発熱した場合どう対処するべきかについて こちら
放射線治療は免疫力を低下させるそうです。
また、放射線治療による副作用では、発熱や肺に症状が出る場合もあるようです。 こちら
効き目のあるというアビガンの添付文書は こちら
・催奇形性について、妊娠可能性のある男性・女性については投与を控える
・異常行動などもみられるので経過観察をしっかりする
・痛風患者には用いない
自宅で陽性で待機とされて処方されると、家族に与えてしまうことにならないか
用法・用量を守れず、多めに飲んでしまったりしないか
サリドマイドの例のように、日本から提供した薬が海外で副作用の注意が徹底されずに用いられて、その結果はすべて日本の責任にされてしまうのではないか、など十分にご検討いただくようにお願いいたします。
(4.27追記)
日本の古代に解熱剤として牛の胆石である牛黄(ごおう)というものがあったとか。→ こちら
現代でもあるようですが、アメリカなどの生産となっているようです。血栓症にも効くとのこと。
日本の牛からはできない? 牛黄のような生薬からみた歴史というものも興味が湧いたりします。