2店舗目の開店は11月ぐらいをメドに考えていました。
9月に日本政策金融公庫からの借り入れを無事完済できる予定であり、
それぐらいの時期ならば店舗運営も安定しているであろうとの読みがあり
私が新規店舗にかかりきりになっても大丈夫との判断をしているからです。
右腕となってくれているNさんも責任者として店舗を回せる力量がついており
2店舗目開店に向けて、じっくり育成してきたこともあり
人的な心配はありません。
ビジネスは、本当に計画通りにいかないことが多いです。
計画通りにいくならこれほど楽なことはありません。
計画通りにいかないからみんな苦労するんですね。
先日、ちょろっと触れた店舗買取の件ですが
4月末までに回答して欲しいとのこと。
はーっ?!ってな感じです。
本気ですか?
3月31日に初めて話を聞き
4月10日現在まだ買取価格の提示はありません。
既存店舗の概要のみ(市場性とか顧客構成とか)を聞かされ
さあ判断せよ・・・・と。
それは、あまりにも無茶ぶりやろ。
そんな簡単にビジネスは成立しませんよ。
ウン百万、へたしたらウン千万の・・・(ウン億円にはなりません笑)
ビジネスの話やのに、提供する情報が子供だましのような感じがするのは
気のせいでしょうか。
もしかして、価格も見ずに買取るって意思表示したら
価格の交渉に入ろうという虫のいい魂胆をしているのでしょうか。
このままだとご破算になっちゃいますよ。
そうすると困るのは相手先だと思いますがね。
それにしてもビジネス交渉が下手です。
ひとのこと言えませんけど。

にほんブログ村
9月に日本政策金融公庫からの借り入れを無事完済できる予定であり、
それぐらいの時期ならば店舗運営も安定しているであろうとの読みがあり
私が新規店舗にかかりきりになっても大丈夫との判断をしているからです。
右腕となってくれているNさんも責任者として店舗を回せる力量がついており
2店舗目開店に向けて、じっくり育成してきたこともあり
人的な心配はありません。
ビジネスは、本当に計画通りにいかないことが多いです。
計画通りにいくならこれほど楽なことはありません。
計画通りにいかないからみんな苦労するんですね。
先日、ちょろっと触れた店舗買取の件ですが
4月末までに回答して欲しいとのこと。
はーっ?!ってな感じです。
本気ですか?
3月31日に初めて話を聞き
4月10日現在まだ買取価格の提示はありません。
既存店舗の概要のみ(市場性とか顧客構成とか)を聞かされ
さあ判断せよ・・・・と。
それは、あまりにも無茶ぶりやろ。
そんな簡単にビジネスは成立しませんよ。
ウン百万、へたしたらウン千万の・・・(ウン億円にはなりません笑)
ビジネスの話やのに、提供する情報が子供だましのような感じがするのは
気のせいでしょうか。
もしかして、価格も見ずに買取るって意思表示したら
価格の交渉に入ろうという虫のいい魂胆をしているのでしょうか。
このままだとご破算になっちゃいますよ。
そうすると困るのは相手先だと思いますがね。
それにしてもビジネス交渉が下手です。
ひとのこと言えませんけど。

にほんブログ村