goo blog サービス終了のお知らせ 

咲ちんのパパ上日記

子育て日記のはずがいつの間にやらラーメンとツエーゲン金沢とマンガのことを書いてます。

咲ちんシンガポール旅行記(5/5)

2005-12-27 22:30:31 | シンガポール旅行記
ついに帰国の日を迎えてしまいました。
飛行機の便の関係で朝5時にチェックアウトです。
眠い目をこすりながら手続きしてるとフロントの前にジュースやパンが置いてあるではありませんか!
どうやらうちみたいに朝早く出発する人用のサービスみたいです。
さすがはフラトン・シンガポール
にゃまんはマフィンを紙ナプキンにつつんでかばんの中に入れておりました

ベンツのタクシーでチャンギ国際空港までぶっ飛ばし、到着。
手続きをすませたらもちろんシルバークリスラウンジでくつろぎます。
さすがはサービスナンバーワンと評されるシンガポール航空のラウンジだけあって快適です。
新聞読んだりジュースを飲んだり出発までのんびりすごしました。
さすがに朝っぱらからお酒を飲む気にはなりませんでしたが、スナックのカップラーメンをお土産代わりに何個か失敬してしまいました。ゴメンナサイ

いよいよ出発です
やっぱビジネスクラスはいいですねえ。搭乗するのに並ばなくていいし(咲連れなのでどっちにしても優先搭乗になるけれど)、シートは広いし、食事は一皿ごと運ばれるし、モニターは自由に角度を調節できるし、もっ最高!
これなら長いフライトでも大丈夫ですね。おかげで途中の記憶がなくなっております。
にゃまんは機内食だけではもの足りなかったのでマフィンを全部食べてしまったそうです

飛行機は無事成田空港に到着。
スーツケースの託送手続きと咲ちんのおむつ換えをして羽田空港行きのバスに乗りました。
バスの中ではいつの間にか親子3人爆睡してしまいました。

羽田空港に到着して、国内線の搭乗まで時間があるので新しくなった第2ターミナルを見学することにしました。
KIHACHIのソフトクリームを食べたりお菓子を買ったり。
それにしても連休中だけにすごい人です。
お腹がすいたのですこし早めに夕飯にしようということで空港内で食事をすることにしました。
ラーメンが食べたいということになり、東京ラーメン 天というお店に入りました。
しょうゆ味のラーメンはなかなかおいしかったですよ。咲ちんもうれしそうに食べました。

小松行きのANA便に乗り、到着後空港連絡バスに乗り換え、ようやく家路につきました。

いろいろあってきつかったけど楽しい旅でした。
また行けたらいいね、咲ちん


(完)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲ちんシンガポール旅行記(5/4その3)

2005-12-25 14:32:40 | シンガポール旅行記
カヤトーストで腹ごしらえしてシンガポール川沿いを散歩。
夕暮れになってきて少し涼しくなり気持ちいい感じです。

小銭入れ騒動でにゃまんがエステできなくなったのでボートキーのマッサージ屋さんで全身マッサージをすることにしました。
ですので私は咲ちんを連れてボートキーを歩きます。
たくさんレストランやパブが並んでてにぎわっています。
川沿いで食事すると気持ちいいでしょうね。それにしても私も一杯飲みたいなあ。
でもベビーカー押してるからねえ…いつのまにか咲ちん寝ちゃってるし
にゃまんが終わるまで何往復もしてすっかり足が棒になりましたよ。

3人そろったところでクラークキーへ移動しました(むろん徒歩)。
こちらもたくさんの人でにぎわっています。
のどが渇いてもう限界、というわけで出発前からチェックしていたタパス・ツリーというお店に入りました。
ふかふかのソファに座ってまずは冷えたビールで乾杯
もちろんタパスも取りましたよ。スペイン風オムレツやイカのフライなどありきたりですが好きなんですよ
またスペイン行きたいなあ~とかいってるうちに咲ちんも起きました。
ギターの演奏が間近に聞こえて気持ちいいなあ。

シンガポール最後の夜は心地よく過ぎていくのでした


(つづく)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲ちんシンガポール旅行記(5/4その2)

2005-10-02 12:01:27 | シンガポール旅行記
再びMRTに乗ってオーチャードのほうへ。
高島屋ニーアンシティに「上海灘」があるそうなので行きました。
かわいいものはいっぱいあるのですが、いかんせん高い
でも弟のところに生まれた赤ちゃんのお祝い用に靴を買いました。
それぞれ「右」「左」と書かれていて面白かわいいです

