江別創造舎

活動コンセプト
「個が生き、個が活かされる地域(マチ)づくり」
「地域が生き、地域が活かされる人(ヒト)づくり」

本日!9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!

2013年09月10日 | 教育・学校

  このたび、9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内をいたします!

 本日(9/10)!、北翔大学エクステンションセンター教養講座「人が集えば文殊の知恵袋講座」を開講します!
 9月度のゲストスピーカーは、野幌森林公園自然ふれあい交流館普及啓発員でいらっしゃる扇谷様です。

 初秋の野幌森林公園を、扇谷様の解説を聞きながら皆様と共にノンビリ探索しましょう!

 9月度人が集えば文殊の知恵袋講座の日程は、下記のとおりです。
1.日  程   2013年9月10日(火)13:10~14:40
2.場  所   野幌森林公園
3.集合場所   自然ふれあい交流館
4.企画・運営  田口智子(北翔大学短期大学部教授)
5.ゲスト・スピーカー
  扇谷真知子氏(自然ふれあい交流館普及啓発員)
6.申  込   北翔大学エクステンションセンター
         011−387−3939
 *学外研修扱いとなりますため学外研修保険の手続きを大学にて行います。
  そのため、事前申込無しでの当日参加はできませんので、ご注意ください。

(ご参考)
当ブログ2013年 9月 5日(木)「2013年度後学期人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2013年 9月 2日(月)「9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2013年 8月18日(日)「9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2013年  8月 4日(日)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2013年 8月 3日(土)「本日!8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2013年 7月23日(火)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2013年 7月10日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2013年 7月  9日(火)「本日!7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2013年 7月 1日(月)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2013年 6月26日(水)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2013年 5月31日(金)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2013年 4月  2日(火)「2013年前学期人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年12月 5日(水)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2012年12月  4日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年11月21日(水)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2012年11月20日(火)「本日!11月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年10月29日(月)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年10月10日(水)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2012年10月  9日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年10月  1日(火)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  9月 19日(水)「9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2012年  9月 18日(火)「本日!9月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  9月  9日(日)「2012年度後学期人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  9月   1日(土)「9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年  8月 23日(木)「9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年  8月   5日(日)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2012年  8月   4日(土)「本日!北翔祭!8月度人が集えば文殊の知恵袋講座!開催のご案内!」
当ブログ2012年  7月 24日(火)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  7月 18日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2012年  7月 17日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  7月  6日(金)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年  6月 20日(水)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご報告!」
当ブログ2012年  6月 19日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  6月 12日(火)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  5月  8日(火)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  4月 14日(土)「2012年度前学期人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2011年12月  7日(水)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2011年12月  6日(火)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携)開催のご案内!」
当ブログ2011年12月  1日(木)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2011年11月30日(水)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2011年11月29日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2011年11月  1日(火)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2011年10月26日(水)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2011年10月25日(火)「本日第1弾!人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!
当ブログ2011年10月  5日(水)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2011年 9月15日(木)「後学期人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2011年 9月14日(水)「9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2011年 9月13日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2011年 9月  1日(木)「9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2011年 8月31日(水)「人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告」
当ブログ2011年 8月30日(火)「本日!8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2011年 8月28日(日)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座開催のご案内!」
当ブログ2011年 8月 1日(月)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告」
当ブログ2011年 7月26日(火)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内」
当ブログ2011年 7月 6日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2011年 6月29日(水)「人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2011年 5月11日(水)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2011年  4月 1日(金)「2011年度前学期人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」

