みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

楽天 kobo touch の ファームウエア が バージョンアップしていました。

2012年11月17日 | 電子書籍

久々に楽天 kobo touch の 同期をとってみたら、ファームウエア が バージョンアップしていました。

今回は

・書名の表示方法の改善

・SDカードへのライブラリ保存

となっています。

もしかして、SDカードに保存した日本語名ファイルがちゃんと表示されるようになったのかと試してみましたが、文字化けはなおりませんでした。何を改善したのでしょうか。

ライブラリの楽天Bookから購入した本の書名表示が何やら2段書きになったような気がします。これなんでしょうか。

前回のバージョンアップで任意の辞書がインストールできるようになったとのアナウンスでしたから、今回英和辞書の導入がされたかなと、期待を持って試してみたのですが、

だめでした。

英語の辞書はよくできているんですけれど。

 そこで、WEBに個人的にkobo用英和辞書をアップしている方がいらしたので、ダウンロードして入れてみましたが、ファームウエアのバージョンが合わないのか、クラッシュ・アンド・再起動を繰り返すようになってしまい、ファクトリーリセットを余儀なくされました。

 楽天さん、早く対応して欲しいものです。

 こんなのを、辞書引きしながら読んでみたいじゃないですか。

 そういえば、Google NEXUS7 には、電子書籍アプリとして MOON+ READER というのを入れてあるのですが、和英だけでなく、Wikipedia まで検索して表示してくれる優れものです。

ただ、やっぱり液晶画面は目がつかれて、長時間読書するにはつらいものがあります。

そこで、読書は未だにもっぱら kobo touch でするようにしています。

 自分の中では、雑誌などカラー口絵などが見たい読み物は NEXUS7 で、文字を長時間凝視して読むものは、kobo touchでと住み分けができています。自分ながらスマートな使い分けで、スマホにかじりついて目をつぶしかねないあわれな人々に憐憫の情がわきます

 そういえば、タブレットPCの出現で、やっぱりスマホいらなかったな、とか、スマホはテザリングにしか使わないという意見が、ちらほらでてきましたね。あんな小さいものに何でもかんでも詰め込んだって、使い勝手の限界と言うものがあるのですから。

 そのうちWi-Fiが街中に完備されてくれば、ガラ携で十分と言う時代がまたくるでしょう。それまで、ガラ携でがんばるぞ~。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Google NEXUS7 の OS を アッ... | トップ | みっちゃんの誕生日 »

コメントを投稿

電子書籍」カテゴリの最新記事