goo blog サービス終了のお知らせ 

おかげさまです

香港・台湾・マレーシア・ヨーロッパなどの旅行記ときどき映画

1日目◆夕食はシャングリラ東京のイタリアン「ピャチェーレ」

2019年01月07日 | 2018年12月◆東京
今夜は宿泊しているシャングリラ東京にあるイタリアンレストラン「ピャチェーレ」で夕食。

夫と私はグランデのコースメニューにしました。娘はアラカルトでカルボナーラをチョイス。

シャンパンで乾杯の後はアマローネを飲みました。ガスなしの水はアクアパンナでした。

アミューズ


東京ブラータチーズパンツァネラサラダパルマ産生ハムルッコラ

このチーズと生ハム美味。

ポテトとローズマリーのパンケーキ宮崎産キャビアチョウザメのカルパチョ
カリフラワーのピュレポテトチップス温かいサワーチャイブクリーム


パン

フォアグラのテリーヌ
根セロリのフライ洋ナシのピュレアンディーブの蒸し煮トリュフ入りブリオッシュ


栗と焦がし小麦のタリオリーニ北海道産ウニレモンの香りシャントレル茸

パスタおいしい。

娘のオーダーしたカルボナーラ

少し味見したらおいしかった。

7年熟成アクエレッロリゾットカステルマーニョチーズとバター

かなり香りのキツいチーズでしたがおいしかった。

のどぐろのグリル西洋ごぼうの塩焼きオリーブオイルでコンフィしたポテト大根ピクルス

お魚好きの娘が気に入って一皿ぺろりと食べました。

熟成牛ロースのグリルとブションポテト、牛ほほ肉の赤ワイン煮込みブロッコリーの茎、牛タンのチャコールグリルアンチョビとパセリのフォーム


牛タンの柔らかいこと。

みかんのソルベのプレデザート

口の中がさっぱりしてさわやかなデザートでした。

パラダイスケーキとアップル、ライ麦アイスクリームカルヴァドスバタークリーム

ライ麦のアイスクリームがまったく甘くなかったので不思議な味でした。

食後のプチデザート

食後のコーヒー

1日目◆渋谷→原宿→竹下通り→表参道のライトアップと東京駅のライトアップ

2019年01月06日 | 2018年12月◆東京
東京メトロで押上駅→渋谷駅に移動しました。

娘は渋谷のスクランブル交差点が見たかったんだそうです。
もちろんハチ公像も見ました。が、人が多すぎて写真を撮れず。

JR山手線で渋谷駅→原宿駅に移動しました。

娘のリクエストで竹下通りを歩きました。すごい人だわ。

レインボーコットンキャンディ

たまたまなのかお客さんの半数以上は外国人でした。5分ほど待ちました。

ここでこれを食べたかった娘は大満足でした。

そのまま竹下通りを歩いて表参道に行きました。

あたりが暗くなりかけてきたと思ったら、木がライトアップされててきれいでした。

表参道から日本橋に戻り、東京駅に向かいました。

天井

ライトアップされててきれいでした。



皇居までの道もきれいでした。

1日目◆ソラマチの梅園であわしるこ

2019年01月05日 | 2018年12月◆東京
ソラマチの中にある梅園でお茶休憩しました。
浅草の本店は行列ができていたので入るのをやめました。ソラマチに移動してお店をのぞいてみたら空いていたので入りました。

あわしるこ

あわがもっちりしてて、あんもおいしい。箸休めの山椒の実もいい。

ぜんざい(こしあん)

これもおいしかった。

わらびもち

これまたおいしい。

茶そば

少し小腹が減ったので、3人で分けて食べました。

1日目◆浅草の雷門そして東京スカイツリーにのぼる

2019年01月04日 | 2018年12月◆東京
まずは東京1番目の観光は雷門に行きました。東京メトロで日本橋→浅草駅に移動しました。駅から歩いてすぐでしたが、ものすごい人でした。
雷門

後ろから

記念撮影をしてから、少しだけ仲見世通りを歩いて、引き返して浅草駅に戻りました。

雷門の後はスカイツリーに向かいました。東京メトロ浅草線で浅草駅→押上駅

スカイツリーはネット予約していたのですぐ入れました。この日は少し曇りがちだったからか思ったよりも人が少なかったかな。

エレベーターに乗る前の天井がキレイ。

天望デッキ

ソラカラちゃんの形しててかわいい案内板。

天望回廊

ドラゴンボールのイベントをしていました。

1日目◆JR東海道新幹線で京都→東京に移動シャングリ・ラ・ホテル東京に宿泊

2018年12月30日 | 2018年12月◆東京
京都駅から新幹線で東京に移動しました。

京都駅で買ったお弁当

わたしと娘はおにぎり弁当


夫は洋食弁当




日本で唯一のシャングリラ系列のホテルでシャングリ・ラ・ホテル東京に宿泊しました。東京駅の日本橋口を出てすぐにホテルがありました。にしても東京駅は空港みたいに大きい。出口をしっかり調べておかないと大人でも迷子になってしまう。

ホテルのロビーにはクリスマス時期だったのでツリーがありました。

部屋はデラックスインペリアルガーデンビューです。
ベッドルーム

親子三人十分寝れました。

ソファ

窓際に置いていて快適でした。

デスクとテレビ

窓からの景色

電車の線路が見えました。

ミニバー

ネスプレッソのマシン、無料の水、日本らしく急須と湯飲みのセットがありました。

ミニバーの引き出し。

お菓子は麻布かりんとう

ホテル会員の特典ドリンク

ビール(アサヒのスーパードライ)、ミネラル水(アクアパンナ)、炭酸水(ペリエ)

クローゼット

中はアイロン&アイロン台やヨガマットまでありました。

洗面所

アメニティ


トイレ


バスルーム



バスタブの上にはバスソルト、ボディスポンジ、石鹸。パリのシャングリラと同じでした。バス用枕もありました。

アメニティはロクシタン

ガラス張りの壁はベッドルームから丸見えでした。もちろんブラインド(電動でした)で隠せます。バスルームはバスタブと洗い場が一緒になった日本式でした。上にはレインシャワーがあります。