当ブログ2010年12月22日(水)「人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2010年12月21日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年12月 7日(火)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年12月 1日(水)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2010年11月30日(火)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年11月12日(金)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年10月26日(火)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年10月22日(金)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座ー関矢信一郎氏ご講演ご案内!」
当ブログ2010年10月 3日(日)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座内容変更のご案内!」
当ブログ2010年 9月24日(金)「2010年後学期人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)」開催のご案内!
当ブログ2010年 9月15日(水)「9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2010年 9月14日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 9月 7日(火)「2010年9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 8月20日(金)「9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 8月 2日(月)「8月度人が集えば文珠の知恵袋講座「コクヨのひらめき・はかどり・ここちよさ」開催のご報告!
当ブログ2010年 8月 1日(日)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年 7月23日(金)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年 7月13日(火)「番外編!KOKUYOひらめき・はかどり・ここちよさ!」
http://blog.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20100713
当ブログ2010年 7月 7日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座のご報告」
当ブログ2010年 7月 6日(火)「本日!7月度人が集えば文珠の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)」開催のご案内!
当ブログ2010年 6月29日(火)「7月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 6月16日(水)「6月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2010年 6月15日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 6月 1日(火)「6月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 5月 9日(日)「人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 4月 3日(土)「2010年度前半期人が集えば文珠の知恵袋講座ご案内!」
http://blog.goo.ne.jo/ebetsusouzousha/d/20100403
当ブログ2010年12月 9日(水)「人が集えば文殊の知恵袋講座ー佐々木和子氏ご講演大盛況!のご報告!」
当ブログ2009年12月 8日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年11月24日(火)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年11月11日(水)「11月度人が集えば文珠の知恵袋講座加賀城剛貴氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年11月 2日(月)「11月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年10月21日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2009年10月20日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 9月19日(土)「10月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内」
当ブログ2009年 9月 9日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座<秋の歴史探訪>」開催のご報告」
当ブログ2009年 9月 8日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座秋の歴史探訪開催のご案内!」
当ブログ2009年 9月 2日(水)「9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 8月 3日(月)「人が集えば文殊の知恵袋講座ー佐藤一志氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年 8月 2日(日)「本日!8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 7月 8日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座ー川守田順吉氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2009年 7月 1日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催ご案内!」
当ブログ2009年 6月24日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座小川昌代氏ご講演大盛況!のご報告
当ブログ2009年 6月16日(火)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座ご案内!」
当ブログ2009年 5月27日(水)「2009年度人が集えば文殊の知恵袋講座ー春の歴史探訪ご報告」
当ブログ2009年 5月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座ご案内!」
当ブログ2009年 2月28日(土)「横須賀邦子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年 2月13日(金)「高木玲子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年12月13日(土)「市民・若者が講師講座 植松直氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年12月 3日(水)「2008年度人が集えば文殊の知恵袋講座最終回!渡辺良洪氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年11月12日(水)「吉田絵里子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月12日(水)「上村ひかり氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 8日(木)「八重樫孝明氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 8日(木)「山下恒平氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 1日(土)「市民・若者が講師!講座開講第3回」開催のご案内」
当ブログ2008年10月25日(土)「久保泰雄氏ご講演大盛況!」のご報告
当ブログ2008年10月16日(木)「市民・若者が講師!講座開講!」のご案内
当ブログ2008年10月15日(水)「高瀬仁氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年10月15日(水)「横内豪氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年 9月19日(金)「江別創造舎主催ー横市拓摩氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 9月18日(木)「本日!市民・若者が講師!講座開講!」
当ブログ2008年 9月17日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座第5回」佐々木孝一氏ご講演大盛況!のご報告
当ブログ2008年 8月25日(月)「人が集えば文殊の知恵袋講座第5回ご案内」
当ブログ2008年 8月17日(日)「市民・若者が主役!ー個が生き、個が活かされる地域社会を目指してー」
当ブログ2008年 8月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座第4回」谷川幸雄氏ご講演大盛況のご報告
当ブログ2008年 8月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座第4回」高崎格氏ご講演大盛況のご報告
当ブログ2008年 7月16日(水)「川守田順吉氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 6月25日(木)「渡辺良洪氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 6月17日(火)「江別市恊働まちづくり活動支援事業助成採択のご報告」
当ブログ2008年 6月 8日(日)「江別市恊働まちづくり活動支援事業公開選考会参加報告」
当ブログ2008年 5月28日(水)「漆崇博氏ご講演大盛況!幣のフィールドに向けたオブジェ制作と基調講演大盛況!のご報告」


写真:野幌森林公園自然ふれあい交流館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増築・改築ラッシュ

2013年09月09日 | 歴史・文化

 昭和43年10月の市教委が市内21の小・中学校を対象とした施設整備要望・調査によると、校舎そのものの早期新築要望が2校ありました。
第二中学校と八幡小学校で、いずれも老朽化のためでした。
そのうち、第二中学校の2線校舎は、戦後の資材難時代のバラック建築で、十勝沖地震で痛みも激しく、もう一度同程度の地震に見舞われたら危険であると指摘されたものでした。

