江別創造舎

活動コンセプト
「個が生き、個が活かされる地域(マチ)づくり」
「地域が生き、地域が活かされる人(ヒト)づくり」

北海道開拓の村開村30周年記念!9月イベントのご案内!

2013年09月20日 | イベント

 このたび、北海道開拓の村開村30周年記念!9月イベントのご案内をいたします!

 北海道開拓の村は、開村30周年を迎え、毎月さまざまなイベントが開催されています。
今月9月半ばには、「開拓使とサッポロビール」の特別展関連講演会が開催されました。
そして、9月最後の連休には、農村のむらびとのくらしと、大道芸人の実演や紙芝居などが行われます。

 また、同時期には、開拓の村秋のふるさとまつりが開催されています。
露店や農作物販売、神社際礼なども執り行われます。

 北海道開拓の村開村30周年記念9月最終連休イベント日程は、下記のとおりです。
1.期間  2013年9月21日(土)~9月23日(月)
      10:00~16:00
2.場所  北海道開拓の村内
3.内容  (1)農村のむらびとのくらし
      (2)大道似顔絵描き(10:00~15:00)
      (3)むらで遊ぼう昔の遊び
      (4)秋のふるさとまつり同時開催中!
        ・露店
        ・農作物の試食提供(期間内11:00・13:30)
        ・農作物の販売(期間内10:00~16:00)
        ・神社祭礼(22日11:00~)  など

 北海道開拓の村で、自然と食べ物等で存分初秋を感じてくださいね!

写真:北海道開拓百年記念塔

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webエコアクションと植林活動第15弾ご報告!

2013年09月19日 | その他

 このたび、Webエコアクションと植林活動第15弾のご報告をいたします!

 江別創造舎は、株式会はグリムスを通じてWebエコアクションに参加させていただき、植林活動支援を行っています。
 株式会社グリムスは、Webエコアクションを通じて、ブログユーザーと植林活動の橋渡しを行っています。
そして、ブログユーザーがブログを更新するごとに、ブログ内の木が成長し、およそ85日前後で大人の樹に成長します。この大人の樹に成長した樹々は、株式会社グリムスを介して植林の1本として換算されていくのです。

 本年(2013年)9月17日に16本目の木が大人の樹に成長したことをご報告いたします!
大人の樹の形は、その時々で全て異なった形です。
今回もユニークな形ですね。
これもブログ更新の楽しみに一つとなりました。

 グリムス(gremz)公式ホームページによりますと、現在までの植林実績は、129,326本です。また、植林スタンバイ数は8,156本です。

株式会社グリムスの具体的な活動は、こちらをご覧ください。


(参考)
当ブログ2013年 6月16日(日)「Webエコアクションと植林活動第14弾ご報告!」

当ブログ2013年 3月16日(土)「Webエコアクションと植林活動第13弾ご報告!」

当ブログ2012年12月16日(日)「グリムス(gremz)11月内モンゴル自治区にてササボク植林完了のご報告!

当ブログ2012年11月26日(月)「Webエコアクションと植林活動第12弾ご報告!」

当ブログ2012年  8月22日(水)「Webエコアクションと植林活動第11弾ご報告」

当ブログ2012年  5月20日(日)「Webエコアクションと植林活動第10弾ご報告!」

当ブログ2012年  4月29日(日)「ブルキナファソ植林活動のご報告!」

当ブログ2012年  2月12日(月)「Webエコアクションと植林活動第9弾ご報告!」

当ブログ2011年11月11日(金)「Webエコアクションと植林活動第8弾ご報告!」

当ブログ2011年 8月  5日(金)「グリムス9月末中国・内モンゴル自治区植林完了のご報告」

当ブログ2011年8月 4日(木)「Webエコアクションと植林活動第7弾ご報告!」

当ブログ2011年4月25日(火)「Webエコアクションと植林活動第6弾ご報告!」

当ブログ2011年 1月16日(日)「Webエコアクションと植林活動第5弾」

当ブログ2010年10月12日(火)「Webエコアクションと植林活動

(上記をクリックすると、10月12日のブログに移動します)
当ブログ2010年  8月 3日(火)「中国内モンゴル植林のご報告!
http://blog.goo.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20100803
当ブログ2010年 7月 5日「webエコアクションと植林活動第3弾ご報告」
http://blog.goo.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20100705
当ブログ2009年12月28日「WEBメディアとNPOおよびNGOの連携植林活動による環境貢献の実現!第2弾ご報告!」
http://blog.goo.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20091228
当ブログ2009年 9月22日「WEBメディアとNGOの連携植林活動による環境貢献の実現!」
http://blog.goo.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20090922

