2月8日のまち 避難訓練・芋煮会〔5〕 2020-02-17 00:19:19 | 自治会 インフルエンザで欠席の方もいましたが、無事開催できました。 この自治会では小さいお子さんたちが増えています☆ この芋煮は200円で売れると思わない? 250円でも大丈夫☆ などとおしゃべりしたりしました。 « 2月8日のまち 避難訓練・... | トップ | 2月12日のまち 所沢の早... »
5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (藤村眞樹子) 2020-02-17 09:27:09 材料がよく、手早い料理でおいしいのは当然☆っていうか、今回は少し慎重になって味付けが薄めになって・・・・(汗昨年は白菜が少なかったんですよね。毎回、反省点はあります。 返信する Unknown (藤村眞樹子) 2020-04-01 09:46:28 振り返ってみればぎりぎりセーフの時期だったんですね。訓練が役立つようなことがあっては・・・・と思いつつ、近所の方たちがつながることは大事だと思います。 返信する Unknown (藤村眞樹子) 2021-02-04 00:52:44 今年は残念ながら芋煮会ができませんでした。コロナ・ウィルスは人間のつながりを断ち切ろうとする力があるそれとも人間のつながりが大事だと思わせる働きがあるどちらなんでしょうか。 返信する Unknown (藤村眞樹子) 2021-02-22 12:53:51 芋煮会を喜んでくださった高齢の方たちがだんだんすぐ近くのコミュニティ会館まで出かけられなくなってしまって、訃報を聞くことになったりして・・・・それでも、この芋煮会が調理の時間を含めて懐かしい時間として感じられます。 返信する Unknown (藤村眞樹子) 2021-02-22 12:58:11 多人数の料理を経験しておくのは若い人にとって役立ちそう。張り切って疲れてぐったりにならないように、分担をすることも大事なんですよね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
おいしいのは当然☆
っていうか、今回は少し慎重になって味付けが薄めになって・・・・(汗
昨年は白菜が少なかったんですよね。
毎回、反省点はあります。
ぎりぎりセーフの時期だったんですね。
訓練が役立つようなことがあっては・・・・と思いつつ、近所の方たちがつながることは大事だと思います。
コロナ・ウィルスは人間のつながりを断ち切ろうとする力がある
それとも
人間のつながりが大事だと思わせる働きがある
どちらなんでしょうか。
それでも、この芋煮会が調理の時間を含めて懐かしい時間として感じられます。
若い人にとって役立ちそう。
張り切って疲れてぐったり
にならないように、分担をすることも大事なんですよね。