 その他、同調査によると、特別教室(理科実験室、音楽室、図書室など)新増築要望が13校の多くにのぼりました。

 ちなみに、ここに位置的には大麻(おおあさ)団地と対局をなす、市域東側の江別太小学校における増築状況をみてみましょう。
 同校校区は、41年からあげぼの団地の開発が始まり、42年以降、生徒数は急上昇しました。
その様は、まさに毎年のように増築、また増築でした。
これは、大麻(おおあさ)団地内校はもとより、その他の市街地校もほぼ同じ傾向を辿っていました。

 特に、校区を大麻(おおあさ)団地に隣接させる第二小学校の場合、普通教室だけに限っても、43年2教室、46年4教室、48年4教室の増築となりました。
もはや同校の敷地からいっても限界でした。
ここから分離校の新設が急浮上したのでした。
(以下略)

註:江別市総務部「えべつ昭和史」523-534頁.
写真:昭和43年12月大麻(おおあさ)中学校が第二中より分離独立して開校
 同上書521頁掲載写真を複写し、当ブログ掲載いたしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉校と移転新築

2013年09月08日 | 歴史・文化

 昭和46年には八幡小学校が篠津小学校に統合され、その歴史を閉じました。

 閉校の主たる理由は、地区の過疎化現象に伴う児童数の減少により、十分な教育効果が期待されないというものでした。
地元八幡では、市教育委員会(以下市教育委)の統合方針に少なからずの抵抗がありましたが、複式は避けられない状況であり、児童の社会性や学力を考え、結果、統合やむなしの結論にいたりました。

 その他、40年代には、治水対策・築堤工事に関わる用地買収のため、二つの小学校が移転のやむなきに至りました。
すなわち、43年の江北小学校(61年3月閉校)と、47年の対雁(ついしかり)小学校です。
石狩川右岸の江北小学校区は、36年37年から買収補償が開始されました。
当然、堤内予定地の同校の移転が日程表にのぼり、やがて右岸奥地の美原1,130番へ移転新築をみることになりました。

 また、石狩川左岸、現在の江別工業団地の地先にあった対雁小学校も、石狩川築堤改修工事を主因に、47年9月、現在地移転新築となりました。
これら2校の移転は、これまでに記述した新設、あるいは統合、閉校とは色合いを異にするものでした。
しかし、いずれも40年代の時代の波に大きく揺れた所産であることは、まぎれもない事実です。

註:江別市総務部「えべつ昭和史」522-523頁.
写真:旧対雁小学校
 同上書523頁掲載写真を複写し、当ブログ掲載いたしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統合校江北中学校の開校

2013年09月07日 | イベント

 団地開発を契機とする40年代における新設校ラッシュがある一方で、農村の過疎化などに起因する閉校を含めた学校配置の再編が進んでいました。

 その一つに、41年11月開校の江北中学校があります。
同校は、石狩川右岸の農村地区の三つの中学校(美原、篠津、八幡)が統合された特異な例となりました。
開校時の生徒数は203人で、その内訳は美原97人、篠津43人、八幡27人、それに第三中学校から31人、第一中学校から5人でした。
 1学年2学級の6クラス編成での初々しい開校を迎えました。

 この統合中学校の実現については、39年6月開催の議会に江北地区中学統合促進期成会から早期実現の請願書が出されました。その理由は、美原、篠津、八幡とも小・中学校併置であるため、授業展開上いろいろ不都合な点が目につきました。
そのため、学習内容における他地域の中学校との格差が問題となり、地域ぐるみの統合実現運動が展開されました。
この地域の熱意は、統合後もいかんなく発揮されました。
それは、42年5月から運行開始の、市内初のスクールバスの実現にもみてとれます。
すなわち、遠距離通学生(八幡方面)の父母で構成したスクールバス運営委員会が、市の補助を得て自主運行したのです。
バスは、中央バス株式会社と折衝、廃車バスの寄贈を受け、運転は八幡の松下孝造があたりました。
翌43年4月からは市営のスクールバスが運行しましたが、この間の地域の人びとの熱意はなみなみならぬものがありました。


註:江別市総務部「えべつ昭和史」521-522頁.
写真:昭和42年運行開始の市内初の江北中学校スクールバス
 同上書522頁掲載写真を複写し、当ブログ掲載いたしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメディクラウンサーカス!のご案内!

2013年09月06日 | イベント

 このたび、コメディクラウンサーカス開催のご案内をいたします!

