goo blog サービス終了のお知らせ 

私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

一日の始まりに * 夜明け前の風景 *

2017年12月02日 | 思うこと

まだ頭が半分寝ている頃
空はまだ明け始めたばかり
物音と言えば山のカラスの鳴き声だけ

だけど
遠くの煙突はもう煙をなびかせて
一日はとうに始まっている

さあ、私もしっかりと起きなくっちゃ
朝は希望の時
可能性をいっぱい持った時
さあ、今日は何をしようか



コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオカミのような眼差しの山... | トップ | 長年決めかねていた美容液、... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
喜びに胸を開く♪ (越後美人)
2017-12-05 09:50:48
延岡の山歩人Kさん、おはようございます。

はい、朝は元気回復していますし、爽やかな気分です。
本当に、夏休みのラジオ体操の歌を思い出しますね。
♪・・・喜びに胸を開け 青空あおげ・・・ですね。
朝のすがすがしさに良く合った歌だと思います。

明日はずいぶんと冷え込みそうですね。
体調を崩されませんよう、温かにお過ごし下さい(^_-)-☆
返信する
希望の朝だ・・・ (延岡の山歩人K)
2017-12-05 07:44:18
お早うございます
朝っていいですね
ラジオ体操の歌を思い出します
♪ 新しい朝が来た 希望の朝だ
  喜び に胸を開け 大空あおげ・・・

返信する
毎日続きますように (越後美人)
2017-12-04 14:26:15
そよかぜさん、こんにちは。

山のカラスはまだ真っ暗な内から鳴いて、まるで一番鶏です。
のどかで自然と共に生きているなあ、と幸せに思ったりしています~♡

そうですね、ありふれた毎日でも新しい朝はやって来ますね。
希望の朝が毎日続きますように(^_-)-☆
返信する
こんにちは (そよかぜ)
2017-12-03 15:19:11
山のカラスの鳴き声で朝が始まるなんて
なんだかとっても素敵ですね~
希望の朝ですね(^^)/
毎日こんな希望の朝が続きますようにと思いました
返信する
新しくてピカピカの朝 (越後美人)
2017-12-03 10:15:08
fuyouさん、おはようございます。

私も、人生の朝はとうに過ぎましたが、新しい朝は毎日やって来ます。
「新しい」っていうのがいいですよね。
真っ白な紙に、今日は何を描いて行こうか!と思うだけでも幸せな気分になります。
当たったらあれを買って、どこそこに行ってと、夢が見れる宝くじのようなものでしょうか^^
新しい朝は、新しくてピカピカなのに、なんと!無料です(^^♪

この風景には、心に深く感じるものがあるのですが、言い表せられなくて
もどかしいものがあります。
その点は、見て頂いた方にお願いするしかないですね。
「希望の朝」をよろしくお願い致します(^_-)-☆
返信する
早起きの鳥の気分です (越後美人)
2017-12-03 09:52:58
イケリンさん、おはようございます。

いつの間にかゴミ出しの時間が暗くなってしまいました。
この夜明け前の光景は、ほんの数分の違いで大きく変わってしまいますから、
早朝には早朝の楽しみがあって、「早起きの鳥は多くの虫を捕る」の気分です(^^♪

不要な物を隠して主題をクローズアップして見ました。
と言いますと格好良いですが、とにかく感じたことを現したくて頑張ってみました。
有難うございました(^_-)-☆
返信する
朝は希望のとき (fuyou)
2017-12-03 09:11:40
越後美人さま
おはようございます
朝は希望のときですね
人生の朝はとっくに過ぎてしまいました

美しい風景ですね
こころの反映でしょうか
ことしも暮れそうです
また新しい年をむかえます
希望の朝とおもいましょう
返信する
夜明け前 (イケリン)
2017-12-03 07:49:52
夜明け前の風景を幻想的に撮られています。
早起きしたものだけが目にできる素晴らしい風景です。
半円形に周囲をぼかされたので、情感のある写真に仕上がりましたね。
返信する
乞うご期待♪ (越後美人)
2017-12-02 21:47:43
tyakoさん、こんばんは。

この度は心配なことでしたね。
回復されたようでなによりでした。

はい、全体に紗がかかっているようなところは、ただ単に、
暗いためボケただけのことです。
周囲のぼかしは、手前の不要なものを隠す目的で入れましたが、
結果的には寒々とした雰囲気になって良かったかなと思います。

写真の編集は、少しずつ出来るようになって来ました。
あともう少しやってみたいことがありますので、乞うご期待です(^_-)-☆
返信する
冬は早朝が良いと (越後美人)
2017-12-02 21:30:39
たかさん、こんばんは。

冬の布団の中は、幸せを感じるほどの温かさですよね。
これからもっと寒くなると、布団から出るのが地獄に落ちるかと思うほどの嫌さです(^^;

でも私の場合は、雪に苦しみながら暗い内に出勤していた兄のことを思うと
冬でも雪のない当地で、起きられないなどとは言えない!と気合いが入ります。

清少納言も冬は早朝が良い、と言っていますし、寒くてもきりっと起きて
すっきり爽やかな朝にしましょう。

でも、それはよ~~く知っているんですよね~(^_-)-☆
返信する
それは大変大変♪ (越後美人)
2017-12-02 21:13:54
一炊の夢さん、こんばんは。

夜明け前から、既にフル回転なんですね。
ブログの投稿準備に投稿、読者宅に訪問、途中でカワセミやサギなどの撮影と、
それは大変!大変♪
エネルギッシュに動き回る様子が目に見えるようです。
朝はハイテンションの時なんですね(^_-)-☆
返信する
やはり気合いかと (越後美人)
2017-12-02 21:00:26
利休母さん、こんばんは。

寒くなると温かい布団から出たくないですね~
夏は自然に目が覚めるのに、冬は布団の中が気持ち良いので起きたくないですね。
まだ暗い時間に起きるのは辛いですが、実家の兄が夜明け前の雪道を
車で出勤して行く姿を見てからは、私も気合いが入りました。
起きようと思えば、どんなに寒くても起きれるのだと思えるようになりました。

本来ならば、自然に沿って生きるのが良いのでしょうね。
日が昇ったら起きて、日が沈んだら寝る。
まあ、これはこれで難しいですね~(^_-)-☆
返信する
ぬくぬくほかほかを楽しむ (越後美人)
2017-12-02 20:42:35
fukurou0731さん、こんばんは。

まあ!何と!
fukurou0731さん、甘えん坊ですね(^^;
我が家の末っ子長男のようですよ~
このところ冷え込むようになってから、早速布団の中でぐずぐずを始めました。

こういったぐずぐずを直すのは、気合いしかないですね!
寒くなればなるほど気合いですね!

ぱっと布団を蹴飛ばして、さっさと起きて「朝は希望の時~」と叫んでみて下さい(^^♪
きっと起きれます!

まあ、これも意志の問題ですから、その気が無ければぬくぬく、ほかほかを
思う存分楽しまれるのがいいですね(^_-)-☆
返信する
寒そう (tyako)
2017-12-02 20:39:01
こんばんは。
先日はありがとうございました。

朝の写真ですか・・・
寒そうですね。
写真に紗をかけてあるから余計に寒そうですが、霧の向こうの街を想像させるのでしょうか?それとも早朝を演出したのでしょうか?

写真の編集が益々上達して行きますね。

返信する
こんばんわ、越後美人さん (たか)
2017-12-02 18:33:50
皆さんと同じく布団の中の温かな誘惑に負けてグズグズしてしまいます。
これから寒い冬を迎えれば尚更のこと。
カラスの鳴き声が子守唄になって二度寝をしてしまう可能性大です。
でも思い切って起きた時の気持ち良さは
「起きなきゃ~、起きなきゃ~」と思いながら温かさを貪っているよりずっと気持ちはいいものですよね。
それはよ~~く知っています・・・・・・・・・・・・
返信する
ハイテンションです (一炊の夢)
2017-12-02 17:40:49
越後美人 様  こんばんは

毎日予約投稿はせず「6:30」にブログ投稿と決めている。
その為、目が覚めるとその準備の為、頭はフル回転。
投稿後は皆さんのブログへ訪問。
途中に、カワセミやサギの飛来も有り、撮影が有ると、テンヤワンヤ・・・
更にモタモタしていると、準備された朝食が片付けられてしまう一大事が。

>朝は希望の時・・・納得のハイテンションです。
返信する
綺麗な写真ですね (利休母)
2017-12-02 17:32:52
朝の寒さに暖かい布団の誘惑に負けてる私です。
夏はあんなに早起きだったのに。。。
朝6時は太陽も無く目覚めがスッキリしません。

動物は太陽と共に起き、太陽と共に寝るって本当ですね。
我が家のワンコも完全に自然犬です(*^_^*)
返信する
朝弱いです。 (fukurou0731)
2017-12-02 13:40:27
越後美人様
こんにちは。
朝弱いのです。どうしたらいいでしょうね?
寒くなると特に朝起きたくなくなります。
越後美人さんのように
しっかりと起きなくっちゃ
朝は希望の時
とはなかなか思えなくて、いつまでも布団の中でうじうじしています。
返信する

コメントを投稿

思うこと」カテゴリの最新記事