goo blog サービス終了のお知らせ 

咲ちんのパパ上日記

子育て日記のはずがいつの間にやらラーメンとツエーゲン金沢とマンガのことを書いてます。

週刊少年チャンピオン2014年48号

2014-10-31 09:07:05 | 週刊少年チャンピオン
エンボイ最終巻には市蘭イレブンのその後が載るんだね。
これは楽しみだよ!


(巻頭カラー)「刃牙道」
宮本武蔵の大立ち回りがテレビで伝えられると男たちは震撼する。
まず最初に手合わせするのは本部さんなのかな。

「侵略!イカ娘」
オチを白椙さんに持っていくとは…ちょっとうれしそうな表情がいいじゃなイカ

「弱虫ペダル」
自問自答した末に山口が出した答えは坂道に「行け!」、ええ人や。
総北メンバーに追いついた坂道と先を行く手嶋の差はリミットを1分オーバーした4分半。
それでも追いかけようとする坂道へのメンバーの励ましが染みます。

「実は私は」
ついに朝陽が告白、白神さんの喜怒哀楽がいっぺんに出てよかったよかった。
お互い鼻血出しながらよろしくお願いしますってのは今までのラブコメにはないパターンですな。

(新連載)「行徳の漫画家とイトの日記」
漫画家沼田純の前に突如現れた擬人化した携帯電話イト。
なんともゆるいNJワールドに安心です(何が?)
とりあえず具なし味噌汁にマーガリンはちょっと試してみたくなったよ。

「毎度!浦安鉄筋家族」
「魔太郎がくる!!」へのオマージュなのね。
モブに喪黒福造も出てたね。

「囚人リク」
ついに屋上ヘリポートにたどり着いたリクたち。
追いかけてくる看守たちを頭脳戦で食い止める。
ひとり残された椿を助けにレノマが向かう。
男の友情が熱い、熱すぎる!

「辻浦さんとチュパカブラ」
辻浦さんの秘密を守るため偽装カップルになった優。
男の純情は哀しいもの。

(集中新連載)「テツねこ」
おかえりなさい。
ムショ高バレーの時と比べて画力が格段に上がってますな。
集中連載だけにちょっと話が詰め込みすぎだけどなかなか期待できそう。

「ドカベン ドリームトーナメント編」
やっぱり山田のサヨナラホームラン。
まあ予想通りなんですが岩鬼が携帯電話を使えないことのほうが驚きかも。
次はホークスの試合なんですがまさかあぶさんは出んだろうね?

(読み切り)「おいなりさんのいいなりさん」
幼なじみがパンツを車に巻き込まれ街中引き回されて死亡、ってバカすぎるだろ。
相変わらずなH系ギャグでよかったですな。
やはりチャンピオンには必要な作家さんです。

「鉽力のアーチスト」
桃ちゃんのにゃあらーをも凍らせる弐織義壱の気迫。
蛮堂の愛の炎とどっちが上なのか。


次号、毎度になって連載200回記念で表紙&巻頭カラーは浦安。
みもりんもまたグラビアに登場ですか。
「ギャングロード」が連載再開。
読み切りに「最終兵器ロボ少女ちゃん」の橋本健太郎先生による「なんでやねん委員長!」、これは期待だ。

週刊少年チャンピオン2014年47号

2014-10-25 11:34:00 | 週刊少年チャンピオン
新連載大攻勢のラインナップが出ました。
やはり注目はバチバチ幕内編ですが仮タイトルが「鮫島、最後の十五日。」って意味深だな。


(巻頭カラー新連載)「辻浦さんとチュパカブラ」
以前別チャンに読み切りで載った作品、アンケートの結果が好評だったのかね。
いじめられっ子の優君の前に現れた転校生辻浦さん。
一見清楚なお嬢様キャラだけど実はケンカっ早くて周辺の不良たちから狙われる存在。
そしてチュパカブラの存在を否定されるとキレるという。
別冊で読んだときはあまり印象に残らなかったけどじわりと面白さが出てる。
これからが楽しみな作品です。

「弱虫ペダル」
やはり手嶋さんは共感できる部分が多い。
凡人だからか。

「実は私は」
自分の思いを伝えるべく白神さんのもとへ走る朝陽。
委員長がかっこよすぎて白神さんのアホっぷりがかすむ。

「囚人リク」
椿の決死の行動により栄光の道から突き落とされる内海。
そして刺された椿はどうなる?死ぬな!

「毎度!浦安鉄筋家族」
ハロウィン仮装登校。
のり子のカボチャスカートも勇ちゃんのフリフリもかわええのう。
花子のハリー・ポッターが秀逸でした。

「黒虎」
7年ぶりに対峙するマルス全然強いわ。
虎鉄がまだ成長途上と考えるべきか。

「チカカラチカ」
圭くんはパパの次はダディになりました。
アンサードがアンフォースになったってことはチカツーがチカスリーになる日もあるのか。
でもそれは倫理的にどうだろうと勝手に考える。

(読み切り)「不死身症候群」
シリーズ先週号で終わったのかと思ったら反応よかったのかね。
ウソとホントが入り混じって二転三転する話の展開が面白かった。
個人的に今までの中では一番のヒット。
これは化けるかもな。

(最終回)「思春鬼のふたり」
辻君も白雪さんも死なずに済んでいいまとまり方でしたな。
お疲れさまでした。


次号、表紙&巻頭カラー刃牙道。
新連載は2本、まずはわれらがNJの「行徳の漫画家とイトの日記」、楽しみすぎる!
そしてムショ高バレーの栗元健太郎先生による「テツねこ」は短期集中ですがご帰還です。
読み切りは八谷美幸先生の「おいなりさんのいいなりさん」、タイトルからしてエロそうです。

週刊少年チャンピオン2014年46号

2014-10-18 14:40:00 | 週刊少年チャンピオン
まゆゆに整形モンスターと言われたそうですが見た限りようわからん。
でも16歳には見えない感じだな。


(巻頭カラー)「弱虫ペダル」
真波くん羽出しちゃったよ。
それだけ努力の人手嶋を認めたってことか。

「範馬刃牙」
ピクルから宮本武蔵の流れで人類史上最強決定戦てか。
やっとそこまで持ってきたな。
ついでに未来からロボバキでも来たらいいんじゃないの。

「実は私は」
さくらさんの怒りはどうやって静まったんだ?
嶋公とあかりんは似たもの同士で結構ウマが合いそうな気がする。

「黒虎」
祈殿、穿いてるパンツみたいなのこれ以上下がるとヤバいですな。
こんなに早く母と兄の敵と出会えるとは。
ここは邪魔が入って改めて対決ということになるでしょうが。

「囚人リク」
椿の決死の行動、まさか死亡フラグ?
なんとかして皆屋上まで達してほしいけどな。

(特別読み切り)「ジョギリ屋ジョーがやって来る」
久しぶりのフクイ先生、相変わらずダークな世界を作ってくれる。
それにしても叶子ちゃんかわいいわ。
電子書籍化はうれしいけどやっぱ紙の単行本で読みたかったわ。

(最終回)「喧嘩村」
最初どうなのと思ってたけどな通して読むとかなか面白かったです。
好評だったら本格連載に持っていけそうな終わり方にしてあったけど反応はいかがなものだろうか。

(特別読み切り第3弾)「出歯の女の子」
なぜ出っ歯なのかと思ったらそういうオチだったか。
絵柄はアレだけど話の作り方はなかなかのものがあるかな。
三週お疲れさまでした。

「いきいきごんぼZ」
安保先輩www


次号、新連載攻勢第1弾で櫻井あつひと先生の「辻浦さんとチュパカブラ」が登場。
前に別チャンで読み切り掲載されたやつか、気になるな。
センターカラーはドカベン、『やっぱり山田はすごい!』発動かしら?

週刊少年チャンピオン2014年45号

2014-10-14 10:25:20 | 週刊少年チャンピオン
主人公じゃないキャラが単独表紙張るのって珍しいよね。
昔バキかドカベンであったかな?


(巻頭カラー)「弱虫ペダル」
御堂筋のザンギリ頭を見ると魔法少女ОTEの芥倫太郎とかぶって見える。
水田もいつまで歯の矯正器具をつけてるのかも気になる。
さて石垣さんから御堂筋の良心になってくれと言われた地味キャラ山口、御堂筋に従うのか逆らうのか見もの。

「範馬刃牙」
再び400年後の世界を見て驚く武蔵さん。
この人なら高層ビルも真っ二つにしそうだけどね。
職質した警察官を瞬殺してこの先は機動隊か自衛隊が取り囲むんですかね。

(特別出張掲載)「バキどもえ」
モンハンとのコラボ宣伝なのね。
別冊では最終回を迎えましてお疲れさまでした。

「毎度!浦安鉄筋家族」
浦安市もレジ袋有料化したんだねえと変なところで感心。
うちの今夜のおかずもゴーヤチャンプルーの予定だったんだけど作る気が萎えそう。
やっぱのり子かわいいな。

「黒虎」
祈殿のおなかがたまりませんな。
フクイタクミ先生が注目するのも納得。
第1話に出てきた奴やっぱ生きてたんだな。

「侵略!イカ娘」
シンディーがバイトの模擬面接を受けるでゲソ
彼女と三バカはどういう在留資格なのか気になるじゃなイカ

「実は私は」
朝陽と委員長の一件が学校中に知れ渡りなぜかさくらさんが激怒。
さくらさんが朝陽たちとどういう経緯で友達になったのか知りたいねえ。
鈍感ぶって自ら身を引こうとする白神さんが不憫でならない。
まあまだまだ波瀾はあるんだろうけど。

「クローバー」
エリナのKYぶりにさすがの神島紅葉の不良たちもドン引き。
でもシスコン真田にとっては形勢逆転への力になります。

「囚人リク」
もうダメなのか、でも泣きながらも立ち上がろうとするリク。
その姿を見た椿は何か策が浮かんだのか決死の覚悟で行動を起こす。
死ぬなよ!

「ドカベン ドリームトーナメント編」
火浦対殿馬、殿馬は打席を左から右に変えて惑わそうとするが北の狼の目はごまかせず。
とはいえ山田へのお膳立てができたかな。

「チカカラチカ」
地下アメリカ娘登場。
胸の大きさではチカツーの負けだがドジっ娘だった。
なんか単行本出なさそうな悪い予感がするので切り抜き保存しといたほうがいいかも。

(読み切り)「レジコン」
サブ先生は連載より読み切り作品のほうが生き生き描かれてるような。
とはいえレジに限らず陳列やバックヤードなどスーパーにはネタがありそうなので連載にもってきてもよさそう、って個人的願望。

「最強少女さゆり」
すっかりバニーさんがお母さんぽくふるまっててほんわかする。
リコスも苦労するのう。

「木曜日のフルット」
これ本当に石黒先生の実体験ではないの?あまりにもリアルすぎる!


次号表紙は弱泉くん。
電子書籍化を記念してフクイタクミ先生の傑作「ジョギリ屋ジョーがやって来る」の新作が登場!
できれば単行本化してほしいんですがこれは嬉しいことです\(^o^)/

週刊少年チャンピオン2014年44号

2014-10-03 20:36:35 | 週刊少年チャンピオン
弱ペダ大連続祭が豪華すぎて売れてるとここまでやってくれるのかと実感。


(巻頭カラー)「弱虫ペダル」
山口の山際さんが人格者すぎてモブには惜しい人だわ。
ヒメヒメ高回転数の坂道を待ち受けるのは御堂筋くんやないか。
一層キモ感が増したな。

「刃牙道」
兵(もののふ)と聞いてももクロを思い浮かべたのは私だけじゃないはず。

「実は私は」
修学旅行から帰ってきた明里先生を待ち受けていた悲劇…まあ読者には喜劇であるが。
年齢的にどんなもんかと思ってたが中年呼ばわりされるお年頃であったか。
とりあえず「中年少女まじかる☆あかりん」は別チャンかタップでスピンオフ連載しちゃおう。

「毎度!浦安鉄筋家族」
春巻を龍くんと呼んでるみなみ先生がメイン回来たぞ!
この人も前々から気になってたけどやっぱいいわー。
浜岡先生が描く女性キャラは私好みなキャラが多すぎて困る。

「囚人リク」
非常階段に閉じ込められた挙句周龍は内海に撃たれてしまう大ピンチ。
何度となく絶体絶命の危機に見舞われてきたが今度こそ不安がドキドキ。

「侵略!イカ娘」
ジョニーとデップ、懐かしいでゲソ。
完全体は浦安に出てきそうな感じじゃなイカ?

「鉽力のアーチスト」
安保先輩も清作みたいに夢を持ってた日があったのね。
でもあっさり挫折しすぎだろ。

「チカカラチカ」
お姉さんはスーツ来てるからОLかとばかり思ってたが自宅警備員…ではなくギャンブルマスターだそうで。
だから壁壊してもノープロブレムなわけね。

(3号連続読み切り)「ファッキン・ベイビーヒットマン」
またジョジョもどきな画風だよ。
先週号に載ったのよりは面白く読めたけどね。

(読み切り)「私のマカロンくん」
パソコンで作画してるのか印刷すると見づらいとこが多いね。
でも地味子かわいいから許す。

「木曜日のフルット」
こういう心理テスト系はズキッとくる。
怖いわー。


次号は連続祭2週目。
読み切りにサブ先生の「レジコン」、「ラララライブ」以来のご帰還や!

週刊少年チャンピオン2014年43号

2014-09-27 04:30:50 | 週刊少年チャンピオン
ラブライバーに買い占められないうちに買ってきたぜ。
これからはもうエンボイがないんだよなあ、ちょい寂しい。


(巻頭カラー)「毎度!浦安鉄筋家族」
アニメエンドカード、乃木坂の子の絵が上手いな。
さて久しぶりのバキオマージュ回に笑いすぎて腹筋が鍛えられたぞ。
鰻屋の主人がいい味出してる。
最後のオチはありきたりになりがちなところを垣ママのキャラがうっちゃった感じでよろしい。

「弱虫ペダル」
手嶋さんがいい主将ぶりですわ。
坂道はやっぱりヒメモードにシフトチェンジしたか。

「刃牙道」
武蔵さん余裕すぎるな。

「ハリガネサービス」
野々原先輩がアタックライン踏んでたのを正直に旗を上げる下平。
好感度上がる主人公だな。
それを素直に認める野々原先輩もいい人だわ。

「囚人リク」
刑務所内が封鎖されて袋のネズミと化したリクたち。
絶体絶命なんだけど内海看守が功を焦るあまり人質になる展開を予想したい。

「実は私は」
嶋公と委員長お兄さんのロマンスは続く。
なんか先週のデジャヴで見比べると面白すぎる。
そして修羅場展開来るか。

「侵略!イカ娘」
渚も大きなお友達になったじゃなイカ!

「チカカラチカ」
お姉さん物分かり良すぎ。
地下日本人の主食は水で光合成するんだな、ならシドニアに行っても大丈夫だ。

「黒虎」
幼き頃虎鉄をコテンパンにのしておたんちん呼ばわりした十二支神将”亥の門”の祈殿はお嬢さん。
なかなかいい脇をしてらっしゃる。
これは面白くなってきましたわ。