 有限会社機弘社主催、コメディクラウンサーカスが江別市コミュニティセンターにて開催されます。
5人のクラウンたちが舞台を駆け回って、さまざまなパフォーマンスを繰り広げます。
ジャングリア、パントマイム、サーカス芸など、クラウンファミリープレジャーBのパフォーマンスを存分にお楽しみください!

  コメディクラウンサーカスの日程は、下記のとおりです。
1.日程  2013年9月22日(日)
      開演 14:00
2.場所  江別市コミュニティセンター
      江別市3条五丁目11−1
      011−382−2376
      *予約・問合せは江別市コミュニティセンターへどうぞ!
3.費用  前売券¥2,300ー
      当日券¥2,800ー
      全席自由席・定員350人
4.チケット取扱
  江別市コミュニティセンター
  江別市民会館
  野幌公民館
  大麻(おおあさ)公民館
  株式会社のっぽろ印刷
5.留意事項
 ビデオカメラの会場持ち込みはご遠慮ください。

写真:江別市コミュニティセンター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年度後学期 人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!

2013年09月05日 | 教育・学校

 このたび、2013年度後学期人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内をいたします!

 北翔大学エクステンションセンター教養講座後学期の人が集えば文殊の知恵袋講座も内容充実して開講いたします!
本講座は、北翔大学短大部教授田口智子が、企画・運営し、毎回ゲストスピーカーをお招きして開講するものです。

 先日は、前学期最後の文殊の知恵袋講座として、初秋の野幌森林公園を探索すること(9月10日)をご案内したばかりですが、今回は、後学期の人が集えば文殊の知恵袋講座をご案内をいたします。

 今回は、皆様お馴染みの夢工房トンデンファームの松山社長が新たな夢をかけて取組んでいらっしゃるアースドリームについて、現場で取組んでいらっしゃる村井マネジャーをゲストスピーカーにお招きしてご講話いただきます。
アルパカのアース君やドリーム君は、トンデンファームガーデンセールにてお馴染みのことと思いますが、その他、アースドリームがどのような施設になるのか、松山社長の意思を継いでいらっしゃる現場からのご講話をお派内いただきます。

 また、2回目のゲストスピーカーには、石狩東部広域水道企業団事務局長をお招きして、ご講話いただきます。
水は、私たちの生活に、生きていく為に必需品です。
この水を、安全と安心をもって管理し、私たちの生活を支えてくださる石狩東部広域水道企業団のお仕事を含め、ご講話いただきます。

 そして、本年度最後のゲストスピーカーには、北海道開拓記念館学芸員の池田氏をお招きいたします。
2015年には、北海道立アイヌ民族文化研究センターとの統合により北海道博物館となる北海道開拓記念館ですが、池田氏が北海道に済んで以来の感じたことをふまえて、北海道の生活文化についてご講話いただきます。

 人が集えば文殊の知恵袋講座の日程は、下記のとおりです。
10月22日(火)13:10~14:40
 「アースドリームにかける夢」 村井 慎 氏(江別角山農場アースドリーム マネジャー)

11月12日(火)13:10~14:40
 「水道用水供給事業と地域の発展」 小林 潤 氏(石狩東部広域水道企業団 事務局長)

12月 3日(火)13:10~14:40
 「なにこれ?北海道のくらし」  池田 貴夫 氏(北海道開拓記念館 学芸員)

ぜひ、皆様ご期待ください!

