e'room オフィシャルブログ

娘と交代で綴る わたしの暮らし日記

【報告】テーブルコーディネイトレッスン4月23日(1)

2008-04-28 | できごと ー テーブルレッスン
今の時期、たくさんのお花たちが見事に咲き誇っていますね。
シーズン真っ盛り!!!
我が家にもお花便り、続々届いています♪

今回のテーマ:“花と香り”

3月はクリスタルガラスを使ったセッティングで爽やかさを演出。
今回は“ソーダガラス”を中心に使用。
ガラスの種類は大きく分けて“クリスタルガラスとソーダガラス”の2種。
ソーダガラスに28%の鉛を加えたのがクリスタルガラス。
兄弟分なのですね! 価格は1/4~1/2の価格とお手頃。
ソーダガラスならではのぬくもりのある特徴を生かして、セッティングに!


~メインテーブル~
狩猟をするようなテラスのある邸宅のイメージセッティング。
器は赤坂ツインタワーに入っているジアンのもの。
仕上がりはカジュアル・ヴィビットに♪
ベージュの挿し色でバランスを取って。

◆お花の選び方◆
グラデーションを入れるか単品で生けるのが基本。
部屋全体に馴染むようにするとエレガントな仕上がりに。
室内全体で、パッと見て“きれい!”がポイント!
今回は何色ものカラーを使って。
この多色使いはなかなか高度なテクニックが必要なのだそう。
一度トライしてみたい多色使い。初心者の私、まだまだ
基本から卒業できません。


【報告】メイク定期チェックコース~春~4月20日(3)

2008-04-27 | e'room ー メイクアップ
 
~クローズアップ 大内順子さん~

今回も女性の生き方を探って。
ファッションジャーナリストとして50年間、感動を伝え続ける
大内順子さん。
73歳になる現在も第一線で活躍!
競わない、戦わないトップランナーの生き方は?
年齢を重ねて輝く魅力! 憧れのお手本のような方。
“年齢を重ねても澱のたまらない透明感のある女性”

日々のお手入れによる自分自身を見つめる時間。
心のあり方にも変化を及ぼし、外側から、内側からの
両面からアプローチ。
丁寧な生き方を忘れず、積み重ねによる魅力アップ!
その可能性は無限大ですね。

◆次回 7/20(日)13;00
 メイク定期チェックコース~夏~
 すでにご予約の方もいらっしゃいます。
 ますます盛り上がっていますよ。

◆メイクレッスンご参加者からのご要望により決定!
 5/10(土)13:00
 美アップ!yoga(仮称)

~ご参加者からの嬉しいメール一部ご紹介~

●先日は大変貴重お時間を皆さんとご一緒させていただきありがとうございました。
 毎回新しい情報をいただける事に大変喜びを感じてます。(出会いも含めて)
 自分の顔と向き合うことの楽しさや、いろんな気付きを得られたように実感してます。
 ありがとうございました。

●昨日は久しぶりにメイクの重要性を実感しました。
 今朝、起きたら肌の調子が良くて気持ち良く過ごすことができました。
 最近、基本のお手入れで化粧水をもったいぶっていました…。~中略~
 周りの人の綺麗になっていく姿はとても刺激になりますね。
 次回も参加します!
 まだ20代なんだから、お姉様方に負けないピチピチな肌によみがえりたいです(笑)。
 本当にみなさん綺麗ですね。
 少し、自分にご褒美を一日の終りはたっぷり化粧水をします。
 素敵な夢と美を手に入れます・・。

●本日はメイクレッスンありがとうございました。
 お化粧が楽しくてついつい夢中になっている自分に気がつきます。
 今日のレッスンで気がついたのは、~中略~2点を気をつけて、ナチュラルに
 綺麗に見えるようにがんばります!

