goo blog サービス終了のお知らせ 

咲ちんのパパ上日記

子育て日記のはずがいつの間にやらラーメンとツエーゲン金沢とマンガのことを書いてます。

週刊少年チャンピオン2014年38号

2014-08-27 17:39:25 | 週刊少年チャンピオン
やっぱり次号発売前日の更新となってしまう無精者。


(巻頭カラー)「ハリガネサービス」
カラーで乳首サービス(笑)
どうやら2対2の練習はチームを融和させるためだったのかな。
トーナメントが決まって早速翌日強豪と練習試合とは急すぎる展開。

「弱虫ペダル」
集団に囲まれチームから引き離される坂道。
アルプスの山守2世や富士山のクライマーはかませ決定だろうが山形最上はなんかドラマありそうな気がせんでもないが多分消えそう。

「毎度!浦安鉄筋家族」
何度も言ってるけどのり子はほんまにええ子やでえ!
嫁にしたら最高なろな。
私も生ゴミを見るような目で見られないよう気をつけよう。

「刃牙道」
刃牙に一発もダメージを受けることなく赤子をひねるが如く倒す武蔵さん。
こんなにはやく勝負ありかよ。
再戦までが長いだろうな。

「囚人リク」
ついに脱獄決行の時が来た。
自由を手に入れるためリクは闇夜の空へ飛翔する。
興奮するな。

「実は私は」
無事南の島へ到着。
メインヒロインがうぉううぉうとぶるってる間に委員長とみかんさんが朝陽争奪戦パート2に。
陽子さんは今回日焼けしてもかまへんのやな。

「ギャングロード」
早くもベスト8決定。
ゲームとのコラボ企画だから連載期間決まってるようね。

「ANGEL VOICE」
所沢止めたーっ!
そしてサドンデスになるかどうかは成田にかかってる。
麻衣ちゃんのためにも決めてくれ!

「マリリーン大魔法研究所」
パンツあやとりにイグアナ、腹筋崩壊しそうだわ。
なんだかルノアール兄弟先生を彷彿させますな。

「鉽力のアーチスト」
工さんのツッコミが相変わらず上手い。
頭木先輩できた人。
これで安保先輩を除いてチームがひとつになった。

「ウチコミ!!」
まさかの日下部大活躍にメンバーだけでなく読者も驚いているに違いない。
アゲアゲパワー絶大だな。

(新人まんが賞受賞作)「噂の噂倶楽部」
ホラー系は目を半分閉じて読むので内容がうまく把握できません。
とりあえず主人公の子は玉置勉強先生が描くキャラに似てたなあ。

「ペーパーブレイバー」
シリアスな流れできて次号爆笑最終回ってどうなの?


次号、弱ペダ限界突破号で豪華企画いっぱい。
”沸き立つ荒北祭”のアオリに笑いが止まりませんw
実私はキャラクター人気投票発表。
新連載「喧嘩村」はヤンキー枠ですか。

週刊少年チャンピオン36+37号

2014-08-18 13:34:00 | 週刊少年チャンピオン
感想書いてないなと焦ったが合併号だったね(^^;)


(巻頭カラー)「刃牙道」
汗をかく刃牙に対して余裕の表情の宮本武蔵さん。
もう戦うのかと思ったけどこの勝負水入りしそうな気がする。

「弱虫ペダル」
坂道くん、ショ先輩の口癖が移ったっショw
いつの間にやら箱学は集団を引き連れ総北を呑み込む。
徹底的にマークされるゼッケン1のプレッシャー、果たして耐えられるか。
まあヒメヒメ歌って切り抜けるかな。

「実は私は」
浮かれまくりの修学旅行編スタート。
獅穂さんの痴女は演技だったの?これはどういう意味なのかしら?
そして盛ってる委員長かわいい。
とりあえず明里ちゃんのジャージで地球は救われたのね。

「最強少女さゆり」
単行本のデザインは某学習帳の立体商標にひっかからないのだろうか?
最近バニー・ラビットさんが好きすぎて辛い。

「鉽力のアーチスト」
清作ホームへ激走するも愛の力に敗退。
桃ちゃんのにゃあらー采配は無敵だわ。
ひとり泣く清作、チームメイトを信じて強くなれるか。

「ANGEL VOICE」
ユゥエルのインステップキックを読む所沢。
止められることができると信じたい!