写真:江別創造舎グリムが育てた16本目の大人の樹
 当ブログ左下をご覧ください。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校プールの整備状況

2013年09月18日 | 歴史・文化

 学校プールの建設は、35年の江別小学校を皮切りに、30年代には第一中学校(38年)、第二小学校(39年)と順調に続きました。

 しかし、40年代に入ると足踏み状態となり、市内4番目の学校プールが第三小学校に建設されるのは、44年7月まで待たなければなりませんでした。
開設は、多少遅れましたが、そのかわり同校のプールは、市内では最初の循環ろ過装置を備えていた他、シャワー、洗眼器、更衣室、トイレ完備という、当時としては水準を抜いた施設完備のものとなりました。

 同校のプール開設により、江別、野幌地区の小・中学校は、一応カバーすることができました。
市内22小・中学校の数と配置のバランスから不満の声があがるのも無理はありませんでした。
とりわけ深刻であったのは、児童生徒急増の大麻(おおあさ)地区で、水泳教室は2kmも離れた第二小学校のプールまで遠征しなければなりませんでした。
市教委では、45年度には大麻(おおあさ)地区の小・中学校が2,500人前後となる見込みでもあり、全体のプール建設を年次計画で促進することになりました。

 プール建設は、ひとり児童生徒ばかりでなく、PTAや地域住民にとっても大きな関心事でした。
44年12月の議会に、大麻(おおあさ)地区における学校プールの建設の請願が、また45年6月の議会には豊幌小学校プール新設についての請願が出され、それぞれ採択されました。
ちなみに、大麻(おおあさ)地区の請願の理由を、本会議における紹介議員の説明からひくと次のとおりです。
『大麻(おおあさ)小学校は、隣の第二小学校プールを借りているが、中央バスを貸し切り、ピストン輸送をしている状態である。しかも、生徒一人1回しか泳げないというのが実情である。大麻(おおあさ)中の場合、第一中学校のプールを利用することになっているが、距離的、交通の面でなかなか容易でありませんでした。
大麻(おおあさ)地区は、将来、小・中学校合わせて4校、4千人の児童生徒になるので、早急に45年度に設置願いたい。』と、その切実さは十分納得できるものでした。

 市教委では、議会の採択を受け、かつ、その緊要性から45年度以降、鋼鉄製プール、ビニールプールを含め、プール建設に拍車をかけました。

註:江別市総務部「新江別市史」526-527頁.
写真:昭和44年7月市内4番目に完成した第三小学校プール
 同上書526頁掲載写真を複写し、当ブログ掲載いたしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対雁調理場の開設

2013年09月17日 | 歴史・文化

 40年代の児童生徒数の急増ぶりは、目をみはるものがありました。

 そのため、最大能力1万食の同センターは、たちまち限界に達することになりました。
すなわち、開設からわずか4年後、48年5月からの新入学児(小学1年生)の給食が開始されると、1日の配色数は10,150食前後にまで増加しました。

 市教委では、センター増設を検討しましたが、既存敷地が都市計画上の第2種住居専用地域であることから、増設は既設の2割以内しか認められず、やむなく他に第2給食センターを建設せざるをえなくなりました。

第2センターは、49年11月、対雁(ついしかり)の江別工業団地内に江別市立学校給食センター対雁調理場として開設しました。
鉄骨補強コンクリートブロック造平屋建761平方メートル、調理能力は1日6千食、総工費は約1億4,200万円でした。
同調理場の完成により、今までのセンター調理場が野幌、大麻(おおあさ)地区の小・中学校を担当し、対雁は江別地区の13の小・中学校合わせて4,300食を受け持つ分担体制をとることになりました。

