e'room オフィシャルブログ

娘と交代で綴る わたしの暮らし日記

小松英子さんの「ワインセミナー・スペシャル」 “ブルワリーにてビール作り体験”~横浜生麦工場~③

2009-11-11 | e'room ー ワイン

~午後の作業は、ビールの命、ホップ投入~
午後は、ホップ投入という神聖な儀式から始まります。

 
~ツルが3メートル以上に成長する麻科の植物ホップ
                マツカサ(松毬)状の花~
ホップは雌雄異株のアサ科のつる性植物で、工場見学の移動時に敷地内に
あった株は3メートル以上の高さにロープを張ってつるをはわせていました。
ホップにはさまざまな薬効作用があり、女性ホルモン様物質も含まれるそう
なので、飲みすぎなければ健康に非常にいいとのこと。
むかし、本で「ビールは完全栄養食品」とあるのを読んだことがあり、映画
『尼僧物語』で結核になったオードリー・ヘップバーン演ずる主人公に医者が
「ビールを飲め」と言うのを見て、やっぱり~と思ったものです。

いよいよ最終工程へ。 続きは次に。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