「囚人リク」
松尾は母に会うため、レノマはバイクに乗るため、リクは鬼道院を殴るために脱獄決行の夜を迎える。
そしてスライスデビル沢田もレノマを殺るために牙を研ぐ。
月夜はどちらに微笑むか。

(最終回)「バチバチBURST」
幕下優勝を決めた鯉太郎。
床上手さんに髷を結ってもらい、仲間からコンパチの洗礼を受ける。
新しい時代を築くため次の場所に向けて前を行く。
最初は続編を期待していたがこれで完結してよかったんじゃないかと思うようになってきた。
次回作は製作中とのことでいずれにしても期待しています。
佐藤先生、お疲れ様でした!

「クローバー」
予想通り負傷したゲンゲンに代わって来栖が参戦。
金平に対してリベンジなるか。

(短期集中連載)「マリリーン大魔法研究所」
掲載前はあまり期待してなかったのだが面白いじゃないの。
下ネタが多くてチャンピオンらしさが感じられるわ。
そして助手の子がまさかの…だったのでたまらんね。
3週だけなんてもったいないぞ。

(最終回)「名探偵マーニー」
キャラ総出演で大団円エンドでしたか。
ゆりかちゃんゲスいけどいい友達だよ。
木々津先生、お疲れ様でした。
次回作は秋に連載開始とは早いですな。

「いきいきごんぼZ」
イマキマキたまらんなあ。


次号、巻頭カラーは単行本1巻発売記念でハリガネサービス。
そういや大々的に巻頭カラーやって2巻が出なかったバレーボール漫画があったなあ(遠い目)
新人まんが賞入選作「噂の噂倶楽部」が掲載。

週刊少年チャンピオン2014年35号

2014-08-02 21:40:00 | 週刊少年チャンピオン
みもりんは昭和のアイドルっぽい感じがする。
だからおじさんとしては親近感持っちゃうw


(巻頭カラー2本立て)「毎度!浦安鉄筋家族」
1本目はノムさん。
今回のノムさんの髪型や服装が我が愛娘咲ちんとかぶっていてびっくり。
やはりノムさんちゃいぽーです。
2本目は小学生時代の大鉄とアベベ。
年代的にちょうどこの頃E.T.が流行ったんだよな。
ほぼ同年代としては親近感が沸く話でした。

(タップ!より出張)「闘え!春巻」
前から思ってたがなんでこんなに奈々子先生似てねえんだ?

「刃牙道」
ついにご対面。
刃牙は宮本武蔵をキノコ雲をイメージしたのに対し、武蔵は刃牙を懐石料理に見えたと。
これでは武蔵が優位だな。

「実は私は」
委員長対みかんさんの全面戦争。
ストレートすぎる戦いに笑うしかない。
メインヒロインはまたおいてけぼり。

「最強少女さゆり」
単行本出るんだ。
それなりに人気あるのかね。
柏木さんがちょっと気になります。

「侵略!イカ娘」
イカちゃんホームレスになったでゲソ!
触手を使えば空き缶集めも楽じゃなイカ?

「囚人リク」
高木さんに、元324房の仲間たちに別れを告げるリク。
脱獄が成功し、再びシャバで会えることを信じて。

「バチバチBURST」
幕下優勝決定戦はついに決着。
鯉太郎の優勝で幕を閉じる。
鯉太郎と王虎に新しい時代の可能性を見出すかのように次号最終回だと!
ついに来たか、でも数週休んだ後に鯉太郎が幕内になった新シリーズで連載開始、って気もするのでどうなるか注目。

「名探偵マーニー」
偽装殺人を巡ってマーニーが被告弁護人の母親と心理戦。
なかなか読み応えはあったがこちらも次号で最終回か。

「いきいきごんぼZ」
進○ゼミネタは時節柄最高!
川地和樹先生まで引っ張り出して相変わらず気が抜けん人や。

「ペーパーブレイバー」
筋肉バカ兄妹の切ない恋心に泣けた。
ええ話が続くんやがどうなるん?


次号またさや姉、これで何度目?
短期集中連載「マリリーン大魔法研究所」だって。

週刊少年チャンピオン2014年34号

2014-07-26 16:21:00 | 週刊少年チャンピオン
いつも思うけどチャンピオンのグラビアってよくこんなのあるよなっていう水着だよね。


(巻頭カラー)「鉽力のアーチスト」
愛の炎に包まれた蛮堂対妖怪よだれ男と化した弐織。
これは絵的に美しくないけど面白いにゃあらー!