●先日はメイクの会、有り難うございました。~中略~
 私は花粉症など、春先の環境でお肌が心配な状況だったので、
 今回新たに基礎から振り返れたこと、とても有り難いです。
 皆さんの日々の進化を見習って、私もお手入れを怠らないようにしたいと思います。

●昨日は、メイクチェックレッスンありがとうございました。
 いつもながら懇切丁寧な指導で、基本のお手入れの大切さを再認識。
 ~中略~熱心な参加者の方々のご様子もうかがえて、これからの励みに
 していきたいと思っています。
 早速写真も送っていただいて、本当にありがとうございました。

●昨日は有難うございました。
 定期的にチェックをしないと、自己流&手抜きになる事をまた痛感ました。
 皆さんのやる気のを励みにまた頑張ります。
 次回のチェックの予約お願いします。





【報告】メイク定期チェックコース~春~4月20日(2)

2008-04-26 | e'room ー メイクアップ
お手入れ後のお肌チェック。
 
~水分チェック~
数値アップ!続出です。

お手入れ効果でみなさんお肌の質アップ!
ドレナージュ効果は言うまでもありませんね。
リフティング+小顔引き締め効果には毎回驚き!!!
さらには保湿度もアップ。嬉しい悲鳴です!

基礎のお手入れの必要性を再認識したご参加者。
さらに意気込みも増して。
引き続き、ベースメイクから仕上げへ。


~新色を使ってカラーポイントレッスン~

●テーマ“凛として知的。引き締った大人の表情”と
“内面から輝くような花のある大人の気品”

ウォーム系とクール系のお好みに合わせて.イメージ作り。
囲みのシャドーとアイラインテクニック。
人気のラインも目尻のきわを少し空けるのがポイント!

ご参加の方々の別の一面が・・・。
うっとり大人度アップの仕上がりに!

 
~2008年☆春~夏☆流行色情報~

年明けから彩りもあざやかに春色のビタミンにカラーが
目立っていますね。レモンやライムなどの柑橘系の果実を
イメージさせる色味。
その他、レッド、ピンク、オレンジなどフローラルカラー。
白、ベージュなどの癒し系ベーシックカラー。
様々に変化する空気感のイメージカラーのブルー系やシルバー系。


~2008年☆春~夏☆トレンドは?~

引き続きビックパターンも。
テーラードジャケットを合わせるテクニックも人気に。
フランス人形を思わせるティアードも増加傾向なのだそう。

人気の火付けはすでに2年前に国際レベルの検討で。
1年半前には決定、発表するのだそう。
すごい流れですね。まさにトレンドマジック!?

引き続き素敵な女性の魅力を探ります。
この続きはまた次に♪


【報告】メイク定期チェックコース~春~4月20日(1)

2008-04-25 | e'room ー メイクアップ
昨年からスタートしたメイク定期チェックコース。
好評につき今回3回め~春編~
10期コースまでの卒業生対象レッスンです。

初顔合わせの方もいらっしゃレッスン。
まずは、お手入状況と変化報告をしつつ自己紹介から。
「保湿度がアップした!」「お肌の透明感がでた」「目の下のくすみが気に
ならなくなってきた」「お顔がひきしまった」など、など・・・
引き続きうれしい変化報告。

3回連続のご参加の方も。
チェックコースに参加されるだけあって、意欲はさすが!!!
さらには番外編、ボディケアレッスンまで制覇されていらっしゃる方も。
美アップ!への思い入れと実践には脱帽です。


◆今回のテーマは春のお肌トラブル対策と春メイク他◆


~自己変化、なりたい春のイメージなどチェック~
ここは押さえどころです♪


~春のお肌~
ほこりっぽく肌が汚れやすい。環境の変化による皮膚トラブルが増加。
しっとりしているため、よけいにほこり、花粉がつきやすい状態。

こんな時期には? 洗顔の見直しを♪
泡で汚れを包込むのがポイント! 泡の量ではなく質が重要。
きめ細やかでやや重めの泡が理想的。

~紫外線対策~
角質層が厚くなってきたお肌の対処法は?etc.
角質を剥がれやすくする簡単なケア伝授。
保湿度アップにつながります♪


~永久保存版 メイクアップアーティストの基本特集ご紹介~
何より、基本のお手入れが大切!
流行やメイクテクニックの変化はあっても基本のお手入れへの
考え方は普遍です。
改めてベーシックなお手入れの見直しを!

引き続きお手入れ後のお肌チェックへ。この続きはまた、次に♪



花便り

2008-04-24 | できごと ー その他

“フラワーアレンジメント入門”での作品、今日はベランダの
テーブルに飾りました。
わずかのスペースなのですが、私のお気に入りの場所。
リビングの私の定位置から、この場所の眺めが最高!