(ご参考)
当ブログ2013年 9月 2日(月)「9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2013年 8月18日(日)「9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2013年  8月 4日(日)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2013年 8月 3日(土)「本日!8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2013年 7月23日(火)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2013年 7月10日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2013年 7月  9日(火)「本日!7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2013年 7月 1日(月)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2013年 6月26日(水)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2013年 5月31日(金)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2013年 4月  2日(火)「2013年前学期人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年12月 5日(水)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2012年12月  4日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年11月21日(水)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2012年11月20日(火)「本日!11月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年10月29日(月)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年10月10日(水)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2012年10月  9日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年10月  1日(火)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  9月 19日(水)「9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2012年  9月 18日(火)「本日!9月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  9月  9日(日)「2012年度後学期人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  9月   1日(土)「9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年  8月 23日(木)「9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年  8月   5日(日)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2012年  8月   4日(土)「本日!北翔祭!8月度人が集えば文殊の知恵袋講座!開催のご案内!」
当ブログ2012年  7月 24日(火)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  7月 18日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2012年  7月 17日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  7月  6日(金)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年  6月 20日(水)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご報告!」
当ブログ2012年  6月 19日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  6月 12日(火)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  5月  8日(火)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  4月 14日(土)「2012年度前学期人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2011年12月  7日(水)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2011年12月  6日(火)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携)開催のご案内!」
当ブログ2011年12月  1日(木)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2011年11月30日(水)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2011年11月29日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2011年11月  1日(火)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2011年10月26日(水)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2011年10月25日(火)「本日第1弾!人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!
当ブログ2011年10月  5日(水)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2011年 9月15日(木)「後学期人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2011年 9月14日(水)「9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2011年 9月13日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2011年 9月  1日(木)「9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2011年 8月31日(水)「人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告」
当ブログ2011年 8月30日(火)「本日!8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2011年 8月28日(日)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座開催のご案内!」
当ブログ2011年 8月 1日(月)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告」
当ブログ2011年 7月26日(火)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内」
当ブログ2011年 7月 6日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2011年 6月29日(水)「人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2011年 5月11日(水)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2011年  4月 1日(金)「2011年度前学期人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」

当ブログ2010年12月22日(水)「人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2010年12月21日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年12月 7日(火)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年12月 1日(水)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2010年11月30日(火)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年11月12日(金)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年10月26日(火)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年10月22日(金)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座ー関矢信一郎氏ご講演ご案内!」
当ブログ2010年10月 3日(日)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座内容変更のご案内!」
当ブログ2010年 9月24日(金)「2010年後学期人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)」開催のご案内!
当ブログ2010年 9月15日(水)「9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2010年 9月14日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 9月 7日(火)「2010年9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 8月20日(金)「9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 8月 2日(月)「8月度人が集えば文珠の知恵袋講座「コクヨのひらめき・はかどり・ここちよさ」開催のご報告!
当ブログ2010年 8月 1日(日)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年 7月23日(金)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年 7月13日(火)「番外編!KOKUYOひらめき・はかどり・ここちよさ!」
http://blog.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20100713
当ブログ2010年 7月 7日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座のご報告」
当ブログ2010年 7月 6日(火)「本日!7月度人が集えば文珠の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)」開催のご案内!
当ブログ2010年 6月29日(火)「7月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 6月16日(水)「6月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2010年 6月15日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 6月 1日(火)「6月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 5月 9日(日)「人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 4月 3日(土)「2010年度前半期人が集えば文珠の知恵袋講座ご案内!」
http://blog.goo.ne.jo/ebetsusouzousha/d/20100403
当ブログ2010年12月 9日(水)「人が集えば文殊の知恵袋講座ー佐々木和子氏ご講演大盛況!のご報告!」
当ブログ2009年12月 8日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年11月24日(火)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年11月11日(水)「11月度人が集えば文珠の知恵袋講座加賀城剛貴氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年11月 2日(月)「11月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年10月21日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2009年10月20日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 9月19日(土)「10月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内」
当ブログ2009年 9月 9日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座<秋の歴史探訪>」開催のご報告」
当ブログ2009年 9月 8日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座秋の歴史探訪開催のご案内!」
当ブログ2009年 9月 2日(水)「9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 8月 3日(月)「人が集えば文殊の知恵袋講座ー佐藤一志氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年 8月 2日(日)「本日!8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 7月 8日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座ー川守田順吉氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2009年 7月 1日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催ご案内!」
当ブログ2009年 6月24日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座小川昌代氏ご講演大盛況!のご報告
当ブログ2009年 6月16日(火)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座ご案内!」
当ブログ2009年 5月27日(水)「2009年度人が集えば文殊の知恵袋講座ー春の歴史探訪ご報告」
当ブログ2009年 5月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座ご案内!」
当ブログ2009年 2月28日(土)「横須賀邦子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年 2月13日(金)「高木玲子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年12月13日(土)「市民・若者が講師講座 植松直氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年12月 3日(水)「2008年度人が集えば文殊の知恵袋講座最終回!渡辺良洪氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年11月12日(水)「吉田絵里子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月12日(水)「上村ひかり氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 8日(木)「八重樫孝明氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 8日(木)「山下恒平氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 1日(土)「市民・若者が講師!講座開講第3回」開催のご案内」
当ブログ2008年10月25日(土)「久保泰雄氏ご講演大盛況!」のご報告
当ブログ2008年10月16日(木)「市民・若者が講師!講座開講!」のご案内
当ブログ2008年10月15日(水)「高瀬仁氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年10月15日(水)「横内豪氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年 9月19日(金)「江別創造舎主催ー横市拓摩氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 9月18日(木)「本日!市民・若者が講師!講座開講!」
当ブログ2008年 9月17日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座第5回」佐々木孝一氏ご講演大盛況!のご報告
当ブログ2008年 8月25日(月)「人が集えば文殊の知恵袋講座第5回ご案内」
当ブログ2008年 8月17日(日)「市民・若者が主役!ー個が生き、個が活かされる地域社会を目指してー」
当ブログ2008年 8月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座第4回」谷川幸雄氏ご講演大盛況のご報告
当ブログ2008年 8月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座第4回」高崎格氏ご講演大盛況のご報告
当ブログ2008年 7月16日(水)「川守田順吉氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 6月25日(木)「渡辺良洪氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 6月17日(火)「江別市恊働まちづくり活動支援事業助成採択のご報告」
当ブログ2008年 6月 8日(日)「江別市恊働まちづくり活動支援事業公開選考会参加報告」
当ブログ2008年 5月28日(水)「漆崇博氏ご講演大盛況!幣のフィールドに向けたオブジェ制作と基調講演大盛況!のご報告」