「刃牙道」
勇次郎vs花山の顛末あっけないな。
宮本さんの気配に興奮止まらぬバキ、いきなり対決ってことはないだろうけど。

「実は私は」
メイド喫茶で修学旅行の計画を練ろうとする朝陽とあいつら。
だがここはメイドならぬ冥土喫茶だったようです。
あかりんwww花嫁修業の場所を間違えてはないかい?
岡君は来週号に出てこられるのだろうか…合掌。

「ギャングロード」
とりあえずタイマン勝負していく内容なのか。
縞ぱんくらいじゃ興味ひかんよ。

「侵略!イカ娘」
栄子がカチューシャつけるとけいおん!の律ちゃんそっくりじゃなイカ!
イカちゃん、早苗はカチューシャで判別するでゲソか?

「囚人リク」
先週号に引き続きメンバーの脱獄前の行動を描く。
おじいさんに別れを告げる田中一郎。
さりげなく愛ちゃん先生に告白する天野。
ドラマやのう。

「バチバチBURST」
激しいブチカマシを入れて鯉太郎の右手は王虎の顔面に炸裂!
ついに雌雄を決した。
なんか次号最終回、って書いてあってもおかしくない感じだよな。

「ペーパーブレイバー」
ここにきてシリアスな展開になってきたなあ。
八兵衛さん切ないっス!

「名探偵マーニー」
夜刀との対決、意外とあっさり終了。
あと何話で終わるだろうか?


次号、浦安3倍祭!
巻頭カラー2本立てにグラビアはアニメで小鉄役の美人声優三森すずこさん!
タップ!から「闘え!春巻」が出張掲載。
激アツスポ根祭ってのもあるよ。

週刊少年チャンピオン2014年33号

2014-07-24 06:20:00 | 週刊少年チャンピオン
ばたばたとしてたらついに周回遅れだね。
今号は超短縮版です。


(新連載)「ギャングロード」
原作ゲーム知らないんですがこれはこれで楽しめるようになってるのかね。
不良ジャンルは興味ないんで別にいいけど。
とりあえずコロッケそば食べたいとは思った。

「侵略!イカ娘」
渚もJKだったことを忘れてたでゲソ!
クラスメイトはいい人たちじゃなイカ!

「弱虫ペダル」
スプリント対決は写真判定に。
こちらが勝ちましたか。
気づいたらローソンのうちわ全種類ゲットしてたよ。

「毎度!浦安鉄筋家族」
いろいろ詰まってるけどこういうの好き。

「実は私は」
50年後のみかんさん外道すぎるわ。
彼女じゃなくて嫁狙いという発想はなかったw

「バチバチBURST」
取り直し、この一発で決まるのか?

「名探偵マーニー」
決戦はいよいよかな、やっぱ決着つけて完結なのかなあ。

「木曜日のフルット」
実際こんなアイドルファンいるだろうな。
それ以上にこんなアイドルもいそうで恐い。


次号、巻頭カラーにゃおらー!

週刊少年チャンピオン2014年32号

2014-07-13 20:20:20 | 週刊少年チャンピオン
生駒ちゃんはマジ天使すなあ。
浦安アニメのエンドカードにどう出るのか楽しみ。


(巻頭カラー)「実は私は」
ちゅーした白神さんを茶化しながら尋問する茜ちゃん。
それをこっそり聞いてた委員長が方向性を見誤りついに宣戦布告。
それに対して白神さんも本音で答えて大変なことになりそう。
てか次号でみかんさんも参戦しそうなんですがw

「弱虫ペダル」
銅橋はジャージはだけてるけど空気抵抗が邪魔して追いつけないのでは。

「刃牙道」
人斬りサブを間合いで七度斬ってしまった宮本さん。
どんな術使ってるのか。

「極悪バンビーナ!」
ピアスに坊主頭なチャンピオン読者は意外といそうなんですが…

(出張掲載第2話)
話は想定外の方向へ行ってもうた。
面白うなってきた。

「囚人リク」
シャバではレノマの部下たちが工作して電子ロックは不良品ということに。
よってヘリポートでも使用禁止となり脱獄最後の障壁が取り除かれた。
ボルテージ上がってきたけどこのまますんなりいくか?

「侵略!イカ娘」
悟郎対イカ娘のへタレ対決でゲソ!
千鶴の水着姿は露出度低い割に妙にエロいじゃなイカ!

