goo blog サービス終了のお知らせ 

私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

ヤギだって子供と一緒に遊べる夏休みは嬉しい~♪

2019年08月09日 | 「いと をかし」なものたち

昔、母の実家ではヤギを飼っていて、
夏休みには子供たちの良い遊び相手になっていた。

ここに写っているのは全部いとこ達、
母の兄弟は男一人女四人、それぞれが子連れで帰省すると
家内はまるで林間学校のようだった。

するとヤギも分かるんですね~
「メエ~メエ~」と呼びかけてきます。



この写真は、私が小学校4年生頃のもの、
中央で赤ちゃんをオンブしているのが私です。
お面はお盆の夜店で買ってもらいました。

オンブしているのは、私が幼い頃にお世話になった叔母の息子です。
子守をして、ちゃんと恩返ししました~



ヤギは温厚な性格で、犬のように人に寄り添おうとします。
いろんな声で気持ちを伝えてきます。
でも、可愛いからといって、しつこくかまうと、
いきなり頭突きをしてくるので要注意!

ヤギも夏休みは構われ過ぎて、嫌になっちゃう時もありますが、
でもでも、子供がいっぱいで嬉しくなってしまうのでした♪



コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« *リボン結びのスカート* 痩せ... | トップ | 令和元年 第37回 姫路城観月... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいねを有難うございました (越後美人)
2019-08-15 10:25:29
ran-caffeebreakさん、
有難うございました♪
返信する
いいねを有難うございました (越後美人)
2019-08-10 10:19:44
14190456さん、
maria-zuccheroさん、
dotairayama001さん、
yok66spさん、
有難うございました♪
返信する
ヤギは人に興味津々♪ (越後美人)
2019-08-10 10:17:22
fukurouさん、おはようございます。

田舎では牛乳の配達がなかったですから、ヤギの乳は子供の大切な栄養源でした。
草もたくさん食べるので、草取りの助っ人だったのかも知れません。

母の実家では、玄関に入ると土間になっていて、そこに牛もいました。
囲炉裏のある部屋と続きになっていて、いつも牛の気配が感じられて、家族同様でした。
ヤギは人に興味津々です。
東京の娘宅付近に畑があるのですが、草が茫々になった頃に
毎年ヤギが連れて来られます。
娘が見に行くと、嬉しそうに寄って来ると言っていました(^_-)-☆
返信する
無邪気な時代 (越後美人)
2019-08-10 09:58:25
延岡の山歩人Kさん、おはようございます。

小学校時代は、毎年母と父の実家に帰省していました。
ですから夏休みの思い出はいっぱいあって、こうして写真を見ると蘇ってきます。

本当に、子供時代は何の心配もなく遊びほうけていました。
あの無邪気さが懐かしいですね(^_-)-☆
返信する
ヤギは (fukurou)
2019-08-10 09:55:29
越後美人様
おはようございます。
昔田舎に行くと結構ヤギを飼っているお宅がありましたね。
私の子どもの頃、田舎の実家には牛がいました。
小さい頃は怖かった思い出があります。
ヤギは人懐っこいのですね。
返信する
いろんなことが思い出されます (越後美人)
2019-08-10 09:49:54
fuyouさん、おはようございます。

はい、子供の頃の写真はいいものですね~♪
いろんなことが思い出されて懐かしいです。
fuyouさん宅もいつも何かの動物と一緒に過ごされていたんですね。
ヤギさんはもらわれて来たのでしょうか。
夕方そんなに鳴いたのは寂しかったんでしょうね。
人の子と同じですね。

御主人様は動物に慣れていなかったのですね。
きっと犬にもそれは伝わっていましたね(^^;
お面は買ってもらって嬉しくってつけていたんだと思います(^_-)-☆
返信する
こんばんは (延岡の山歩人K)
2019-08-09 22:30:10
 小学生時代の夏休み
郷愁にかられる1枚ですね
自分も
遠い日を思い出して 懐かしい。
無邪気に遊んでいた あの頃にかえりたいです。

返信する
懐かしい写真 (fuyou)
2019-08-09 22:29:09
越後美人さま

こんばんは
懐かしい写真出てきましたね
私も振り返ってみると我が家にいろんな動物がいました
何か傍にいるものと言った感じで子供時代を過ごしました
そう やぎは一日だけいました
夕方とてもなくものだから寂しいのだと思って農家に返しに行きました
主人の家は犬もウサギも蚕もナマズも居なくて結婚して犬に慣れるまでは犬にあそばれていましたね
お面も可愛いですね
返信する
いいねを有難うございました (越後美人)
2019-08-09 21:26:38
sou-arcさん、
有難うございました♪
返信する
いいねを有難うございました (越後美人)
2019-08-09 21:16:10
w-walkさん、
charlottemichiganさん、
osa-michi2016さん、
有難うございました♪
返信する
いとこですがみんな姉妹か兄弟のよう (越後美人)
2019-08-09 21:14:22
たかさん、こんばんは。