写真:2013年7月度人が集えば文殊の知恵袋講座ご参加者の一部の方との写真撮影
 当ブログ掲載許可を得て撮影し、当ブログ掲載いたしております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団地開発と新設校ラッシュ2

2013年09月04日 | 歴史・文化

 昭和44年11月、大麻(おおあさ)東小学校が開校しました。

 大麻(おおあさ)小学校から714人、第二小学校から23人を迎え、20学級編成のスタートとなりました。
同校の通学区域は、大麻(おおあさ)団地の東部(大麻<おおあさ>東町、大麻<おおあさ>園町、大麻<おおあさ>高町、大麻<おおあさ>南樹町、大麻<おおあさ>晴美町)と元野幌の一部となりました。

 そして、そのわずか2年後の46年12月、大麻(おおあさ)西小学校の開校を迎えました。
同校も大麻(おおあさ)小学校から374人の児童を迎え入れ、12学級でのスタートとなりました。
通学区域は、大麻(おおあさ)団地の西部(大麻<おおあさ>扇町、大麻<おおあさ>西町、大麻<おおあさ>沢町の一部、大麻<おおあさ>の一部)と、国道12号の南側、文京台でした。

 この間、43年12月、大麻(おおあさ)中学校が開校しました。
大麻(おおあさ)団地はじめての中学校の開校式は、12月25日に行われました。
ジングルベルが街路を足早に行く人びとを急きたて、時折、粉雪が舞い降りていました。
もう暮れも押し迫っていました。
この開校式には、第二中学校からの集団転校となった195人が出席しましたが、その中には3年生の姿はありませんでした。
というのは、高校受験を控えていた3年生は、そのまま第二中学校に残ったからです。
そのため、同校の第1期生117人が学窓を後にするのは、翌々年の45年3月まで待たなければなりませんでした。

 開校初期の大麻(おおあさ)中学校は、団地同様、全ての面で若々しいものでした。
開校式当日、PTAの設立総会が行われました。
PTAも学校と一緒に出発しようとの、清純の気に満ちていました。
新設校であるため、施設設備や教材等も不十分でしたが、PTAが一戸100円を拠出して、教材の充実等を支援しました。
第3期生の母親・大角恭子によれば、『学校設備が追いつかなくって、お母さんたちがスコップ担いで集まって、グランド造成したり、今は大きくなってるけど、あのポプラを植えたんですよ。みんな一生懸命であった。』のです。
そこには、熱い坩堝がありました。

 開校時わずか6学級195人の規模でスタートした大麻(おおあさ)中学校は、やがて10年後の53年4月には、やがて10年後の53年4月には、29学級1,202人のマンモス校となりました。
その間、5期にわたる増築工事が重ねられました。
生徒数の急増に追いかけれ、プレハブ校舎で教室確保を糊塗したこともありましたが、54年4月、ついに校区を分割し、大麻(おおあさ)東中学校の新設を迎えることになりました。

註:江別市総務部「えべつ昭和史」520-521頁.
写真:昭和44年11月開校した大麻(おおあさ)東小学校
 同上書520頁掲載写真を複写し、当ブログ掲載いたしております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団地開発と新設校ラッシュ