「バチバチBURST」
取り直しとなったものの今までの思いが交錯して涙する鯉太郎。
もう一番取れる喜びをかみしめ待ったなし!

「名探偵マーニー」
クラスメイトに夜刀のスパイがいたとは。
しかもあの子だったとはねえ。

「鉽力のアーチスト」
桃ちゃんのブラチラはまだですかにゃあらー?

(新人まんが賞入選作)「狂気水路」
ホラー好きなのね。
秋田書店にはあまりないタイプ、磨けば光るもの持ってるかも。
もっと!とかに向いてるかも。

「思春鬼のふたり」
師匠と呼ばれてまんざらでもないお仕置き人さん。
でも白雪さん、情熱だけで演技はうまくならんのだよ。


次号、新連載「ギャングロード」。
ゲームのコミカライズ、不良枠が増えるのか。
グラビアはまゆゆ。

週刊少年チャンピオン2014年31号

2014-07-04 22:13:00 | 週刊少年チャンピオン
浦安アニメもいよいよスタートですな。
キービジュアルはちょい微妙ですが。
声優さんは2役3役当たり前のようですが予算が厳しいのかしら。


(巻頭カラー)「毎度!浦安鉄筋家族」
ダイオウイカはアンモニア臭が強くてあまりうまくないらしいが仁ママには無用なお世話だろう。
イカの文字といい「あんべー」の叫び声といい第1話のエンドカードを描く安部先生へのオマージュが満載でした。
エンドカードはこの先もチャンピオン連載作家陣で続けてくのか?

「アフレコ現場 ザ・春巻リポート」
いいリポート漫画だったと思います。

「弱虫ペダル」
青八木が渡した神様のメモを見ても鏑木は神様の正体に気づいてないかもしれん。
そのストレートな馬鹿っぷりがスプリント勝負の勝機を見出すかも。

「実は私は」
きおったわー!
思ったより早かったねえ、白神さんたら大胆!
おじさんはもう赤面しっぱなしだよ!
これは明里さんには知られたらヤバイレベルw

(タップ!より出張)「息子の嫁」
実は読んでなかったので4コマであったことすらも知りませんでした。
なかなか面白いやん。
食わず嫌いはいけませんな。

(別冊より出張)「セトウツミ」
知らん人が読んだらホラー作品なのかと勘違いせんかいな?

「囚人リク」
もうだめかと思ったときリクが望みを託したのは高木さんでしたか。
パッションフルーツさんごめんなさい、でもありがとう。

「鉽力のアーチスト」
にゃあらー!絶賛継続中。
試合終わったら桃ちゃんは我に返るのだろうか。
それはそれで面白そう。
最後の代打オレ的なとこでバット持った手の小指が立っているところがやっぱ女の子なのねとミョーに良かったです。

(新人まんが賞大賞受賞作)「最終兵器ロボ少女ちゃん」
将軍がキャッキャウフフ目的で開発させた少女型ロボはデザイナーの予算がなかったため夢に出てきそうな恐い表情。
彼女がかわいくなれるため一致団結して敵をやっつけた結果は?
こりゃ確かに面白かったわ。
しかもちゃんとかわいいキャラ描けるやないか。
次回作期待しますよ。

「バチバチBURST」
やっぱ物言いついて同体取り直しか。
目が覚めた王虎にとっては救われたかも。
だが鯉太郎は立てるのか?

「侵略!イカ娘」
ワカメはむはむなイカちゃんかわいい。
地上に来る前は魚を生で食べてたのでゲソか?

「思春鬼のふたり」
過塩素酸で溶かされて死ぬのはマジ勘弁。
やばいけどちょっと気になりますな。

「名探偵マーニー」
メカニック夜刀攻略のためにもうひとりのメカニック鴻上に教えを請うマーニー。
ドラマはかなり佳境にきてる感じがします。


次号、選抜メンバー入りの生駒ちゃんを差し置いてついに実私が表紙にv(^o^)v
キャラクター人気投票もやるってか。
新人まんが賞入選作「狂気水路」が掲載。

週刊少年チャンピオン2014年30号

2014-07-02 23:31:00 | 週刊少年チャンピオン
なんとか周回遅れは免れた。
裏表紙広告、科博の「太古の哺乳類展」行きたいなあ。


(巻頭カラー新連載)「極悪バンビーナ!」
大企業の御曹司を殺すためイタリアからやってきたマフィアの娘ニーナ。
腕は一流だけど基本いい子なので殺しができないニーナは日本の学園生活を送る中目的は達せるのか?
コメディなんだけど設定が「思春鬼のふたり」とかぶるとこがあるなあ。
あとニャッキもどきのイモムシは著作権的に大丈夫か?

「毎度!浦安鉄筋家族」
おなかのお肉が気になる順子ママ。
私も気になってるので笑うに笑えません。

「刃牙道」
久しぶりの主人公。
400年の時を超えた武蔵さん、江戸がこんなに変貌したのにはさすがに驚いたよう。
坂道君、ここはアキバじゃないですよw

「実は私は」
三つ編み入れた白神さんがえらくかわいいのですよ!
もうこれだけでごはん三杯は軽いです。

「囚人リク」
いつから江田と松尾はパワーブラザーズなぞ結成したんや。
2人の活躍で天野は発火装置を仕掛けるものの肝心のヤモリさんが脱走して計画終了。
絶望に打ちひしがれるメンバー、どんでん返しあるかな。

「侵略!イカ娘」
アニメ1期&2期BD‐BOXは高すぎるでゲソ!
本編はミイラ取りがミイラじゃなイカ!

「バチバチBURST」
虎城親方まで鯉太郎にエールを送る異常な事態。
王虎を見ていなかったのは自分自身だとようやく気づく。
決着つきそうな最後のコマだけどまだなんか起こりそう。

「いきいきごんぼZ」
吏毘堂兄がおいしすぎるなw

「ANGEL VOICE」
土壇場で同点だなんて漫画かよ!って漫画だからしゃーない。
でも今開催中のFIFAワールドカップはこんな試合続出なんで納得してしまう。

「鉽力のアーチスト」
今年のチャンピオン流行語大賞が早くも決定!
にゃあらー!
桃ちゃんさん最高すぎるやろが!

(読み切り)「パルピテーション」
ちょっと評価が難しい作品。
話は悪くないけどキャラの描き方がちょっとなあ。


次号、アニメスタート記念で浦安が巻頭カラー。
別チャンから「セトウツミ」、タップから「息子の嫁」が出張掲載。
新人まんが賞大賞受賞作「最終兵器ロボ少女ちゃん」が登場。

週刊少年チャンピオン2014年29号

2014-06-25 21:37:30 | 週刊少年チャンピオン
またパソコンの調子が悪くなって更新が遅れ気味になりそう。
ボーナス出たら新しいの買うべきかな?


(巻頭オールカラー袋とじ)「聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話」
しまったまだ読んでない!

(新連載)「黒虎」
徳川幕府の時代、徳川家に仕える十二支神将の物語。
黒船と呼ばれる飛行物体と怪しい奴らがやってきて世を混乱に陥れる。
母と兄を失った少年虎鉄が成長し仲間とともに黒船一味と闘う、って感じかな。
なんかどっかで見たような筋書きなんだけど…
十二人揃うまでに打ち切られないようがんばれ。

「毎度!浦安鉄筋家族」
ファッション感覚でカープ女子名乗られたら勇ちゃんマジギレするわな。
しかし浜岡先生もこのあとカープが9連敗するとは予想だにせんかったろうに。

「刃牙道」
自分の置かれた状況を冷静に受け止める宮本武蔵さん。
意外とこの作品の中ではまともな人なのでは?

「囚人リク」
野球大会当日、ついに乱闘騒ぎが勃発。
渉と智広って誰だよ?と思ったら天野と松尾の名前だったこと忘れてたわ。

(特別出張版)「ヤング ブラック・ジャック インタビュー・ウィズ・マクベ」
インタビュアーの人は大熊先生なのかしら?

「実は私は」
みかんさんのバイト先でケーキバイキングにパスタ食べにくる岡君。
このシーン見られただけでもたまらん!
最高に青春してるわ。

「バチバチBURST」
鯉太郎をボコボコにする王虎、やはり敵わないのか?
鯉太郎の意識が遠のく中響くは火竜の声。
目覚めたところで下からまわしを取って逆転なるか?

「ペーパーブレイバー」
どうもネタ切れ感が強い。
ていうかあまり考えずに話進めてきてこの先どうすればいいか困ってるのではなかろうか?


