goo blog サービス終了のお知らせ 

咲ちんのパパ上日記

子育て日記のはずがいつの間にやらラーメンとツエーゲン金沢とマンガのことを書いてます。

大阪・鶴橋で幸せ焼肉ランチ「海南亭」

2013-10-06 19:34:00 | その他外食
昨日はにゃまんと咲ちんがお友だちが出演するというので兵庫県立芸術文化総合センターで開かれるコンサートを観に行くことに。
で方向音痴なにゃまんから道案内を頼まれついて行くことになりました。
朝、サンダーバードに乗って大阪まで。

到着してまずはお昼を食べることに。
で肉好きのふたりが喜ぶと考え、鶴橋で焼肉を食べることにしました。
何でやねん!

環状線で鶴橋へ移動して下車。
駅に降りたとたんコリアンなお店がいっぱいあって見てるだけで楽しい。
さすがにまだ焼肉の匂いが漂う、ってことはありませんでした。

ネット等でいろいろ調べて目指すお店へ向かうことに。
鶴橋駅から千日前通をなんば方面へ歩くこと数分、右手にレンガ色のビルが見えてきました。
こちらが今回選んだ「海南亭」さんです。



開店10分ほど前に到着。
土日祝日のランチタイムは予約できないのですでに10人ほどの人が待ってらっしゃいますね。
私たちも並んで待つことにしました。
残念ながらワンコイン500円でいただける牛すじ丼は品切れでした><





開店して順に案内されます。
私たちは2階の座敷席に、掘りごたつ形式で足が出せるのがいいですね。
それではメニューを見て注文を決めましょう。





どれも気になるなあと思いつつチョイス。
にゃまんと咲ちんは上選六種味くらべ定食(1人前1470円)を注文。
私は焼肉定食(840円)に生ビール(570円)にしました。
そしてメニューにユッケ(1150円)があるじゃないですか!
もちろんオーダーしましたよ。

スタッフのお兄さんお姉さんがタレとレモン、ライス、スープ、おかず(キムチ三種)、サラダ(レタス)を持ってきます。
イントネーションからすると韓国から来てるみたいですね。
ライスは金属製の器に入ってます。
スープは卵スープでやさしい味がしました。
にゃまんと咲ちんはうまいといっておかわりしてました。
サラダは卓上のドレッシングかけて食べたらうまかったです。
なおライスとスープ、サラダはおかわりできます。

ユッケと生ビールも来ました。
一昨年の集団食中毒事件によって消えたユッケでしたが新基準に対応して提供されているとのこと。
ユッケ食べるの久しぶりやわあ。
食べるとやっぱりうま~♪
生ビールとともにいただき最高な気分です。



そしてお肉が登場。
焼肉定食はタンと赤身の2種。
タンはおろしニンニクが塗ってあり軽く炙ってレモンをしぼっていただくとなんともいい味じゃないですか。
これは家族にも好評でした。
赤身もタレに漬け込まれ、焼いても柔らかいままいただけました。
そして上選六種はバラ・ロース・肩赤身・ヘレ・カルビ・下駄の六種類のお肉が1人前各一切れ。
一口分けてもらいましたがどのお肉も脂がとろけてうんまーい!
個人的おすすめは中落ちの部分にあたる下駄ですね。



お肉の量足りるかな?と思いましたがけっこうお腹がふくれました。
食後にはデザートの杏仁豆腐がついてきました。
咲ちんは今まで食べた中で2番目にうまかったとのこと。
ちなみに1番は「元喜家」さんだって(^_^;)

さらにランチタイムにはセルフサービスでコーヒーやお茶のサービスが。
階段の踊り場にエスプレッソマシーンやティーバッグが用意されていて無料でいただけるのです。
なぜかクラッカーもありました。
遠慮なくアイスコーヒーを飲んでまったりと。
にゃまんと咲ちんは抹茶ラテがすごくうまいと喜んでおりました。







至福のひとときを過ごして時計を見たら1時を回っておりました。
お会計をすると3人で6000円しないなんて素晴らしい。
しかもレジにはお菓子がたくさん置いてあって子どもにはサービスで袋にすきなだけ入れて持ってってとのこと。
咲ちんうれしそうに入れておりました。
クッピーラムネ懐かしいな。

帰るときはお店はいっぱいで外で待ってる人もいました。
さすが人気店といわれるだけありますね。
家族全員大満足してお店を後にしました。
ロースターがいいのか匂いも思ったほど服につかなくてよかったです。
今度は夜訪れてみたいなあ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。