ひととおりショッピングをしてホテルにもどって一休み。
それからホテルのプールで咲ちんとにゃまんはひと泳ぎ。シンガポール川を望みながら楽しそう。
私はデッキチェアで寝そべりながら読書と洒落込みました。決して泳げないわけじゃないですよ

夕方になってきたもののまだまだ暑いけれども、最後の夜を楽しもうとまずは歩いて5分ほどのところにあるファーイースト・スクエアへ向かいました。
ここは前にも来たことがあるので観光はパス!ではなぜ来たかというと、にゃまんが大好きなカヤトーストを食べるためです。
カヤトーストというのは薄切りの食パンをトーストしたものにココナッツミルクや卵などで作ったカヤジャムをぬってはさんだものです。
これがもう甘いの何の。私はあまりこういう甘さは得意ではないのですが美味しいですよ。にゃまんははじめて食べたときからすっかりとりこになっちゃいまして、今回はカヤジャムをお土産に買って帰りました。
私は温泉卵に胡椒をかけて食べたのですが、これは美味しい。うちでも試してみようっと。
あと、ここのコーヒーは練乳がたっぷり入っており、ものすごーく甘い!です。先入観をもたずに飲むとびっくりします。

あ、お店は「ヤ・クン・カヤトースト」といいます。甘党の人は行ってみるといいですよ。


(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲ちんシンガポール旅行記(5/4その1)

2005-09-04 20:26:07 | シンガポール旅行記
朝起きて、気を取り直して再び市内観光の一日の始まりです。
まずは両替しないとねということでホテルを出て両替商のところへ。
それから歩いてあのラッフルズホテルへ。一度は泊まってみたいなあ。
目的はシンガポールスリングを飲みにではなく、紅茶を買うことです。
ここの紅茶は香りがよくて美味しいのでお気に入りです値段もそれなりにしますが…
アールグレイとモーニングティーを買って終了。

それからMRTに乗ってリトルインディアへ。
なぜかというと私の大、大、大好物のペーパーチキンを食べるためです。
ペーパーチキンとは下味をつけた鶏肉をハトロン紙に包んで揚げた料理です。紙を破ると肉汁がジュワーッとあふれ、肉をかじるとやわらかくジューシーで口の中いっぱいに美味しさが広がる、もう言葉では言い尽くせないほど美味な料理です!
行ったお店は「ヒルマンレストラン(喜臨門大飯店)」といい、前はチャイナタウンの近くにありましたが、再開発でこちらへ移転したそうな。
もう本当に美味しいんです~はじめて食べて以来やみつきになり、シンガポールへ来るたびに食べてます。タイガービールとの相性は最高!シンガポール旅行の再はぜひ食べてみてください

ファラーパーク(Farrer Park)駅を降りて500mくらい歩くとお店があります。ボーっとしてると通り過ぎるくらい目立ちませんので注意しましょう。
お店に入ってまずはビール!最近はシンガポールでも生ビールが当たり前のように飲めるようになってうれしいなそしてもちろんペーパーチキン。2人なら小で十分。10個あり、けっこうお腹が膨れます。あとは空芯菜炒めとお店がすすめるチャーハンを注文しました。
やっぱり美味いなあ。日本でも食べられればいいのに。
あとチャーハンがこれまた美味かったお米はパラリとして具と絶妙なバランスで下手な中華料理店で食べるのよりぜんぜん美味いし安いです。これは今回の収穫だなあ。


お店の詳細:
HILLMAN RESTAURANT
住所 135 Kitchener Road,Singapore 208518
TEL 6221-5073
営業時間 11:30~14:30、17:30~22:30


すっかり満足して後にしました。
帰り道、にゃまんは行くときから気になっていたローカルフードの店に入ってバンドンというピンク色の飲み物を買いました。彼女はこれが好きみたいです。
しかしまわりは見事にインド系の人ばかり。実は私、前にリトルインディアに来たとき現地の人と間違われたことがあります。そんなに顔濃いかな


(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲ちんシンガポール旅行記(5/3その4)