註:江別市総務部「えべつ昭和史」525-526頁.
写真:旧対雁小学校(昭和47年9月石狩川築堤改修工事のため移転)
 同上書523頁掲載写真を複写し、当ブログ掲載いたしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食センターの開設

2013年09月16日 | 歴史・文化

 昭和40年3月、議会に対し、江別第二小学校PTA、大麻(おおあさ)小学校PTA、角山小中学校PTAなど、野幌方面小中学校8校PTA協議会から学校給食センター早急実現についての陳情書が提出されました。
当時の市内の給食実施校は、江別小学校で調理した給食を、いわゆる親子給食と称し、江別太、対雁(ついしかり)、下の月の3小学校にライトバンで輸送するところまできていました。
そして、懸案は、一刻も早く全校で実施することであり、それは地域の熱望でもありました。

(中略)

 陳情書は、昭和40年6月の議会で採択されました。
これを受けた市教委は、同12月、給食センター新設基本構想を策定しました。
すなわち、野幌駅前市有地に敷地を求め、工費調理し、保温運搬車3台で各小学校に配送するという青写真を描きました。
結果的に建設位置は、当初構想の野幌駅前からかなり離れた現在地(中央町30の1)に落ち着くこととなりました。
そして、43年8月、建設費5,073万円をもって着工、同年12月、鉄骨造一部2階建て延べ面積850平方メートル、オートメーションシステムによる近代的な設備を備えた給食センターの誕生をみました。
なお、当初構想では、小学校のみが対象でしたが、中学校を含めた完全給食を可能とうる1日9千食の能力を備えもつことになりました。

 昭和44年1月23日、3学期の始業に合わせ、センター業務がスタートしました。
同日からの実施校は、従来から給食を行っていた4校に、第二及び第三小学校の6校でした。
2月に入ると、全小学校と中学校の一部、そして3月からは全ての小・中学校(8.130食)を対象の完全給食が実現しました。

註:江別市総務部「えべつ昭和史」524-525頁.
写真:昭和44年11月開講した大麻(おおあさ)小学校
 同上書420頁掲載写真を複写し、当ブログ掲載いたしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日!北翔大学オープンキャンパス開催のご案内!

2013年09月15日 | 教育・学校

 このたび、本日!北翔大学オープンキャンパス開催のご案内をいたします!

 北翔大学および短期大学部では、本日(9/15)オープンキャンパスを開催します!
高校生の皆さんが大学キャンパスを訪れて、
大学生活を模擬体験する、
それがオープンキャンパスです。

 北翔大学短期大学部ライフデザイン学科キャリアデザインコースでは、
 ビジネス実務に直結した科目や
 就職活動に即役立つ科目が設定されています。

 このビジネススキルを習得し、高めていけるキャリアデザインコースでは、
 ビジネス関連科目を専門として、
 その他、舞台や服飾など、他コース関連科目を履修して知識の幅を広げ、人間力を高めていけます。
 いわば、ライフデザイン学科は前人間総合学科構想を受け継いだ学科で、専門科目履修の壁を取り除き、柔軟に科目履修できる学科なのです。
 現在では、国内数多くの大学においても取り入れられているようですが、
本学科が先駆的に文科省に認可を受けていたのです。

 それでは、本日キャンパス内でお会いしましょう!

写真:北翔大学COLLGE HALL PAL
 南門より撮影した北翔大学

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦山天満宮秋季例大祭!のご案内!

2013年09月14日 | イベント

 このたび、錦山天満宮秋季例大祭!のご案内をいたします!

 江別市各所で秋祭りが開催されていますね。
今回は、錦山天満宮秋季例大祭についてご案内をいたします。



宵宮祭  2013年9月16日(月・祝)18:00~
例大祭  2013年9月17日(火) 8:00~

 いずれの日程においても、各種露店が出店しますよ!


写真:錦山天満宮

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成25年度恊働のまちづくり事業~「江別カルタで辿る江別物語」開催のご案内!

2013年09月13日 | イベント

 このたび、平成25年度恊働のまちづくり事業~「江別カルタで辿る江別物語」開催のご案内をいたします!