昔は自分の兄や姉より、姪っ子や甥っ子の方が歳が近いことがありましたね。
大きい子は小さい子の面倒をよくみていました。
親はそれで大助かりでしたよね。

ヤギの乳はその当時の子供の大切な栄養源でしたね。
私もよく鉄鍋で沸かして飲ませてもらいました。
味の方は、物心つかない時から飲んでいたので、美味しかったなあ~といった感想です。

夏休みはとにかく子供で溢れていました。
右の子は、母の妹の子で私とは顔の輪郭が似ているかも知れません。
こうして一緒にいると、みんな姉妹のように感じていましたよ(^_-)-☆
返信する
ヤギも人の子のように (越後美人)
2019-08-09 20:45:55
イケリンさん、こんばんは。

そうですね、昔はよく上の子は下の子のお世話をしていましたね。
遊ぶ約束をしても「今日は弟を見てなくちゃいけないから遊べない」なんて、
そんな断りがよくありました。
その点、時代が変わりましたね。

写真もセピア色に変わって、当時のことは遠くに行ってしまった感じですが、
こうしてじっと見ていると、いろいろなことが思い出されてきます。
ヤギも、自分も人の子のように混じっているでしょう~♪
これも叔母が撮った写真ですが、良い写真を残してくれたと喜んでいます(^_-)-☆

返信する
子供時代を思い出すのもいいですね (越後美人)
2019-08-09 20:31:28
rikyuu200597さん、こんばんは。

ヤギはおとなしくて人に慣れますから可愛いですよね(^^♪
現在のように牛乳の配達が無い頃に、ヤギの乳は子供の大切な栄養源で、
可愛くて役に立って一石二鳥でした。

昔の子はよく下の子の面倒をみていましたね。
大人たちが忙しいので「みといてね」と頼まれ、お母さん気分で
喜んでお世話していました。
子供時代は遠くの昔になってしまいました。
たまには、こんな風に思い出すのもいいですね(^_-)-☆
返信する
ヤギのレンタルもあります (越後美人)
2019-08-09 20:22:16
遅生さん、こんばんは。

本当に、ヤギも自分が人の子と一緒だと思っているようです。
何の違和感もなく写真に収まっていますね♪
玄関内の土間には牛もいて、同じ家の中に鳴き声がのどかに流れていました。
動物と共に生きていて、子供ながら幸せ感を感じていました。

ヤギはたくさんの草を食べてくれますから、遅生さん宅の
草むしりがうんと楽になりますよ。
ヤギのレンタルもあるようです(^_-)-☆
返信する
こんばんわ、越後美人さん (たか)
2019-08-09 20:08:01
思い出します
私も小学生の頃、姪の子守りを良くやりました。
私は末っ子でしたので姉とよりも姪との歳の差が近いのです。

山羊は実家では飼っておりませんでしたが
姉が嫁いだ寺で飼っており遊びに行くと
必ず義婆ちゃんが山羊乳を沸かして飲ませてくれました。
ちょっと草の匂いがするんですよね。

夏休みに皆が集まってさぞや楽しかった事でしょう。
私、一番右に居る女の子が越後美人さんかと思ってしまいました。
従妹似なのでしょうか?
前にアップされた越後美人さんに、とても良く似てらっしゃいますよね。
返信する
Unknown (イケリン)
2019-08-09 17:43:46
越後美人さん
昔は小学生や中学生が小さな子供を背負う姿をよく見かけたのですが、
今の時代、こんな光景を全く見なくなりました。
セピア色の一枚の写真に、幼き日の思い出が沢山詰まっているようですね。
ヤギが参加しているところに、当時の生活の一端が偲ばれます。
ほのぼのとしたものを感じさせる写真ですね。
♪ 童謡「赤とんぼ」の世界が、脳裏に浮かびました・・・。
返信する
Unknown (rikyuu200597)
2019-08-09 16:43:51
ヤギの思い出🐐いいですね。
昔はヤギを飼ってる家が結構あっりましたね。
昔は小さな子供が赤ちゃんをおんぶしてお世話してましたが越後美人さんも頑張りましたね。
因みに私もご近所の赤ちゃんを子守した思い出があります。
越後美人さんの投稿で私も昔を懐かしく思い出しました。ありがとうございます😊
返信する
ヤギさん (遅生)
2019-08-09 16:37:49
ほほえましい写真ですね。ヤギさん、本当に家族の一員っていう感じです。みんなヤギと同じようにゆっくりと暮らしていたんですね。今と比べ物にならないほど貧しかったけれど、なぜか今より心は豊か・・・・私もヤギを飼おうと思いながら、何十年も経ってしまいました。心、貧しいままです(^-^;)
返信する

コメントを投稿

「いと をかし」なものたち」カテゴリの最新記事