2005-07-16 20:08:56 | シンガポール旅行記
なんとかタクシーに乗って無事ホテルにもどってきたものの(実は支払いのとき手持ちの現金がぎりぎりでしかもとランクにジュースこぼしてた)、一応フロントに届けないとと思い、また英語を使わないとと気を重くしていたのですが、運よく?日本人の係の方がいらっしゃって助かりました。
彼女はてきぱきとにゃまんのカードをストップする手続きをとってくれた上、警察に盗難届(盗まれたわけではないけど)を出すのに一緒にいってくれるとのこと。
ああ、世の中捨てたものではありませんなあ(涙)

タクシーに乗って近くの交番まで行くはずだったのですが、タクシーの運転手さんが道を間違えすごく遠回りになった末、警察署まで行ってしまいました
なのか運転手さんはお金を受け取ってくれませんでした。

警察署でおまわりさん相手にいろいろ状況説明。といってもほとんど彼女が通訳してくれているので助かります。
なんだかんだで証明書ができたのですが、私の名前のスペルが違ってたのでつくりなおしです
これはいい旅の記念?になりました。

再びタクシーに乗ってホテルまで。
タクシー代を出そうとすると彼女がホテルのほうでだすといいます。
ここまでご好意に甘えてしまっていいのかしら、本当にありがたいことです。
私たちはすっかりこのホテルのファンになってしまいました
フラートンホテルばんざーい!

博多美人のエリコさん、本当におせわになりました。ペコリ
彼女に感謝とおやすみのあいさつをしたら夜中の1時です。
本当に長い1日でした。おやすみなさい


(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲ちんシンガポール旅行記(5/3その3)

2005-07-11 21:17:02 | シンガポール旅行記
タクシーは夕方のラッシュに巻き込まれなかなか進みません。
気があせって集中力が欠けたのがいけなかった。
ようやくナイトサファリに到着してお金の支払いをして降りたまではよかったのですが、財布がないのに気がつきました

中には現金200シンガポールドル(1シンガポールドル=約67円)と私のVISAカードとにゃまんのJCBカード、領収書などが入っていたので大ショック!!です。
しかしタクシーはもう行ってしまったあと…

ひとまずナイトサファリの受付に連絡してタクシー会社に連絡してもらうことに。
乗った会社と運転手の名前だけは覚えていたのですが、大手の会社でしかもありふれた名前だということでなかなかつかまりません。
カードも私のほうはようやく日本のデスクにつながりとめることはできたのですが、にゃまんのほうがつながりません。
連絡待ちのあいだ不憫に思ったのか、ナイトサファリのお兄さんはただでトラムにのせてくれるというのでお言葉に甘えることにしました。
発車時刻が来るまでスーベニアショップを見物して、こんなときにと思いつつ咲ちんに声が出るライオンのマペットを購入しました(幸いなことにカードと現金を少しはもう一枚別にして持ってた)。

トラムが発車してナイトサファリ見物と洒落込むところですが、気落ちして気分はうわの空です。
いろいろ動物はいるのですが、あまり感動できません。しかも咲ちん寝てるし
それでもいろいろ手を尽くしてくれたお兄さんにお礼をいい、ホテルへと戻ったのでした。


(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲ちんシンガポール旅行記(5/3その2)

2005-05-22 22:08:08 | シンガポール旅行記
タクシーが到着するやいなや、ドアマンがうやうやしくやってきます。
なんだか緊張しちゃって地に足が着かない感じです。
フロントでチェックインをすませ部屋へと赴きます。
ドアをあけて部屋に入るともうびっくり。そんなに広くはないのですが、なにからなにまでもうゴージャス。りんごがあるー!とにゃまんは感激。
咲ちんも大喜びでベッドではねてます。
部屋はキールームといってシンガポール川が望めるところです。よく見たらマーライオンが見えるぞー。
今あらためてホテルのHP見たら
日本語ページができてる。あと1月はやく作ってよ

荷物を整理して定番ながらオーチャードへショッピングに行くことに。
MRTに乗ろうとするとなんかチケットの購入のしかたが前と違ってる!デポジットって何やねん。いろいろ戸惑いながらもやっと改札をくぐりました。

オーチャードに着いてまずはJCBプラザへ訪問。にゃまんのエステの予約をここですると10%OFFになるそうです。私は新聞を読んで日本の情報を得るのがJCBプラザでのお約束です。
それから同じビルの地下にあるジェラード屋でおやつにして、ドラッグストアの宣伝用ポストカードをおみやげにゲットしてショッピングに出発です。

その前にぜひ食べておきたいのがマンダリンホテル1Fの「チャターボックス」の名物、海南チキンライス。お値段はホーカーズとかに比べれば高いのですが、値段に見合うだけの美味しいチキンライスが味わえます。
シンガポールに来るたび食べてますがやっぱり美味しい
ジューシーなチキンはチリ・醤油・ジンジャーの3種類のたれで食べます。チキンのスープで炊いたご飯(インディカ)がまた合います。
にゃまんはこれがお気に入りで前回来た時はチキンTシャツを買ったくらい。今回はTシャツはなくなっていたもののチキンのリュックサックを買いました。

オーチャードは高級ブランドから怪しげグッズまでいろんなお店があってウインドウショッピングだけでも楽しいです。にゃまんはパワーパフガールズの時計やTシャツ、咲ちんの髪飾りなどいろいろ買い込んで満足そうです。
にゃまんがシャンハイタンという日本にはないブランドに行きたいというので、お店のある場所へ行くとそこには銀行が。つぶれたのかなと思案しつつもとなりのショッピングセンターへ。いろいろ周っていると雲行きが怪しくなってきて雨が降ってきました。止むかなと思いしばらく待っていたのですが意を決してタクシーに乗って今日のもうひとつの目的ナイトサファリに行くことにしました。しかしこれがこの後大事件に発展しようとは予想だにしませんでした…


(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲ちんシンガポール旅行記(5/3その1)

2005-05-18 22:02:54 | シンガポール旅行記
いよいよセントーサ最終日。
朝から思い残すことなく遊ばなくてはと朝食後とっととプールへ。
朝早いうちは日差しがそんなに強くなくていいですね。
咲ちんとにゃまんは元気に遊んでます。しかし私は前日UVケアを適当にしてたので日焼けしてからだのあちこちがヒリヒリ
昨日到着したというお孫さんを連れたかたとお話したのですが、2日の飛行機はガラガラで座席で横になって寝られるくらいだったそうです。やっぱ連休の間の平日は狙い目ですな。

そうこうしているうちにお昼が近づき、チェックアウトしなくてはなりません。
あわててお風呂と荷物整理をしなければ。
咲ちんはマミイの付録のでこぼこフレンズをくちゃくちゃに、これではぼこぼこフレンズですよ

なんとかホテルをチェックアウト。初のセントーサリゾートは楽しかったです。
シンガポールはつまらないという人がいますが、決してそんなことはありません(そういう私も昔行く前まではそう思ってました)。

タクシーに乗ってシティへ。今日から泊まるホテルは21世紀の幕開けとともにオープンしたフラートンホテルです。
本当はあのラッフルズホテルに泊まろうと考えたのですが、あまりにも予算が足りなかったので泣く泣く断念。その代わりといってはなんですが、前から気になっていたこのホテルを予約したのです。
それは20世紀最後の日、なぜかシンガポールでカウントダウンを迎えようと訪れた私たちは近くのサンテックでイベントに参加していました。そして時刻は午前0時、ようこそ21世紀てな感じで盛り上がっているさなかにフラートンホテルが開業したのです。そんなわけで興味を持っていたのです。
郵便局だった建物を改装して造られた重厚な趣のホテルが目の前に見えてきました。もうドキドキです。


(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲ちんシンガポール旅行記(5/2)

2005-05-15 19:31:30 | シンガポール旅行記
今朝は早起き、っていうか咲ちんにたたき起こされました。
寝なおすのももったいないので眠い目をこすりつつ朝ごはんを食べてプールで遊ぶことにしました。

早いうちにいかないとプールサイドのデッキチェアの日陰の部分がとれないのに昨日気がついた私はなんとか場所を確保しました。それでも早い人はもう泳いでるし
プールサイドでのんびり読書としゃれ込んでいましたが、日差しはだんだん強くなる一方。
にゃまんは咲ちんをつれて部屋に戻っていきました。
せっかく来たのだからと私は少し泳ごうかなとプールに飛び込んで一泳ぎ。しかしふと財布を水着のポケットに入れたままなのに気がつきあわててプールから出ました。
そんでもってしばらくの間お札を乾かすというぶざまな姿をさらすのでした

あんまり暑いのでバーで生ビールを注文。
くーっ、うめえ~!一気に飲んでしまいました。
そうこうしているとにゃまんたちが帰ってきたのでサンドイッチを注文してランチにすることに。
待ってる間、咲ちんの水着姿を記念撮影。あまりにむちむちすぎてすごいことになってます


お昼を食べたら咲ちんを遊ばせなくては。プールの浅いところでいっしょにパシャパシャ、浮き輪に乗ってごきげんです。
よその国のお子様となごやかに遊んでいると思いきや、おもちゃを奪っておりました。ひーっ、ごめんなさーい

たっぷり遊んだのでお風呂に入ってからホテル内を散策。
ショップがあったのでおみやげでもと物色。咲ちんに似合いそうな服があったので買っちゃいました。
ここのお店には日本人の方がいらっしゃいました。確かにガイド等には日本語スタッフとか書いてあるのですが、フロントにはいないんですよね。まあいいけど…

夜はホテル内のレストランで食べようと思い、肉が食いたい気分だったのでその中からザ・テラスというバーベキューレストランに決めました。
猫が一匹うろうろしているのがかわいい。
私はサーロインステーキ、にゃまんはポークチョップを注文しました。
はじめににゃまんがスープが飲みたいといったので頼んだノルウェー風魚介のスープがきたので一口。うーん、美味い。
パンもふかふかしてトマトとガーリックのソースをつけたらこれまた美味しい。
そうこうしているうちにメインの到着。炭火で焼かれたお肉はジューシーでボリューム満点。ソースも3種類あってどれにつけてもつけなくてもいい味してます。
バンドの人たちがテーブルごとにまわって演奏していてうちもしてもらいました。
咲もとってもうれしそう。
〆のデザートは目の前でフランベしてくれて楽しかったです。
それにしてもお店のスタッフの人3人くらいしかいなかったのでてんてこ舞い状態でした。
とにかく満足したディナーでした。思わず星空を眺めてしまいましたがどこに南十字星があるのかわかんなかった


(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲ちんシンガポール旅行記(5/1)

2005-05-09 22:05:02 | シンガポール旅行記
朝、目覚めるといい天気
ベランダに出てリゾート初日を満喫しようとふと下に目をやるとサルがいるー!
こっちに来たらどうしようーと思ったらどっかへ去る、なんちって
窓には「サルに食べ物をやらないで」って英語で書いてありました。

朝ごはんを食べにいったらたくさんの人。
英語・中国語はもちろん、日本語もあちこちで聞こえてきます。でも日本語以上に幅をきかせていたのが韓国語でした。韓国の人にもシンガポールは人気の旅行先なんでしょうか。
私はおかゆが食べられればごきげんさんなのですが、にゃまんは相変わらず食欲不振。フルーツをもそもそ程度です。
彼女はふだん鋼鉄の胃袋なのに心配です…咲ちんは少しずつ回復してるかな?

食後は部屋でのんびり。ベランダに出て冷やしてあったウエルカムシャンパンを。
フルボトルなので飲んでも飲んでも減らない。飲みきったころはふらふら状態

午後すこし日差しが弱くなったころにプールにでかけて咲ちんを遊ばせる。
このホテルのプールは大きくて、こどもも遊ばせるのに困らないように浅いところがあったりスライダーがあったりしてナイスです。
咲ちんは浮き輪で喜んでます

夜はにゃまんおススメのセントーサ島に来たからには見ておかなくてはという「ミュージカルファウンテン」へ。
夜7:40と8:40の2回公演があるのですが、7:40の回めがけて行ったらいっぱいで入場制限してました。
なんで腹ごしらえでもということで近くのセントーサ・フードセンターというホーカーズへ。
にゃまんはやはり食欲がないということでサトウキビジュースを。私はメニューを見て気になった排骨クレイポットを注文。
できたのをとりに行くといい色に焼かれた骨付きの豚肉がのったごはんが土鍋に入って出てきました。うーん、うまそー。
まず肉を一口。う、うまい。ごはんといっしょにばくばく。
するとにゃまんも食べたいというので、気前よくあげたら結構食べてました。
A1クレイポット(だったかな)というお店でした。

8:40の回に間に合うようにいって席を確保。スタートするのを待ちます。
光と水と音(最後には炎も)の織り成すファンタジーショーはすごいの一言といいつつどんな内容だったかはあまり覚えていません。でも昔みたのと内容は変わってるはず。
後ろのマーライオン像の目からレーザー光線が出るのは不気味なのかご愛嬌なのか。

長い1日はこうして過ぎていくのでありました。


(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする