フランチャイズ開業&読書日記・・・どこまで行くの?

2010年7月からフランチャイズ店の営業開始。サラリーマンを辞めての再スタートになります。

日本ブログ村ランキング

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ いつも応援していただいてありがとうございます。 ブログを続ける励みになっています!

中国経済の正体  門倉貴史著 講談社新書

2010年06月02日 00時59分04秒 | 書評  ビジネス系
中国経済の最新トピックを紹介しつつ、
今後中国経済がどのように推移していくかを
予想した内容になっています。

著者の予想では、2024年に米中の経済規模が逆転し
中国が世界最大の経済大国になるとされています。
いわゆる米・中、超大国のG2時代の到来です。

このような世界情勢の中で日本は中国と
どのように付き合っていけばよいのか?

一つの答えとして著者は、
日本が国際社会の主要プレーヤーとして
生き残るためには、中国との関係強化は避けられないものの
一定の距離感を保ったうえで、つきあっていくのが望ましいと
主張されています。

なぜか?

①中国の成長モデルは、西欧諸国・日本の成長モデルとは異なっていること
 国家権力が民間の経済活動に積極的に介入してくる「北京コンセンサス」
②日中両国間の間にある見えない壁の存在

③民主化が短期的にはリスクとなる

④中国の軍事力

それぞれがリスクとなっているため、
日本にとって今後の中国の位置づけは重要になるのは
間違いないとしても一定の距離感を持っておくべきだ
というのです。

日米中の三国間の距離感をイメージ的に表す図形として
三角形が用いられていましたが、
三国間が等距離である正三角形よりも
日米間の距離が短い二等辺三角形が良いだろうと
言うのが著者の意見でした。


でも、米中の2G時代が到来すると
この2カ国が世界をリードし、
米中が近づいて
日本だけが置き去りにされる形の
二等辺三角形も考えられるかもしれませんよ。


中国経済の正体 (講談社現代新書)
門倉 貴史p@-
講談社

このアイテムの詳細を見る

My Yahoo!に追加

My Yahoo!に追加