 任意団体江別創造舎とのっぽろ七丁目放送局共催事業「江別カルタで辿る江別物語」を開催いたします!

 のっぽろ七丁目放送局の小竹氏を筆頭に高度な技術を有して
 今回のイベントをインターネットTV世界生中継が実現します!

 

日程は、2013年9月23日(月・祝)13:00~15:50です!

場所は、江別市民会館小ホールですよ!

 「江別カルタで辿る江別物語」の主なプログラムの次のとおりです。
1.江別カルタDVD上映
 現在の江別の町に、歴史を辿る江別の風景を重ね合わせながらDVD上映します。
2.基調講演
 (1)江別カルタ解説書執筆者でいらっしゃる佐々木孝一氏のビデオ出演によるご講演をお聴きいただきます。
 (2)江別市経済部大川直久氏によるご講演を開催します。
3.江別カルタ大会
 江別の文化・歴史が描かれた江別カルタを活用して、ご来場いただいた皆様と共に江別カルタ大会を開催します。

 歴史を辿りながら現在の江別を知る!
 若者と高齢者のコミュニケーションツールとして
 地域文化・歴史の伝承ツールとして
 江別カルタが一助を担えたらという思いを込めて、
 スタッフ一同企画しました!

 皆様のお越しをお待ちいたしております!

 なお、当日の運営ボランティアスタッフを募集中!です!
ぜひ、お力添えいただけましたら幸甚です。
ボランティアスタッフとして当日運営支援していただける方は、下記までご連絡ください。
電話番号011−387−4194(北翔大学田口研究室直通)
E-mail taguchi@hokusho-u.ac.jp 


写真:江別カルタ制作~取り札調合作業中の模様

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江別カルタ完成のご報告!

2013年09月12日 | 地域

 このたび、江別カルタ完成のご報告をいたします!

 任意団体江別創造舎(事務局:北翔大学田口研究室)は、予てより江別の文化・歴史を題材とした江別カルタ制作に取組んで参りました。
そして、このたび、江別カルタが完成いたしました!
 
 江別カルタは、江別の文化・歴史を、いろはカルタ48枚に表したカルタです。

 北海道ろうどう金庫様より助成をいただき、2008年6月江別カルタ図案化ポスターが完成しました。
以降、詠み句の公募を行う傍ら、江別創造舎メンバーで毎月定例会議を開催しながら、詠み句と取り札画像の撮影等に真摯に取組んで参りました。

 そして、このたび、江別の知財・地財を結集した江別カルタが完成しました!

江別の文化・歴史を題材とした詠み句、
そして、その詠み句には、即した江別現状の写真と過去の貴重な画像データを配し、
その詠み句に即した解説書は、
当ブログでも引用させていただいております新江別市史等数多くを執筆していらっしゃいます元江別市情報図書館館長 佐々木孝一氏によるものです。
そのカルタの取り札および読み札の裏側には、
江別市章が表されています。
そして、江別カルタの外箱と解説書には、江別小麦ハルユタカを原料とした加工紙を使用しています。
この江別カルタの発行には、長年随所随所で的確なアドバイスをいただきましたのっぽろ印刷様で行っています。

今日の完成に至るまでには、大変多くの方々のご支援を得ております。
全ての方に感謝申し上げます!

 この江別カルタのお披露目は、9月23日(月・祝)江別市民会館小ホールにて開催します「江別カルタで辿る江別物語(平成25年度恊働のまちづくり支援事業:のっぽろ七丁目放送局共催)」です。
江別カルタ大会も開催予定です。
詳細は、あらためてご案内いたします!
江別市内公共施設、JR駅(江別市内最寄駅)等には、ポスターが貼付されています。
ぜひ、ご覧ください。
そして、少しでも興味をお持ちいただきましたら、会場へお出かけください!


皆様とお会いできますこと、楽しみにいたしております!



写真:完成した江別カルタと解説書および江別カルタ外箱
 江別市をはじめ多くの方々のご支援を得て完成した江別カルタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!