2013年09月03日 | 歴史・文化

 戦後の学校施設整備の変遷は、30年代半ば頃までを第1期としました。
すなわち、6・3制の実施による中学校の建設、あるいは戦前、戦中と放置されていた老朽校舎の改築、増築に息急き切って走り回った時代です。

 第2期は、30年代後半から約20年間、人口の急増に伴う新設校ラッシュと、冒頭にみた農村の過疎化に伴う閉校を含めた配置再編の時代でした。

 39年1月、東野幌小学校が開校しました。
これは、38年春、東野幌地区に完成した炭坑離職者団地(520戸)の学齢児対策として、従来の第二小学校分教場を新築し、あらためて独立校としたものでした。
当面、入居が本格化するまでの暫定措置として、3学級(定員75人)編成の複式授業が行われました。

 これは、団地開発が引き金となった新設校の誕生でしたが、39年からの大麻(おおあさ)団地の開発は、この比ではありませんでした。文字通り、校舎の増築と新設校の建設に追われることになりました。

 開発当時、大麻(おおあさ)団地の既設校は、大麻(おおあさ)小学校(明治34年開校)だけでした。
しかも、39年まで一部複式授業が行われていた、小さな学校でした。
団地の入居開始とともに、増築に次ぐ増築に追われました。
『昭和39年住宅団地の造成が始まる。ブルドーザーやダンプのいききする音、杭打ちする音が飛び交い、どんどん住宅が増え続けました。
鉄筋コンクリート校舎、体育館、低学年校舎と、継ぎ足していきました。
目まぐるしい変化、迷路のような今と同じ、大麻(おおあさ)小の形が出来上がっていきました。5年後の昭和44年、31学級、児童数1,345人。石狩管内で一番のマンモス校になった。』(開校90周年記念式典「児童喜びの言葉」)。
 かくて、大麻(おおあさ)小学校はまたたくうちに超大規模校となり、学校機能のうえからも、団地内の小学校新設が急がれたのでした。

註:江別市総務部「えべつ昭和史」519-520頁.
写真:昭和41年3月新野幌小学校卒業式・廃校式
同上書519頁掲載写真を複写し、当ブログ掲載いたしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!

2013年09月02日 | 教育・学校

 このたび、9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内をいたします!

 北翔大学エクステンションセンター教養講座「人が集えば文殊の知恵袋講座」は、2008年度より連続講座として開講しており、道民カレッジ連携講座でもあります。
 9月度のゲストスピーカーは、野幌森林公園自然ふれあい交流館普及啓発員でいらっしゃる扇谷様をお招きします。

 扇谷真知子氏の解説のもと、初秋の野幌森林公園を探索しましょう!

 9月度人が集えば文殊の知恵袋講座の日程は、下記のとおりです。
1.日  程   2013年9月10日(火)13:10~14:40
2.場  所   野幌森林公園
3.集合場所   自然ふれあい交流館
4.企画・運営  田口智子(北翔大学短期大学部教授)
5.ゲスト・スピーカー
  扇谷真知子氏(自然ふれあい交流館普及啓発員)
6.申  込   北翔大学エクステンションセンター
         011−387−3939
 *学外研修扱いとなりますため学外研修保険の手続きを大学にて行います。
  そのため、事前申込無しでの当日参加はできませんので、ご注意ください。

写真:平成24年度9月度人が集えば文殊の知恵袋講座の模様
 当ブログ掲載許可を得て撮影し、当ブログ掲載いたしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまほ電器!秋のパナソニックフェア開催のご案内!

2013年09月01日 | イベント

 このたび、やまほ電器!秋のパナソニックフェア開催のご案内をいたします!

 やまほ電器さんでは、恒例のパナソニックフェアを開催します。

やまほ電器さんといえば、
太陽光発電、
おうちまるごとリフォーム、
各種電化製品販売・修理、
リフォーム含むさまざまな相談、等があります!

新しい技術を備えた製品たちも
ズラリ勢揃い!

 まずは、お出かけください!

 やまほ電器!秋のパナソニッックフェアの日程は、下記のとおりです。
1.期 間  2013年9月6日(金)~7日(土)
       10:00~18:00
2.場 所  有限会社やまほ
       江別市幸町15−24
       011-383−6087


写真:有限会社やまほ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする