思い出の一枚ですね。
素晴らしいミスマッチ♪ (越後美人)
2019-05-15 15:31:05
イケリンさん、こんにちは。

叔母は実家暮らしの独身貴族でしたから、私にいろいろ着せることで楽しんでいたようでした。
ポーズまでつけさせられてまで我慢したのは、、帰りに良いものを買ってあげる!
とか言われてしぶしぶ納得したんでしょうね。

叔母がやっと撮った写真で、私はよい表情ではないですが、
この時撮れていなければ、こうして見ることは出来なかったですね。
当時の自分の様子が、叔母の書付けなどで分かって良かったと思います。

ははは~♪
このミスマッチが素晴らしいでしょう~
町の子が山に遊びに来たことにして下さい(^_-)-☆
こんばんわ、越後美人さん (たか)
2019-05-15 22:03:07
こんな可愛らしいフリフリのお洋服を着せて貰って・・・ぐずるなんて・・・ですか?
その頃の越後美人さんに会いたかったです~。
お人形の様に着せ替えては楽しんでおられる小母様、越後美人さんが可愛くて可愛くて仕方なかったのでしょうね。
良い思い出の一枚を私も小母さまの気持ちで見させて頂いてます。

私にも思い出が有りますよ。 寺に嫁いだ姉が私が行くと必ず寺の隣の洋裁をしているOさんの所へ連れて行き服を頼んでくれたものでした。
父が無くなり母一人で子育てをしていたものですから姉なりに、こんな形で親孝行をしていたのでしょうね。

こんばんは (利休母)
2019-05-15 22:30:49
可愛らしい写真ですね。
写真の裏に当時の事が書いてあったり叔母様に話を聞いて
3歳の幼い自分を知る事ができるなんて幸せですね。
何と可愛い (fuyou)
2019-05-15 23:13:05
越後美人さま

こんばんは
何と可愛いお姫様ですこと
貴重な一枚ですね
ひらひらのお洋服を着て菜の花をもって
きちっと将来を見つめておられる姿
現在の越後美人さまを想像できるようです
お母様の実家で母性愛に恵まれてお育ちで幸せでしたね
写真はいろいろ語ってくれますね
私は戦災で全てを失っているので戦後からのもの
だから羨ましいです
思い出をありがとうございます
Unknown (たか)
2019-05-15 23:48:35
小母様→叔母様
父が無くなり→亡くなり
変換違いに後で気づきました。
コメントも送ってしまった後でも訂正できるといいのにね。
昔の写真 (グランマ)
2019-05-16 05:40:02
越後美人さん

可愛いお写真です

昔お出かけとなると必ず一張羅を着て写真を撮っていましたね
グランマまで遠い昔を思い出しています
皇室の方かと思いました・・ (延岡の山歩人K)
2019-05-16 06:21:51
お早うございます
 栴檀は双葉より芳し
なかなかオシャレですね(^^)/
子供の頃から
美的センスに長けていたのですね

コメントを投稿

思うこと」カテゴリの最新記事