2013年09月11日 | 教育・学校

 このたび、9月度人が集えば文殊の知恵袋講座を開催いたしましたので、ご報告いたします!

 北翔大学エクステンションセンター教養講座「人が集えば文殊の知恵袋」9月度ゲストスピーカーは、自然ふれあい交流館の扇谷真知子氏です。

 初秋秋晴れの下、ご参加の皆様と共に、秋の草花をの説明を受けながら、森林公園をのんびり散策しました。

 ご存知のとおり!北海道立野幌森林公園は、世界三大平地林の一つとして挙げられています。
 さあ!森林公園探索スタート!
 すぐに扇谷氏からオオアワダチソウの説明がありました。
 葉がザラザラしています。
 オオウバユリ、ムシコブ、ヤブマメ等々
 日常生活、通り過ぎてしまいそうな草花たちの名前と特徴を
 扇谷氏の流暢なお話のおかげで
 ご参加の皆様も大変興味深くご覧になり、
 充実した森林公園探索となりました。

 なお、当講座開設以降ずっとご参加いただいている方がこの時期に手術をなさいました。手術の成功とその後の順調なご回復をお祈りいたしております。
 また、今回十数名の方のご欠席があり、皆様のご体調を心配いたしております。
次回、お元気に皆様とお会いできますこと、楽しみにいたしております。


(ご参考)
当ブログ2013年 9月10日(火)「本日!9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2013年 9月 5日(木)「2013年度後学期人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2013年 9月 2日(月)「9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2013年 8月18日(日)「9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2013年  8月 4日(日)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2013年 8月 3日(土)「本日!8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2013年 7月23日(火)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2013年 7月10日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2013年 7月  9日(火)「本日!7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2013年 7月 1日(月)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2013年 6月26日(水)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2013年 5月31日(金)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2013年 4月  2日(火)「2013年前学期人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年12月 5日(水)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2012年12月  4日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年11月21日(水)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2012年11月20日(火)「本日!11月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年10月29日(月)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年10月10日(水)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2012年10月  9日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年10月  1日(火)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  9月 19日(水)「9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2012年  9月 18日(火)「本日!9月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  9月  9日(日)「2012年度後学期人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  9月   1日(土)「9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年  8月 23日(木)「9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年  8月   5日(日)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2012年  8月   4日(土)「本日!北翔祭!8月度人が集えば文殊の知恵袋講座!開催のご案内!」
当ブログ2012年  7月 24日(火)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  7月 18日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2012年  7月 17日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  7月  6日(金)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年  6月 20日(水)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご報告!」
当ブログ2012年  6月 19日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  6月 12日(火)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  5月  8日(火)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  4月 14日(土)「2012年度前学期人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2011年12月  7日(水)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2011年12月  6日(火)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携)開催のご案内!」
当ブログ2011年12月  1日(木)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2011年11月30日(水)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2011年11月29日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2011年11月  1日(火)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2011年10月26日(水)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2011年10月25日(火)「本日第1弾!人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!
当ブログ2011年10月  5日(水)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2011年 9月15日(木)「後学期人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2011年 9月14日(水)「9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2011年 9月13日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2011年 9月  1日(木)「9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2011年 8月31日(水)「人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告」
当ブログ2011年 8月30日(火)「本日!8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2011年 8月28日(日)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座開催のご案内!」
当ブログ2011年 8月 1日(月)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告」
当ブログ2011年 7月26日(火)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内」
当ブログ2011年 7月 6日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2011年 6月29日(水)「人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2011年 5月11日(水)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2011年  4月 1日(金)「2011年度前学期人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」

当ブログ2010年12月22日(水)「人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2010年12月21日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年12月 7日(火)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年12月 1日(水)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2010年11月30日(火)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年11月12日(金)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年10月26日(火)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年10月22日(金)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座ー関矢信一郎氏ご講演ご案内!」
当ブログ2010年10月 3日(日)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座内容変更のご案内!」
当ブログ2010年 9月24日(金)「2010年後学期人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)」開催のご案内!
当ブログ2010年 9月15日(水)「9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2010年 9月14日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 9月 7日(火)「2010年9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 8月20日(金)「9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 8月 2日(月)「8月度人が集えば文珠の知恵袋講座「コクヨのひらめき・はかどり・ここちよさ」開催のご報告!
当ブログ2010年 8月 1日(日)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年 7月23日(金)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年 7月13日(火)「番外編!KOKUYOひらめき・はかどり・ここちよさ!」
http://blog.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20100713
当ブログ2010年 7月 7日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座のご報告」
当ブログ2010年 7月 6日(火)「本日!7月度人が集えば文珠の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)」開催のご案内!
当ブログ2010年 6月29日(火)「7月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 6月16日(水)「6月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2010年 6月15日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 6月 1日(火)「6月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 5月 9日(日)「人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 4月 3日(土)「2010年度前半期人が集えば文珠の知恵袋講座ご案内!」
http://blog.goo.ne.jo/ebetsusouzousha/d/20100403
当ブログ2010年12月 9日(水)「人が集えば文殊の知恵袋講座ー佐々木和子氏ご講演大盛況!のご報告!」
当ブログ2009年12月 8日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年11月24日(火)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年11月11日(水)「11月度人が集えば文珠の知恵袋講座加賀城剛貴氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年11月 2日(月)「11月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年10月21日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2009年10月20日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 9月19日(土)「10月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内」
当ブログ2009年 9月 9日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座<秋の歴史探訪>」開催のご報告」
当ブログ2009年 9月 8日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座秋の歴史探訪開催のご案内!」
当ブログ2009年 9月 2日(水)「9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 8月 3日(月)「人が集えば文殊の知恵袋講座ー佐藤一志氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年 8月 2日(日)「本日!8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 7月 8日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座ー川守田順吉氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2009年 7月 1日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催ご案内!」
当ブログ2009年 6月24日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座小川昌代氏ご講演大盛況!のご報告
当ブログ2009年 6月16日(火)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座ご案内!」
当ブログ2009年 5月27日(水)「2009年度人が集えば文殊の知恵袋講座ー春の歴史探訪ご報告」
当ブログ2009年 5月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座ご案内!」
当ブログ2009年 2月28日(土)「横須賀邦子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年 2月13日(金)「高木玲子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年12月13日(土)「市民・若者が講師講座 植松直氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年12月 3日(水)「2008年度人が集えば文殊の知恵袋講座最終回!渡辺良洪氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年11月12日(水)「吉田絵里子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月12日(水)「上村ひかり氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 8日(木)「八重樫孝明氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 8日(木)「山下恒平氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 1日(土)「市民・若者が講師!講座開講第3回」開催のご案内」
当ブログ2008年10月25日(土)「久保泰雄氏ご講演大盛況!」のご報告
当ブログ2008年10月16日(木)「市民・若者が講師!講座開講!」のご案内
当ブログ2008年10月15日(水)「高瀬仁氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年10月15日(水)「横内豪氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年 9月19日(金)「江別創造舎主催ー横市拓摩氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 9月18日(木)「本日!市民・若者が講師!講座開講!」
当ブログ2008年 9月17日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座第5回」佐々木孝一氏ご講演大盛況!のご報告
当ブログ2008年 8月25日(月)「人が集えば文殊の知恵袋講座第5回ご案内」
当ブログ2008年 8月17日(日)「市民・若者が主役!ー個が生き、個が活かされる地域社会を目指してー」
当ブログ2008年 8月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座第4回」谷川幸雄氏ご講演大盛況のご報告
当ブログ2008年 8月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座第4回」高崎格氏ご講演大盛況のご報告
当ブログ2008年 7月16日(水)「川守田順吉氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 6月25日(木)「渡辺良洪氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 6月17日(火)「江別市恊働まちづくり活動支援事業助成採択のご報告」
当ブログ2008年 6月 8日(日)「江別市恊働まちづくり活動支援事業公開選考会参加報告」
当ブログ2008年 5月28日(水)「漆崇博氏ご講演大盛況!幣のフィールドに向けたオブジェ制作と基調講演大盛況!のご報告」


写真:9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催の模様(昭和の森のカツラにて撮影)
 当ブログ掲載許可を得て撮影し、当ブログ掲載いたしております。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする