goo blog サービス終了のお知らせ 

咲ちんのパパ上日記

子育て日記のはずがいつの間にやらラーメンとツエーゲン金沢とマンガのことを書いてます。

週刊少年チャンピオン2014年27号

2014-06-05 22:41:00 | 週刊少年チャンピオン
巻ちゃん&荒北さんフィギュアってどこに需要あるんですか?


(巻頭カラー)「弱虫ペダル」
鏑木くんアホなんやな。
でも憎めへんわー。
オレンジビーナの神ならぬ青八木先輩もええ人やわ。

「ハリガネサービス」
アキレス腱断裂で跳べなくなってもバレーをあきらめたくなかったからひたすらサーブを打ち続けたってか。
お約束なパターンだけど引き込まれるね。

「刃牙道」
ベロチューで武蔵開眼www

「侵略!イカ娘」
キッズケータイでドヤ顔のイカちゃんかわいい。
警備員がなかなかいいセリフを言っていて感心したでゲソ。

「ブラック・ジャック創作秘話」
赤塚不二夫が手塚治虫を語ったのだ。
壁村編集長も奥さんに頭が上がらなかったんだね、かわいいとこあるな。
次号最終回、ってマジか?

「思春鬼のふたり」
いくらなんでも幼女刺したらだめでしょう。
ちょっと引いた。
辻くんが星野に対する答は見え見えなんですが残虐に決めてくれるだろうね。

「囚人リク」
今週のお漏らしその①
でも天野よくやった!
フェンスの支柱根元を溶解するため苛性ソーダを入手するためレノマはかつて27木工場のツートップだった中島さんに頼みに行く。
その交換条件とは…レノマさんたらw
中島さんはレノマがさん付けするほどだからそれなりの大物なんだろうけどそのうちサイドストーリーとかありますかね?

「バチバチBURST」
効いてる効いてる!
王虎は強いかもしれんがそのプライドの高さがかえって邪魔をしている。
それを誰よりも知っているのは父親である虎城親方であろう。

「いきいきごんぼZ」
今週のお漏らしその②
ウンババなんかへドラっぽい。

(タップより出張)「宇宙怪人みずきちゃん」
かわいい絵柄なのに内容はグロい。
好き嫌い分かれるだろーねー。

「実は私は」
ちっちゃい委員長を守ろうとするエロ峰君。
でどんなパンツはいてんの?
そして巨大化、って普通サイズになったんだがそのままでいんじゃね?

「最強少女さゆり」
さゆり母病院から脱走。
そしてバイクを奪われたお姉さんは何者?
そろそろ終わりそうな感じがしてならない。

「オーマガ町の怪」
今週のお漏らしその③
まあこれも聖水といいますねw


次号、表紙&巻頭カラー刃牙道。
イカ娘伊藤かな恵さんのインタビューがあるじゃなイカ!
窓ハルカ先生が「中古ビデオ屋の女店員X」で久々登場。
タイトルからして期待しちゃうね。

週刊少年チャンピオン2014年26号

2014-05-30 21:19:00 | 週刊少年チャンピオン
浦安アニメは7月からか。
小鉄の声はみもりんwwwww
想像できねえ。
でもるるもとあわせて夏アニメ主役2本かよ!


(新連載巻頭カラー)「ハリガネサービス」
無名の公立校バレーボール部に入部した主人公のポジションはピンチサーバー(いわゆるベンチ)。
他の新入部員は皆東京選抜に選ばれたメンバー。
だが実は主人公は名将と呼ばれた監督がポリシーを曲げてスカウトした逸材だった。
なんかありそうな設定ながら結構気になってしまうね。
キャラもそれなりに作ってあるのでどう化けるか楽しみです。

「毎度!浦安鉄筋家族」
アニメの監督今回も大地丙太郎監督か、結構好きな監督さんなんでいいんですけどね。
浜岡先生のコメントがなんかすべてを物語っている…ちゃんとしたのができればいいがね。
本編はオチが読めていながらも笑えた。
こういうの好きだわ。

「クローバー」
まさかのゲンゲン復帰とは思わなかったぜ。
ここはリベンジ果たさなきゃね。

「実は私は」
銀さんvs藍澤兄。
兄上は委員長によって成仏させられたのか。

「侵略!イカ娘」
能面ライダーと海の家れもんのコラボ。
栄子の谷間なし女幹部コスプレは誰得なのか?

「囚人リク」
田中さんの安堵した表情、これが最後の笑顔にならなきゃいいがと悪い予感。
レノマのトリックはなかなか考えたな。

「ペーパーブレイバー」
わらしべ長者みたいな。
八兵衛ちゃんのビミョーな女心がそそりますなあ。
次号お休み。

「最強少女さゆり」
さゆりよりおじいちゃんが最強なのだな。
なんだかんだとこの作品が好きになりつつあるのは編集部に先見の明があったってことか。

「名探偵マーニー」
1話でまとめるためなのかコマ割がこまかくて読みづらいと思ったのは私だけ?
それが狙いだったらかえってすごいかも。

(最終回)「真・餓狼伝」
文吉のお父さんの手紙が泣ける。
どうなるかと思ったけどきれいにまとまってよかった。
獏先生・野部先生お疲れ様でした。

「木曜日のフルット」
浅草が舞台とは粋だねえ。


次号、表紙&巻頭カラーは弱虫ペダル。
タップからたばよう先生が「宇宙怪人みずきちゃん」で久しぶりの帰還。
3号連続B・J企画でまずは「ブラック・ジャック創作秘話」が2号連続掲載。

週刊少年チャンピオン2014年25号

2014-05-23 09:24:50 | 週刊少年チャンピオン
すでに発表されたとおり重大発表は弱ペダアニメ2期決定でした。
確かにこのままだとIH収まりきれんしな。
それにしても10月からって夏はるるももあるし渡辺先生の作品が切れないな。


(巻頭カラー)「弱虫ペダル」
無口先輩、肉弾丸よりしゃべりすぎなのがおかしい。
銅橋はアブさんより変態らしい、全裸になるの?

「侵略!イカ娘」
白椙さん海の家れもんへ行く。
イカちゃんがさん付けするとは珍しいじゃなイカ。
こうしてみると白椙さんはけっこうまともなキャラ、だから変わり者だと思われてるでゲソ。

「刃牙道」
子供にサインをせがまれる勇次郎w
花山に「聞くなッッ」てことは書いたんだろうなあ。

「実は私は」
校内新聞の売り上げはみかんさん家の家計に直結してたのですね。
明里ちゃんを痴女にしようとしたら逆にスランプに陥った紫穂さん。
黒峰に対してどこまで本気なのかねえ。

「最強少女さゆり」
なんかねえ回を重ねるごとにウサちゃんにハマっていくんですわ。
もしかすると今年のチャンピオンで三本の指に入るお気に入りかも。

「囚人リク」
根尾の刃は周龍の手を突き刺す。
それを見たレノマのワンパンで決着、指詰めて詫びろってか。
そして父親と連絡して船の手配してもらえることに。
また一歩脱獄への道が近づいた。

「クローバー」
寝込みを襲われたゲンゲン。
おそらく襲撃したのは決勝の対戦相手綾瀬チーム。
4人になったけどたぶん援軍が来るよ。

「ANGEL VOICE」
広能に非情の交替命令。
脱水症状を起こすまで走り続けた広能にまた涙。
毎週ハンカチがいるな。

「バチバチBURST」
父親を反面教師に完璧な強さを追及した王虎に鯉太郎のブチカマシも効かない。
だが石川戦のダメージが残っており揺らいでしまう。
ここで一気に張り倒せるか?

(読み切り)「森鬼狼」
ダイナミックプロがらみなのでちょっと躊躇したけど読めば読むほど面白い作品でした。
キャラもいいし充足感があるな。

「名探偵マーニー」
牛ってこんなに足長かったっけ?

(読み切り)「ひよこ式ケンテイ」
普通科高校出身なので簿記が出来るってだけで尊敬します。
福地先生は商業高校在学中なのかな?
密かに萩原さんのおっぱいがいいです。

「真・餓狼伝」
これって講道館からクレームつきませんかね。
次回で最終回か。

(最終回)「青果人」
”ちょっとオモロい”けど”何だったんだ”な最終回だった。
なぜこれを連載したのか未だに疑問が残るがお疲れ様でした。


次号、新連載巻頭カラーで「ハリガネサービス」。
バレーボール物かあ、ムショ高2巻まだぁ?
浦安TVアニメ情報も解禁。

週刊少年チャンピオン2014年24号

2014-05-19 08:27:05 | 週刊少年チャンピオン
弱ペダの重大発表、思わぬところからバレたわね。
とにかくおめでとうございます。


(巻頭カラー)「実は私は」
ハッピーバースデー明里ちゃん、いくつになったかはケーキにろうそくが刺せないほどなので察してあげて(ToT)
未だに白馬の王子様が来ることを信じている時点で終わっているんだが夢は見させてあげようよ。

「弱虫ペダル」
段竹の熱い友情が古賀さんの心を動かす。
その鏑木は自分をオールらウンダーだと言い張るけど生粋のスプリンターだったり。
青八木がナイスフォローだね。
で肉弾丸ってどんな仕組みなのよ?

「刃牙道」
A君こと花山とB君ことオーガが対峙、どんな闘いになるのやら。
いきなりこんなの見せるんなら宮本武蔵どうでもいいやん。

「侵略!イカ娘」
マネキンとはいえ子供達にトラウマを与えるレベルだよ。
イカ娘と千鶴は人外なので気にしなくていいでゲソ。

「囚人リク」
決死の覚悟で周龍勝利。
かと思ったら根尾の手に刃物、後ろ後ろー!

(読み切り)「ワンショット」
バーサスアースの渡辺先生がご帰還ですよ!
でも10ページしかないじゃん。

「バチバチBURST」
激しくぶつかっていく鯉太郎。
しかし王虎にはびくともしない。
だが激しい稽古で鍛えられた鯉太郎は岩の藤も認めた頭突きで揺さぶる。
OK!

「オーマガ町の怪」
こっくりさん懐かしいのう。
歩くんの煩悩が正直すぎていいですね。

「ANGEL VOICE」
チームメイトと喜び合う息子の姿を見て感動する二宮母。
また涙腺を壊すようなシーンを出して困るよ本当に(;_;)
そしてジミーの足が動かなくなった。
替えられるのか。

「最強少女さゆり」
ウサちゃんは地球年齢では24歳か、もっといってるのかと思った。
でメールが来たってことはそろそろまとめに入るか?

(読み切り)「愛欲少年ミツル」
どう評価していいか難しい作品だな。
とりあえず女の子はかわいかった。

(最終回)「週刊3D」
次の読者投稿ページがまだ決まってないとは急な打ち切り決定だったんか?
いずれにせよ編集部からも見捨てられたのか。


次号じゅりな。
巻頭カラー弱ペダ。
特別読み切りに久しぶりのダイナミックプロ「森鬼狼」。
現役JK作家の福地カミオ先生も再登場。

週刊少年チャンピオン2014年23号

2014-05-14 07:02:30 | 週刊少年チャンピオン
当直勤務が入るようになると更新が遅くなるね。


(巻頭カラー)「刃牙道」
生きている人間を降霊させるなんてどこかの宗教団体の総裁みたいですな。

「侵略!イカ娘」
イカ娘の触手より千鶴の神業より相沢家のテレビが未だにアナログサイズなのがビックリでゲソ!

「弱虫ペダル」
銅橋の中には誰か入っているんかいな?
アンディとフランクも健在なのは何より。

「実は私は」
メガネかけた華恋さんも捨てがたい。
天使の羽根は七つの大罪があるそうな。
いろいろカオスで笑いが止まらんww

(集中連載)「オーマガ町の怪」
恐いの苦手だけど話を作るのがうまいから気になるね。
続きが楽しみ。

「囚人リク」
ドラゴンクロス2代目として試される周龍。
父に認められるためかつて父を暗殺しようとした男とタイマンはることに。
その根尾という男、いかにも悪人て感じで気に入った。

「毎度!浦安鉄筋家族」
リボンカチューシャにワンピののり子、めっちゃかわいい!
小鉄っちゃん、ええ奴で惚れてまうがなーw

「バチバチBURST」
火竜の墓前に語りかける虎城、渋い流れや。
連戦で疲れきっているのにもう一度王虎と戦える喜びに全力でぶつかっていく鯉太郎。
爆ぜろ!!って煽りがいいね。

「いきいきごんぼZ」
抱かれたい道場が…最終回へのオマージュですかね。

「ANGEL VOICE」
動けなくなった成田の足をマッサージして戦線復帰。
観客の声援が審判を気づかせるシーンがいい。
ボールをつないで二宮から尾上へ渡ってヘディングシュートで再び同点!
熱すぎるよ。

(読み切り)「ブルサイト」
受賞時とペンネーム違うね、本名に戻したのかな。
なんかテニプリっぽいキャラだけどバスケ漫画なのね。

「週刊3D」
次号で最終回らしい、まあいろいろあったからな。
これであのハガキ職人さんも戻ってくれればいいけど。


次号まゆゆ。
巻頭カラーは実私。
バーサスアースの渡辺義彦先生が読み切り復帰、西部劇「ワンショット」だそう。

週刊少年チャンピオン2014年21+22号

2014-05-02 09:33:24 | 週刊少年チャンピオン
ゴールデンウィーク進行の合併号だった。
さや姉をチラ見してかのようなバキさん、予想通りの構図です。


(巻頭カラー)「刃牙道」
宮本武蔵は空っぽの状態、魂が入ってもちゃんと機能するのかという科学的なハナシはさておいてどうよ?
ご老公に姉、しかも占い師ってある意味最強キャラじゃね?

「侵略!イカ娘」
清美ちゃんがかわいくてしょうがない回でした。
これ以上やせたらただでさえない胸がえぐれてしまうよ。

「弱虫ペダル」
歓声にこたえる鳴子の姿を見て東堂尽八を思い浮かべる今泉くんであった。
手嶋×青八木がやばい(いろんな意味で)
そんなこんなでレーススタート。

「バチバチBURST」
回想は今回で終わりか。
火竜の生き様は鯉太郎に受け継がれていた。
死んで生きれるか、とくと虎城に見せてやれ。

「実は私は」
銀さん元は天使なだけに根はいい人。
茜ちゃんの悪魔っぷりが活かされてますな。

「最強少女さゆり」
ますますウサちゃんの露出度が上がってるよ。
次はトップレスか?

(よみきり)「おなじクラスの鈴木くんのねこの人形」
阿部共実先生単行本2冊同時発売記念で久しぶりの帰還。
相変わらず心をえぐる作品でした。

「毎度!浦安鉄筋家族」
カープ好調だから勇ちゃん回かと思いきや茜ちゃん回だった。
でも思いきし笑えたのでOK!

「鉽力のアーチスト」
蔡理の司令塔は桃ちゃんであったか。
なかなかの曲者やの。

「囚人リク」
おじいさんの決死の行動で脱獄計画再開。
松尾にげんこつはお母さんの肩たたきのためにとっとけと説くリクにまたも涙が。
どんだけ泣かしてくれんねん。

「ANGEL VOICE」
右足が攣っても左足だけでユゥエルより上に跳ぶ成田。
渾身の力を振り絞った成田の思いに市蘭イレブンはボールを回すことができるか。

「いきいきごんぼZ」
やばい、イマキマキに惚れそう!
重大発表はようつべでモーションコミック公開だと。
…いいのか?

「名探偵マーニー」
毛利刑事と行方不明になった恋人とのお話。
なんか2時間ドラマ見てるような感じでしたわ。

(読み切り)「ブレイブ・ブレイド」
どっかで見たことあるなと思ったら「ポストマン」の人だ。
こういう勧善懲悪モノが好きなのね。
ヒロインがかわいかったよ。

「青果人」
ジョディ生きてた。


次号、単行本発売記念で刃牙道表紙&巻頭カラー。
81回新人まんが賞大賞受賞の川地和樹先生によるホラーショート「オーマガ町の怪」が集中連載開始。
読み切りの新人まんが賞受賞作「フルサイド」はバスケ物か。

週刊少年チャンピオン2014年20号

2014-04-18 06:08:15 | 週刊少年チャンピオン
この娘くびれないなあ。
ウエスト何cmやと思ったらいまスリーサイズって載せないのね


(巻頭カラー)「弱虫ペダル」
人気投票は巻ちゃん余裕ッショ!という結果。
手嶋さんの順位爆上げなのが投票時期の影響か。
ポカリとのコラボ漫画の荒北さんがかわいい。
さて本編、スタート前に緊張しまくりの主人公。
でも6人の拳を合わせてふっとばす。
長いIHが始まったよ。

「毎度!浦安鉄筋家族」
気がつけばうちの娘は小鉄の学年を超えてしまった。
鈴ちゃんいいキャラだね、浜岡先生は女子キャラ作るの上手い。

「刃牙道」
花山さんストレートにオーガと試合を所望。
なんかこの人が一番まともに見えるんですが。

「クローバー」
入浴シーンから始めますか。
真木さんと花京院、釣り仲間になりそうなんですが。

「実は私は」
茜ちゃんにガン無視される華恋さん。
実は白神さんおとんおかんの元同級生で現生徒会長で堕天使。
貧乏くじキャラでしたかwww

「バチバチBURST」
火竜の起こした事件の真相がついに明らかに。
裏で虎城が絡んでいたことよりも虎城を馬鹿にされたことが火竜の怒りに火をつけたのか。
そして迷い続けた火竜の答えは鯉太郎に継がれていた。
親子2代に渡るドラマやのう(ToT)

「囚人リク」
原田が所長に報告したかどうか非常ベルを鳴らして確認する。
そのために脱獄騒ぎを起こす必要が。
そのために田中が考え付いた案が医務室に運び込まれたおじいちゃんがベルのボタンを押すこと。
リク安堵の涙、まだ繋がってるぞ。

「名探偵マーニー」
マーニーとゆりかちゃんが大ゲンカ。
ええ話やと思ったがやっぱゆりかちゃんはそんなキャラじゃなかった。

「ANGEL VOICE」
ユゥエルのシュートに所沢一歩も動けず船学勝ち越し。
だが市蘭は脇目もふらずボールを持ってセンターへ。
続くFKのチャンスに古川が止めを刺すでござるか?

「最強少女さゆり」
すっかりウサちゃんはへタレキャラと化してしまったな。

(読み切り)「アメリカン・ノスタルジーの逆襲」
1950年代のアメリカ広告のキャラクターが襲ってくるとはまた考えたものだ。
鼻の描き方がちょっと気になったけど美しい姉弟愛だったよ。

(最終回)「雨天決行」
まとめるためにいろいろ詰め込んだ感があったけどいい終わり方だったかな。
ちょっと腑に落ちない部分もあったがちゃんと単行本出してもらえてよかったよ。
お疲れ様でした。

「木曜日のフルット」
平日の昼間っから公園でへらへらするのはやめましょう(自戒)


次号、刃牙道とさや姉が表紙ってどう構成するのよ?
読み切りで阿部共実先生が登場、タイトルは未定です。

週刊少年チャンピオン2014年19号

2014-04-10 20:29:30 | 週刊少年チャンピオン
東出くんの学ラン姿には違和感があるなあ。
ごちそうさんでも学生服着てたのにね。


(巻頭カラー)「クローズ EXPLODE 外伝」
さすが平川先生、どんな作品なんかなあと思わせる描きっぷりだね。
でも私は映画観ることないと思うがw

「クローバー」
花京院さん実はいい人。
エリナ放置プレイで2日め決定。

「毎度!浦安鉄筋家族」
転校生は極度の花粉症なヒロミちゃん。
シャツ男かと思ったらうっと~んな展開ですな。

「刃牙道」
少年誌で出産シーンだなんて。
もしかしてここのスタッフに小保方さんはいますか?ってみんな思ってるかな。
単行本1巻は早くも来月か、スタートダッシュかけてるなあ。

「弱虫ペダル」
手嶋と葦木場、いまや敵同士となった2人には越えられないラインがある。
そして箱学6人目のメンバーは1年生、しかも新開さんの弟だとお!
でもクライマーってことは坂道と勝負させる?

(別チャンより出張)「9デイズワンダー」
赤いちゃんちゃんこってのは知らないな。

「バチバチBURST」
2人が訣別した後も虎城は大横綱への道を邁進し華やかに土俵を去った。
だが真っ向勝負の信念を持ち続け大関に昇進した火竜に対し誰よりも嫉妬し恐れていた。
そしていよいよあの事件の真相が明らかになるのか…ゴクリ。

「囚人リク」
原田看守は辞職という予想外すぎる展開。
だがそれはあくまでも表向きで実はケシ畑に送り込まれたのではないかと妄想する田中さん。
シリアスなシーンなのに吹き出してしまうのでいちいち変なポーズとらんといてください。

「実は私は」
初詣においていかれる福の神って。
フクちゃんの仲間がいるとは思ってもみませんでした。
福の神も見放す百度参りの亞華里の幸せ、少なくともジャージで初詣来る時点でダメだと思うが。
そして白神さんと朝陽の前におとんの刺客・銀華恋さんが登場です。

「ANGEL VOICE」
決まったー、と思ったらオフサイドの判定。
ぬか喜びでしたな、まあもう少し楽しみたいんでこれはOKです。

(読み切り)「ブレイブマンと王女様」
ヒーローと王女の正体はそれぞれ…ってことか。
なにこれ面白いやん!少年誌らしくて好きやわあ。
これ即連載してもおかしくないぞ、編集部囲っとけww

「思春鬼のふたり」
黒金先生変態すぎるキャラでいいわあ。
でも辻くんに殺される運命なんだな、残念。

「名探偵マーニー」
これは木々津先生の同人誌に対してのメッセージとして受け止めていいのかな。
ちょっと考えさせられます。
それにしても猫耳マーニーがチョーかわいいんですけど(^o^)

「いきいきごんぼZ」
たまに出てくる子の名前が判明。
照れ屋さんの照屋留美ちゃんか、実はこの子気に入ってたのでうれしい。
で委員長の名前はいつ出るの?

(読み切り)「少女発明家の本音」
ホンマに高校生?っていうかさらに上手くなったような。
将来が楽しみなので大事に育ててください。


次号、弱虫ペダル連載300回記念で表紙&巻頭カラー。
キャラクター人気投票の結果発表もあるよ。
読み切りで田口翔太郎先生の「アメリカン・ノスタルジーの逆襲」ってホラーコメディなのかよ。
真・餓狼伝が連載再開って今週休みだったの予告見るまで気づかなかったわ><

週刊少年チャンピオン2014年18号

2014-04-06 13:30:00 | 週刊少年チャンピオン
消費税が8%になりましたが税込み価格270円はそのまま。
秋田書店えらい!
でも増税分面白さが減るとかなしよww


(巻頭カラー2本立て)「刃牙道」
【第7話】
宮本武蔵さんは人類ネコ科だったようです。
一方バキさんは川内優輝選手も真っ青のロードワーク。
【第8話】
ご老公の道楽に費やす金を日本経済再生のために突っ込んでいれば消費税は上がらなかったかもしれん。
バキさんが百面相してる間に宮本武蔵さんは急成長。
筋肉は鍛えなくても発達するもんなの?

「クローバー」
美咲あっけなく決着つけすぎ。
ゲンゲン決勝前に狙われるのか。

「実は私は」
いつの間にやら白神さんのことを「葉子さん」と呼ぶようになった朝陽、はたから見ればリア充のよう。
なぜか獅狼と一緒に白神さんの帰らない実家訪問して人生すごろく。
ここで新キャラ角娘(デコ)登場、悪魔ってことは茜ちゃんのナカーマなの?

「弱虫ペダル」
御堂筋は非情、いや外道やな。
小鞠は今泉をターゲットにした模様。

「毎度!浦安鉄筋家族」
国会議員回はハズレないなあ。
でもアニメ化のときどうすんだろーなー?

「囚人リク」
脱獄計画が原田に知れたことでメンバーにはやり場のない怒りが。
所長へ報告に向かおうとした原田に看守部長が何か言おうとするがここで転機くるか?

「バチバチBURST」
ボロボロになりながらも虎城にぶつかっていく火竜。
だがその思いもむなしく虎城は過去の自分と訣別するために自分の耳たぶをひきちぎる。
だから左耳のかたちが変だったんだな。

「ペーパーブレイバー」
八兵衛さんカッコええやないですか。
それ以上にムシュフシュさんが大活躍してますな。

「ANGEL VOICE」
二宮は足を痙攣させながらも百瀬へボールを繋ぐ。
そしてダイレクトで受け取った乾はロングシュートと見せかけて成田のもとへ。
成田の蹴ったボールはゴールを突き刺す。
ここで念願の勝ち越し、逃げ切れるか?

(読みきり)「アライグマン」
過度な潔癖症は恐ろしいってこと。
ありがちなネタではあるがそれなりに読めた。
あとはキャラの描きかたかな。

「真・飢狼伝」
勝海舟出してきたか。
そして久しぶりの嘉納先生登場に思わずニンマリ。


次号、映画「クローズ EXPLODE」公開記念で平川先生の外伝とクローバーの巻頭カラー2本立て。
表紙は主演のごちそうさんの悠太郎さん。
別チャンから「9デイズワンダー」が出張掲載。

週刊少年チャンピオン2014年17号

2014-04-01 21:35:35 | 週刊少年チャンピオン
PCの調子が悪くて更新が遅れる。
WinXPサポート終了にあわせて買い換えればよかったなあ。
てなわけで簡潔です。


(巻頭カラー)「刃牙道」
【第5話】
どこまで本当なのかわからん描き方が板垣先生らしくていいね。
東京スカイツリーを見る目が変わったわ。
【第6話】
愚地克巳に渋川先生がお茶飲みながら近況報告。
烈さんwww

「毎度!浦安鉄筋家族」
べーやん店長に順子ママが大鉄との出会いを語るところがなんかいい。

(新連載)「青果人」
連載前のカットだけだと「やさい学園」とどう違うんだと思ったがまさかこんな世紀末救世主伝説的な作品とはw
これはなかなかシュールだね、気に入った。

「実は私は」
くーるびゅーてぃー対決(笑)
白神さんの胸元が開いている理由が判明したのは大きい。
初代カリスマ痴女はいつ姿を見せるのだ?

「バチバチBURST」
横綱の地位を守らんが為理想を捨てた虎城。
それを真っ向から否定する火竜。
社会に出て長くなるとどちらの気持ちもわからんでもないよな。

「思春鬼のふたり」
カエル捕まえるのにそんなに傷だらけになるかよと思ったらやっぱりそういうことだった。
しかしこれ週刊少年誌でやる内容じゃないよね。

「囚人リク」
仲間割れを不安視したレノマの計らいが裏目に。
原田はなかなかの看守だな、椿ピンチ。

「鉽力のアーチスト」
シュガーレスと違って女性キャラがよう出てくるな。
清作と工さんの会話は夫婦漫才の領域です。

「名探偵マーニー」
姫神さんカッコよすぎで惚れそう。


次号も刃牙道2話42P、これで単行本1巻分になるな。
特別読み切りに平山賢治先生の「アライグマン」、タイトルだけで気になる。