「クローバー」
ハヤトの代わりにバイトリーダー竹下さんにこき使われる菊池。
菊池君ご愁傷様。

「鉽力のアーチスト」
篠武、なかなかかわいい奴じゃないか。
一人称は「僕」なのがいいよ。
蓬莱さんは脇フェチなのかw

(読み切り)「ネイジィ・レター」
どう見てもジョジョっぽい絵柄なのでストーリーが全く頭に入らん。
もう少し作画にオリジナリティを持ったほうがいいよ。

「いきいきごんぼZ」
最後”fin”てあったからてっきり最終回かと思ったよ(汗)


次号から弱虫ペダル大連続祭がスタート。
3号連続表紙&巻頭カラーにピンナップポスター、4号連続付録って秋田書店力入れまくりやなあ。
読み切りは2本あるね。

週刊少年チャンピオン2014年42号

2014-09-20 09:50:00 | 週刊少年チャンピオン
表紙はアニペダ2期か、わたるん先生少しは休めたかね。


(新連載巻頭カラー2本立て)「チカカラチカ」
いきなりパンツ丸出しの尻から始まるとはなんという良作w
「ツクモモモ」のチラリズムも良かったがチャンピオンにはこういうおバカな作品は不可欠だね。
いきなりヒロインが2代目になってしまったのには度肝を抜かれたが期待大です。

「弱虫ペダル」
いろは坂に入った真波を必死で追いかける手嶋。
無謀だと分かりながらも食らいつこうとする手嶋さんどこまで持つか。
でもトップの状況知った坂道が高回転で追いついて来るんですよね。

「囚人リク」
内海看守の推理が当たって極楽島内に残っていることが発覚するリクたち。
でもこの人、後で副指令室長に逆らいそうな気が。

(感動の最終回)「ANGEL VOICE」
あれから5年、未だ市蘭サッカー部監督をつとめる黒木のもとへやってきたのは短髪にした脇坂。
彼は悩んだ末に大学へ進んで教員免許を取り小学校の先生を目指そうとする。
マイちゃんから教えてもらった命の重さを伝えるべく成長した脇坂、素晴らしい。
ほかのメンバーがどんな進路を選んだのが気になるところだがきれいな最終回でした。
7年に渡る連載でこんなに見事にまとまった作品はなかなかないんじゃないかな。
古谷野先生、本当にお疲れさまでした。
しばらくエンボイロス症候群に陥りそう。

「実は私は」
委員長とうとうやっちまったな。
壊れてしまったのでありますのだw
読んでからニヤニヤしっぱなしだよ。

「侵略!イカ娘」
愛子先生、英文読めないって東大出てたんじゃなかったっけ?
水着姿が胸はそれほどですがなかなかいいじゃなイカ!

(読み切り)「ぽかぽか おふろちゃん」
垢を集めてフィギュア作るとはオタクよりヤバいような。
オチは読めてました。

「ウチコミ!!」
祭田と紅林は親友だったのか。
なんか複雑そうだけどまとまるのか?

「いきいきごんぼZ」
密かに気になる照屋さん回だったので俺歓喜!
てるみんかわいいよてるみんw

「木曜日のフルット」
浅草に行けばフルットに会えるのか。


次号、表紙&巻頭カラーは浦安。
10月以降もアニメ続くの?
刃牙道は連載再開。
読み切りに新人漫画賞受賞作「ネイジィ・レター」、なんかジョジョっぽい絵だな。


週刊少年チャンピオン2014年41号

2014-09-13 22:04:00 | 週刊少年チャンピオン
バイオハザードの新シリーズが冬から連載開始ですか。
あら恐い。


(巻頭カラー)「刃牙道」
どんなに身構えていても必ず受ける技とはジャブだそう。
刃牙が放った一発が宮本武蔵にヒットし地面に手をつけさせる。
板垣先生が骨折して次号休載なのはジャブを放ちすぎたからかい?

「弱虫ペダル」
6時間遅れでイギリスから帰国した巻島を迎えたのは金城、そして田所。
総北旧3年生トリオ揃い踏み。
だとしたら箱学も東堂は巻ちゃんを追っかけ、新開は弟の様子を見に、荒北は金城に呼ばれて、福富はなんだかんだと全員来るんじゃないか?

「毎度!浦安鉄筋家族」
晴郎の天敵・宮崎危機が容赦ない登場。
桜と対決姿勢でヒートアップ。
BBA最強www

「実は私は」
藍澤さん告白大作戦。
宇宙服のセンスが想像の斜め上。
巨大化して当たって砕けるのか。

(別チャンより出張)「魔法少女・オブ・ジ・エンド」
マジキチ警官芥倫太郎の初登場前のお話。
ただのアホやった。

「ハリガネサービス」
とりあえず1年生は線審で後からのお楽しみってことですか。
桐城は主力を出さずになめてかかってます。
長身リベロってのは猫田くんへのあてつけかい。
だんだん面白くなってきたからエンボイ終了後のスポーツ枠の柱としてやっていけそうな感じだな。

「侵略!イカ娘」
超高級スイカかと思ったら超硬球スイカだったでゲソ!
久しぶりに笑えるネタだったじゃなイカ!

「囚人リク」
内海看守の素性がすごく気になります。

「クローバー」
イージスさん…

「ドカベン ドリームトーナメント編」
ついに藤村甲子園マウンドを降りる。
リリーフは北の狼・火浦健、男・岩鬼と対決か。

「ANGEL VOICE」
ユニフォーム姿で歌ってマイちゃんの出棺を見送る市蘭イレブン。
彼らのその後だが
成田:プロ入りし40すぎても現役…だろうなあ
乾:プロ、海外で活躍…わかる
所沢:プロ、日本の守護神と呼ばれる…異論なし
尾上:警察官…どうしてこうなった
悩めるワッキーの姿を映し次号最終回!

(読み切り)「吸血鬼よく死ぬ」
「吸血鬼すぐ死ぬ」の続編みたいなものらしい。
てか「マリリーン大魔法研究所」の人だと気づかなかった私のアホ><
ゴキブリ化したコモドオオトカゲがかわいいぞ。

「木曜日のフルット」
猫なのに負け犬とはこれいかに。


次号、アニメ2期放送開始記念で弱虫ペダル4大特典。
新連載は天山まや先生の「チカカラチカ」、「ツクモモモ」でも良かったんだけどなあ。
でもパンツ見せてくれるようだから楽しみだわ!

週刊少年チャンピオン2014年40号

2014-09-10 07:57:30 | 週刊少年チャンピオン
奇跡の美少女だそうですがたまにまいんちゃんとわからなくなるのは年取っおじさんな証拠なのか?


(巻頭カラー)「実は私は」
カラー見開き、明里ちゃん必死やなw
おとんと銀さん茜ちゃんに遊ばれすぎで平和やのう。

「弱虫ペダル」
アブさん失礼すぎる笑い方。
真波くんは翼出してないのはまだ本気だしてないのね。
坂道来るまで待ってるのかな。

「ハリガネサービス」
単行本1巻、けっこう平積みになってたけど前評判高かったのか。
まあ羽柴さんがそのままマネージャーになったら安心して2巻が出せるな。
中学選抜トリオが実はベンチ組だったとはねえ。
マジで面白くなってきたね。

「侵略!イカ娘」
豪華2本立てでゲソ!
なおOVA付限定版予約し忘れたのでまだ手に入れてない。
買えるかちょっと心配。

「毎度!浦安鉄筋家族」
スカートのり子が新鮮でええな。
無口少女鈴ちゃんも久しぶり、この子も好き。

「囚人リク」
ついに脱獄発覚。
田中の作戦は無事成功したかと思いきやロープの擦れた跡に気づく看守。
ちょいと気になるキャラクターが出たね。

「ギャングロード」
次は49号か、しばらく間空くのね。
意外と楽しみに読んでるのだよ。

「鉽力のアーチスト」
桐湘と栄春の混成チームといいつつ桐湘+左薙じゃねえか。
豪徳のホモエースと清作早くも対ケツ、じゃなかった対決か。

「ANGEL VOICE」
勝って泣き崩れる市蘭イレブン、そして肩を貸す船学イレブン。
どっちが敗者かわからん構図。
そして病院へ向かったイレブンは安らかに眠るマイちゃんに勝利を報告する。
ダメだ、また泣いてしまった(ToT)

