連休明けに穏やかな五月晴れになりました。
以前から計画してきたリフォームにようやくとりかかれそうです。
築40年の戸建ての一階部分の全面改装の予定で、コロナ禍でもあり、少しずつ準備を始めようと思っているところです。
ありがたいことに、今年亡くなられたYさんの娘さんであるTさんから隣家を借りられることになっております。
さらにTさんからの紹介で、NPO法人「エイジングサポート」の方に荷物の移動などの作業をお願いすることになりました。
「エイジングサポート」は こちら
きょうは、まず所沢市の粗大ごみ収集で、食器戸棚、本箱2点、リビングボード2点の計5点をカースペースに運ぶのをお願いしました。
朝7時半過ぎに「エイジングサポート」から2人の方が来て運び出してもらうことができました。
9日にもやはり粗大ごみの運び出しをお願いしております。
所沢市の粗大ごみ収集の依頼について
・家具などの幅・奥行き・高さを測っておいて粗大ごみ受付センターへ電話で申し込む
・1回の収集で5点まで
・それそれの手数料と収集日を確認
(1辺が90センチ未満は500円、90センチ以上は1000円、スプリング入りベッドマットレスは2000円)
・市内コンビニであらかじめ手数料納付済みシールを購入し、名前や日付を書いて収集してもらうものに貼り付ける
午前10時過ぎに所沢市の粗大ごみ収集の車が来ました。
立ち会う必要がないのですが、出てみました。わが家が最後らしく、荷台は一杯になっていました。
わが家の5点は乗りそうもない・・・・と思ったんですが、2人の男性の方が悪戦苦闘して、横にしたり縦にしたり、押し込んだりして5点の家具を荷台に乗せることに成功☆
立体についての感覚と力仕事はやはり男性には敵わない、などと思った1日でした。