次号、てかもう明日発売か。
新連載第3弾は新人まんが賞出身中島こうき先生の「極悪バンビーナ!」。
集中連載の「めいきんぐ!」は個人的には不快だったので今度こそ楽しませてほしい。
読み切りに同じく新人まんが賞出身田口一先生の「パルピテーション」。

週刊少年チャンピオン2014年28号

2014-06-13 09:30:00 | 週刊少年チャンピオン
別チャンと発売日が一緒だと朝コンビニで買ったらかさばるね。


(巻頭カラー)「刃牙道」
いきなり吉川英治先生に喧嘩売ってますw
勇次郎のサインは指で色紙を十字に切るのね。
ある意味字より価値あるわな。

「弱虫ペダル」
感情の抑えがきかず先輩を殴って入退部を繰り返した銅橋。
その才能を引き出したのがアブさん。
アブアブ言いすぎで気持ち悪いです。

「侵略!イカ娘」
かな恵ちゃんの顔がまた一段と丸くなって…
古川さんのCVは福圓さんか、いいんじゃないの。
警察官が勤務中に海の家でごはん食べていいのかどうかはさておきツケにしてもらうという発想はなかったのか?

「毎度!浦安鉄筋家族」
父の日かあ、大鉄の年齢に近づいてる身としてはいい話。
おいらも勇ちゃんにもんでもらいてえ。

「実は私は」
委員長の頭にあるのは触角なのか、チョウチンアンコウみたいなんですが。
茜ちゃんは策士策に溺れるオチでしたな。
それにしても委員長のデレっぷりが俺得でした。

「バチバチBURST」
大横綱の息子として見られるのを嫌い圧倒的な強さを見せつけようとする王虎。
これを止められるのは火竜の息子である鯉太郎しかいない。
場内の王虎敗北の期待を背負う中スタミナは限界、ここまでなのか?

(最終回)「ブラック・ジャック創作秘話」
証言の最後を飾ったのは長年アシスタントとして手塚プロに在籍し、「手塚治虫物語」を描いた伴俊男氏。
これ以上ない人選でした。
読後涙が止まらなかった。
これで本当に完結なのか、まだいろんなエピソードがありそうで非常に惜しい。
宮崎先生・吉本先生お疲れ様でした。
そして天国の手塚先生ありがとうございました。

「囚人リク」
脱獄決行前日に行われる野球大会で対戦するチームが抗争となり暴動を起こさせるためにスラムの部下を使って細かい工作をするレノマさんパネエっす。
毎度のことながら緊迫してきたねえ。

「ANGEL VOICE」
延長後半終了間際、古川がゴールして船学勝ち越し。
残りは20秒あまり、市蘭イレブンは誰一人あきらめることなくキーパー所沢も上がって全員攻撃を敢行。
疾風怒濤で追いつけ!

「いきいきごんぼZ」
絵が幼稚園児レベルのイマキマキかわいいぞ。
最後のページはぜひカラーで見たいわww

「最強少女さゆり」
ウサちゃんの着てる服はさゆりの母君のものであったか。
いい趣味してるのう。

「名探偵マーニー」
マーニーの母親が別居した原因がメカニックとは。
それで自分の娘が命を奪われそうになった責任を感じてということか。
うーん、奥が深い。

「ウチコミ!!」
純ちゃん字がちょっと残念。
希ちゃんに対して辛辣すぎですね。

「ペーパーブレイバー」
3人組回。
杜子ちゃんの胸がなかなかで新芝さんの太もももムチムチでいいサービス回だったな。

(読み切り)「中古ビデオ屋の女店員X」
奇才・窓ハルカ先生2年ぶりか。
今はYouTubeで作品発表してるのか。
見た目ヤンキーだけど結構純なお姉さんがじわじわきた。

(最終回)「オーマガ町の怪」
愛の力かニオイなのかはおいといていい終わり方。
次回作期待します。

「木曜日のフルット」
これはフルットアニメ化の伏線?

(新読者投稿ページ)「週チャンひみつ基地局」
情報エクスプレスでアイドル戦国時代を書いてるライターさんの事務所にまかせたのか。
さすがに週刊3Dみたいにはならんと思うけどどうなるかな?


次号、映画公開記念で星矢祭りってことで表紙&オールカラー8P袋とじで星矢NDが登場、でも連載再開じゃなさそう。
ヤンチャンから「ヤング ブラック・ジャック」が出張で「インタビュー・ウィズ・マクベ」を。
新連載第2弾は新人まんが賞出身・鈴木快先生の「黒虎 クロトラ」。
「ポストマン」の人だね、これは期待大です。