(集中連載)「UNI」
読み切りかと思った。
ちょっとキャラのデッサンがおかしいけどそれなりに読めた。

「喧嘩村」
次の相手はアラフォー女将。
それもう喧嘩じゃなくて殺意しか感じないんだけど。


次号、グラビアじゅりなに巻頭カラーバキ。
別チャンから「魔法少女・オブ・ジ・エンド」の変態ポリス芥の前日譚。
読み切りに「吸血鬼よく死ぬ」って「吸血鬼すぐ死ぬ」の続編?

週刊少年チャンピオン2014年39号

2014-08-29 22:25:00 | 週刊少年チャンピオン
弱ペダ押しがすごくて手に取るのがちょっと恐い。


(巻頭カラー)「弱虫ペダル」
前に出るために一旦ブレーキングして後ろに下がり脇から前に出る技なんぞいつ覚えた坂道くん?
これでかなり振り切ったが山形最上のアシストがしつこい。
そして箱学はクライマー4人とどえらいメンツ、そこから真波が飛び出す。
追いかける総北が出したクライマーはキャプテン手嶋!
努力だけでなんとかなるものかね、面白くなるな。

「ハリガネサービス」
練習試合の相手桐城は間白以外の1年3人が蹴ったところ。
それは無様な姿は見せられんが。
案内させられる羽目になっちゃった子、このままマネージャーになっちゃったらいいね。

「実は私は」
キャラクター人気投票結果発表は委員長派の自分大勝利ィィィ!!!
島公orz
お風呂回なのに男湯メインとはどういうことよ?
しかし獅穂さんがまぎれこんでる上に凛ちゃん乱入。
果てはカリスマ痴女まで降臨とは大サービスやのう。
凛ちゃんのフリルつきワンピース水着が眼福でした。

(短期集中連載)「喧嘩村」
タイトルどおりわかりやすい内容。
ババアがババアに見えないのが難だな。

「囚人リク」
失速しかけるもなんとか塀の外に出て神木と初対面。
滑車で再び324房へ上がろうとするもトラブル発生。
一筋縄ではいかんなあ。

「ドカベン ドリームトーナメント編」
小林からトリオ・ザ・ブルペンへの投手リレースタート。
一番手の飯島はあこがれの藤村甲子園と対戦することとなり得意の形態模写はせずあえて自分の投球で打ち取る。
ちょっといい話っぽかった。

(最終回)「ゲーム板」
次号からはホビーコーナーにリニューアルか。
イラストが重本ハジメ先生ってのがすごいんだかもったいないんだか。

「ANGEL VOICE」
百瀬が脇坂の手を握ろうとして拒否られるくだりは思ったとおりの考えだけど改めていい描き方だわ。
そして成田の蹴ったボールはゴールネットに突き刺さった。
長い闘いがついに終わった…また泣けてきた。

「金武力のアーチスト」
そっち方面にシフトするんすか?
左薙の「わぱ!?」は「にゃあらー!」に続くことができるか?

(最終回)「ペーパーブレイバー」
なんかよくわからんが杜子ちゃんが最強でええんかな?
ラストがひどすぎるな、まあ貧乳も嫌いじゃないから許すよ。
お疲れ様でした。

(最終回)「マリリーン大魔法研究所」
しばらく終了する作品がありそうだからこのまま連載してくれればいいのに。
また帰ってきてね。


次号、グラビアに奇跡の美少女くるよ。
巻頭カラーは実私、誰が誕生日なんだ?
新人まんが賞出身藤田勇利亜先生の集中連載「UNI」はSFバトルアクションだとか。