goo blog サービス終了のお知らせ 

DuncanCycle-NewBLOG-

DuncanCycle HP http://duncancycle.com/

WAVE 2025

2025-02-13 | WORKS
WAVE 2025

少し前ですがエリーゼに乗って代官山まで。

楽しみにしておりましたイベントでどの作品も素晴らしく、私の見たかった作品も観る事が出来まして満足でした。
生で見る事が出来て良かったです。写真やモニターでは伝わらない特有のオーラを感じとる事が出来ました。
YELLOWも楽しみです。







小型のステアリングから見えるSTACKはシンプルで良いですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2025-01-17 | WORKS
非常に凝った作りの素晴らしいブレーキですね。

部品点数が多いですが軽いです。

タイヤ交換の際にサイレンサーを取り外しましたこちらも軽い。ちょっとビックリの軽さです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロータスエリーゼS1

2024-12-26 | WORKS
ロータスエリーゼs1

私事ですが夏に購入した車が納車されました。
エリーゼは私のテーマでもあるライトウェイトに特化した車両ですので避けて通れない道でした。

新車からワンオーナー、ハードトップ付きのヨシムラマフラー。

マフラーとエアクリーナー以外はほぼ工場出荷の姿となります。
フォグランプ無し、牽引フック無しで純正ナンバーステーのまま、
ルームミラーの上部にあるIDステッカーも残っています。
コニーの純正サスのお陰で車高も低く無く、私の好みで素晴らしい佇まいだと思います。

にっこり顔のファニーフェイスですが見た目とは異なる過激な加速が楽しめます。



1本出しのマフラーエンド、ヨシムラの赤いロゴが付くだけでカッコ良く見えます。



当時は学生だった記憶ですが1997年に購入した車の雑誌が家にありました。
この頃はジネッタに憧れが御座いました(今でも憧れの一台です)
その頃に比べて好みも少し変わり、27年後にエリーゼを所有するとは当時は思ってもいませんでした。

TIPO 1997年9月号 No99より


私の人生でまだまだ避けて通る事の出来ないバイクも車も御座います。
今手元にある車両を大切にしながら、
なんとか頑張って所有し、走らせてみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Moto Parilla 175 F3

2024-12-10 | WORKS
Moto Parilla 175 F3

マグネシウムのドラムブレーキ,ギアトレイン,19インチのボラーニ.
イタリアンジュエリーって言葉が似合う車両です。
触った感触ですがとにかく軽い。パイプも薄そうです。
ここを変更したいなと言う箇所が見当たりません。素晴らしいバランスを保ったデザインだと思います。
緊張感100パーセントですが整備が楽しみです。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工場

2024-12-10 | WORKS
工場

お陰様で常に2階はお預かりの車両でいっぱいです。
大変光栄で有難い事です。

地震による損害のリスクを減らす為お預かりしております全ての車両をベルトで固定して、布を被せております。

出来る限り早くお渡し出来る様に一台一台、一生懸命整備させて頂いております。
整備中のお客様、ご予約でお待ちのお客様、
整備の段取りで前後する場合も御座いますがどうかご理解頂ければ幸いです。

宜しくお願い申し上げます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーカブ

2024-09-24 | WORKS
カモメ 行燈 ほとんど当時のまま

スポーツカブとは異なる乗り味ですがこちらの3速ミッションのカブも乗りやすく楽しいですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話のカメラ

2024-08-09 | WORKS
デジカメの調子が悪く、騙し騙し使用しておりましたが
お客様への整備進捗の報告もあり携帯電話のカメラで撮ってみました。
今まで携帯電話で写真を撮る習慣が無かったのですが、
これで十分な気もします。むしろこちらの方が撮りやすいかも知れません。


ポッキリ折れてしまいましたマニホールドの修復です。
レーサーですので再発しないか心配ですが、
キャブセッティングの事を考えますと修復の方が良いと思いました。
強度優先で肉盛りしましたので旋盤で最小の整形、
取り付けボルトが干渉しない様に小さくしました。








こちらは小型のウインカー、車両に取り付けるとぱっと見はどこにあるか分かりません。
何度か取り付けましたがびっくりする程明るいです。
良いお品ですとちょっと高額です。好みも分かれそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプロケット製作

2024-07-26 | WORKS
凄腕のドラッグレース屋さんに製作して頂きました。

過去にはAGUSTAやRUMIのミッションギアも製作して貰いました。

今回も素晴らしい出来上がりで大変有り難いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-07-08 | WORKS


非常に暑い1日でした。洗浄機のヒーターを使用しますと暑さが加速しました。
昨日の昼間の七夕祭りもデンジャラスな暑さでしたが工場の暑さは体の芯まで届く気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TRATTORIA LA VITA

2024-06-19 | WORKS
LA VITAさん

今度はトッポリーノで行こう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする