古文書に親しむ

古文書の初歩の学習

第十八章 潮御崎神社・古記録その二十三

2013年07月06日 05時13分23秒 | 古文書の初歩

 

 

潮御崎神社古記録「乍恐口上」第六ページ、上の五~六行目

解読 一当社古来之行儀正月四日ニ氏神之的与

    申地下中寄合的之儀式御座候。其次第ハ

読み 一つ、当社古来の行儀、正月四日に氏神の的と

    申し、地下じゅう寄り合う的の儀式御座候。其の次第は

 

解説 「一」・・・一つ書きの第七項目目(め)。 「当社古来の行儀」・・・当潮御崎神社の古くからの儀式。 「氏神の的と申し」・・・「氏神のお的」と言う名の。 「地下中寄合」・・・村中の者が寄り集まる。 「的の儀式」・・・お的を弓矢で射る行事。 「御座候」・・・ございます。 「其次第ハ」・・・其の順序は。行事の進行の順序は。  今日の部分は割と簡単です。