ホワイト×グリーンの彩りが私のお気に入り。
ノースポールのお花たちがあまりにも可愛くて。
画像を載せてメールのお便りを♪

“我が家のお花たち、元気に咲いています。
小さいながら白の可憐な花たち。
すっと背をのばして太陽に向かって伸びやかに。
そんな姿を見ていると、「私も自分の道を真っ直ぐに進もう!」
そう自然に思えてきます。
地球に存在するものすべてに役割があるのですね。
小さなことで毎日感動しています。”

 
 
  可憐な~都忘れ~     娘の名前の由来♪~ハナミズキ~     
              
嬉しいお花の画像付メッセージいただきました。
ブログ桜総集編で☆2008☆桜大賞に輝いた方から。
大切にお花作りをしていらっしゃる心やさしい魅力的な方です。
小さな感動のおすそわけから、何倍もの感動をいただいた嬉しい1日。

【報告】渡辺敦子さんのフラワーアレンジメント入門vol.13(1) 4月19日

2008-04-23 | e'room ー フラワーアレンジメント
☆日本フラワーデザイン大賞2008☆
宝箱部門3位とジュエリデザイナー賞のW授賞された渡辺敦子さん。
授賞後、初のレッスンです。
それぞれの個性を重視した丁寧なご指導が人気!
初めての方でも安心してご参加いただけますよ♪


花材:雪柳、グリーベル、オニソガラム、白デンファレ、
白ガーべラ、ゲーラックス、スマイラックス


~今日のポイント~
先生によるレクチャーから。
茎がすっきりしているオニソガラムを高さを出してパラレルに挿し、
その他を低めに。テーブルアレンジメントなので四方見で
(どこから見てもOKのように)作ることがポイント!
お正月などのおめでたいお席にもぴったりなのだとか。
いろいろに応用できそうですね。

まずは花器作りです。
今回はペーパーロールをオアシスで巻く形でセット。
キャラメル包みの両サイドがかわいらしい!


~思い思いにいけていきます♪~
花器と花材が同じでも作品の出来上がりは
違います。これがまた、たのしい!


~先生によるポイントチェック~
ほんのわずかで作品に息吹を感じます。
毎回すごい!!!と感じる瞬間。

出来上がりの品評会へ。
続きはまた、次に。


【報告】渡辺敦子さんのフラワーアレンジメント入門vol.13(2)4月19日

2008-04-22 | e'room ー フラワーアレンジメント

お約束のご参加者の方々の品評会。
自分の作品が一番かわいい!?


~先生を囲んでティータイム~


~サプライズ!ご参加の方から授賞お祝いのケーキのプレゼント~
作品をバックに記念の1枚を。
ティータイムはさらに盛り上がりました!

☆2008年後半予定決定!
 ●6月28日(土)13:00 ひまわりアレンジメント(リクエストにより♪)
 ●8月23日(土)13:00 リーフアレンジメント
 ●10月25日(土)13:00 検討中~リクエスト受付♪~
 ●11月29日(土)13:00クリスマスアレンジメント(プリザーブド)
~初めての方大歓迎!~
 基本から丁寧にご指導いただきます。
 お気軽にご参加くださいね♪

 ☆☆☆スペシャルイベント☆☆☆
  7月13日(日)13:00
  ◆ミニライブ・サロンコンサート(軽食・飲物付)
  ◆スペシャルコラボ  “ミニアレンジメント体験”
  ホームパーティを素敵に演出するコツを教えていただきます。
  出来上がりはお持ち帰りいただけます。
 

“bijinkai(美人会)”vol.4~Risutorante e'room ~

2008-04-21 | できごと ー その他

~Risutorante e'room OPEN !~
本日1組限定予約受付です。

実はこれ、昨年より始まった持ち回りのミニホームパーティ。
今回は我が家で。
1年がかりの大イベントが終了、スタッフとしてご縁を
いただいた方との楽しい集い。

ネーミングの“bijinkai(美人会)”通り、モットーの
“心身ともに美しく”を追求!?

美味しいものを知り尽くし、お料理もお得意の方ばかり。
だからこそ、シンプルメニューに徹して。
今回はサプライズで“Ristrante e'room OPEN !”へ。

   
◆本日のメニュー◆
●サラダ2種(春のサラダ・にんじんの煮びたしサラダ)
●ナスとズッキーニチーズ焼
●真鯛のスープ煮
●チーズ3種盛り合わせ
●パン3種
●スパークリングワイン、赤ワイン
●コーヒー デザート
☆その他、こだわりのお土産とともに。

デザートは神楽坂でも今注目のお店で調達。
なかなか購入できない人気店のもの、お陰で
味わうことができました♪

引き続き“心身ともに美しく”美味しいもの、今話題の情報etc.
追求しつつ、さらなるバージョンアップをめざします!

●次回は7月予定。



【報告】川崎塾~成功へのキーポイントvol.5(3)~4月13日

2008-04-20 | e'room ー グッズ販売
☆セミナーご参加の方からいただいたうれしい感想メール☆
  ~一部ご紹介~

●今日は川崎塾に参加させていただいて、有り難うございます。
 私は皆さんのようなしっかりとした思いを抱けていないのですが、
 川崎さんの分かりやすいお話や、皆さんの心ざしなどに触れられて、
 気持ちが高められることがとても有難いです。
 そして「起業をする」ということを、身近で体験出来る機会を
 与えて頂けたことに、感謝致しますし、喜びを感じます。
 想像を超えた展開に、これからの川崎塾とe′‐roomが益々楽しみです・・。
 私が出来ることが僅かなことかと思いますが、皆さんと協力して
 やっていく喜びをこれからも感じていかれたらと思います。
 今後とも宜しくお願い致します。

●日曜日はありがとうございました。陶芸の話しに実現したらどうなるのか
 今から楽しみです。
 才能豊かな方ばかりで秘密はなんだろうといつも思っています。

●日曜日はお疲れ様でした&参加の機会をくださりありがとうございました。
 集まった方々も素敵な方ばかり、もちろん川崎先生も‥~中略~すごいなあ、
 なんて感動しながら帰りました。
 ありがとうございました。 わくわくしながら参加させていただきたいと思います。

●昨日は川崎塾セミナーに参加させていただきありがとうございました。
 まだ何も動けていない私でも、皆さんと一緒に考える事によって
 自分自身の企画が見えてくるように感じました。
 決して簡単なことでないと思いますが、自分なりに具体化させて行けたらと
 再認識しました・・。 次回が待ち遠しいです。

●昨日は有難うございました。~中略~とても有意義な時間でした。
 もちろん起業はないですが、趣味~中略~を生かすチャンスがあればと思います。
 川崎塾がそのきっかけになりそうです。これからも宜しくお願いします。

●昨日はたくさんの出会いを本当にありがとうございます。
 ~中略~たくさんのひとと出会い、きづき、そしてまたあらたななにかが
 始まろうとしています。

●昨日は、川崎塾に参加出来て、嬉しかったデス!
 夢を叶えことが、自分たちの夢も叶うってことですか~?どうなるか楽しみですね~。

●昨日は本当に楽しい時間をすごしました。
 想いを現実に、一年後、二年後、三年後を考えるとワクワクします。
 すごい事になりそうですね。
 川崎塾を通して夢を共有できる事が幸せです。

●とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました!
 本当に有難うございました!




 

【報告】川崎塾~成功へのキーポイントvol.5(2)~4月13日

2008-04-19 | e'room ー グッズ販売
起業体験プロジェクトスタート!
実際に起業テーマに沿って立ち上げから、形にするまでを体験的に
学んでいきます。


~今回、起業体験プログラムに選ばれた方(写真左)~
デザイン分野で幅広く活躍、将来陶芸家を目指す心熱き方。


~セミナー後のティータイム~
今後の進行について熱心な質疑応答が続きます。

「実際に川崎塾参加メンバーの方々が関わることで、
自分の夢の実現に直結します。」
印象的な川崎先生のひと言。心に響きます。

相互で関わることで、現在進行中の夢、膨らみ始めた夢、心の奥から湧き上がる
何かを形にしたいという思いなどなど・・・それぞれの人生の枠が広がり、
結果に結びつくことを願っています。

いよいよ起業体験プログラムに向けて始動!
想いの力と実践! これからの大きな展開にわくわくですね。
今後も随時ご報告していきます。

●今後の予定決定!
 6/8(日)13:00  9/13(土)13:00  
 11/9(日)13:00