フランチャイズ開業&読書日記・・・どこまで行くの?

2010年7月からフランチャイズ店の営業開始。サラリーマンを辞めての再スタートになります。

日本ブログ村ランキング

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ いつも応援していただいてありがとうございます。 ブログを続ける励みになっています!

オーナー募集広報のための取材協力をしました。

2013年09月13日 19時47分35秒 | FC店開業
今日は、SVさんが来店する予定が
キャンセルとなったので、時間が出来ました。

2週間ぶりのご無沙汰でございます。

今月初めには、FC本部の依頼を受けて
雑誌アントレの取材を受けました。
開業してから2回目です。
前回は、開業後3カ月目でしたが
今回は3年目の取材で、
記者さんのインタビューを受けながら
自分自身これまでの3年間を振り返ることができました。


オーナー募集のための、FC本部の宣伝広報活動の一環なので
話したことがすべて掲載されるとは思いませんし、
掲載されることはFC本部にとって良いことばかりです。


もっとも、御承知のように
物事には表もあれば裏もありますので
良いことばかりではありません。
うれしいことや楽しいことの陰で
つらいことや悲しいことを乗り越えてきています。
いちいちそれをヒトには言わないだけのことです。


FC本部には強みもあれば弱点もありますので
弱点に出来るだけ影響されないよう、
FC本部や自分の強みを生かしながら
舵取りをするバランスが必要だとは思います。


それでも、3年間FC本部との信頼関係を構築しながら
会社勤めではできない自由な裁量を発揮して
自分の好きなようにやってきて、
曲がりなりにも4年目に突入することが出来ているので、
このFC本部に加入して良かったと思っています。
(もちろん、多くの方のご協力があってこそですが)


少なくともFC本部自身には、
フランチャイジーが成功してほしいという想いがある
ということ自体は伝わってきていますから。


Nさんが十分育ち一人立ち出来ており、
私自身に時間的な余裕が出来始めているので
漠然とではなく、長期的な方針を決めていきたいと
思っています。

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立(その他業種)へ
にほんブログ村

スーパーバイザーが変わるかも・・・

2013年06月01日 17時27分48秒 | FC店開業
先月末近くに、スーパーバイザー(SV)の巡回があり、
いつものSVさんに加えて新しいSVさんが同行され
紹介していただきました。

今のSVさんは、
開業当時から店舗に張り付いていただき
折に触れ相談したり、怒りをぶつけたり(笑)、
改善を要望したり
喜びをわかちあったりと
成功に向けての同志の様な存在でした。

最初は、本当に頼りない印象でしたが(失礼!)
誠実な人柄で、
さまざまな経営課題に真摯に取り組んでくれ
FC店オーナーの立場にたって
相手方に対する敬意の念を忘れずに
接してくださいました。


SVの交代は、企業の人事上サラリーマンとしては
やむをえないこととはいえ
3年近くも一緒にお付き合いさせていただいただけに
寂しいかぎりです。


FC店にとっては
SVの存在は本当に大きいです。
内向きで偏りがちな思考に
別の観点を加えてくれる存在でもあります。

FC本部の立場だけでなく
FC店の立場を踏まえて
両者の間を奔走してくださるSVさんがいれば
オーナーとしてはとても心強く感じることでしょう。




にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立(その他業種)へにほんブログ村





確定申告の時期ですね。

2013年02月20日 17時54分04秒 | FC店開業
ごぶさたしています。

さぼりすぎですね、すいません・・・。

この時期は、なにかとバタバタ心惑わす出来事が多く
ブログを書く気になれませんでした。

気を取り直し、ブログ再開!


さて、2月から3月中旬にかけては
確定申告の時期ですね。

昨年、6月あたりからようやく税理士さんと契約し
税理士さんのご指導のもと、
全体の収支を毎月コンスタントに記録、入力し始めました。

おかげで、今年の確定申告は「とても楽!」と
妻が申しております。

昨年は、ためにためた領収書やら請求書を、
一時にまとめて入力していたので、
確定申告手続きを私から丸投げされた妻は
半狂乱になりながら、作業をしておりました。

私は、その様子をじっと横目で眺めながら
そろそろ税理士さんと契約せねばと重い腰を上げたのでございます。

税理士さんには、毎月顧問料として2万3千円ほど
お支払いしていますが、税理士さん本人が関与してくれることと
3ヶ月に1回ほどいろいろ経営相談にのってくださっており、
また決算時期や確定申告時期もあらためて別途請求されることがない
という点で大変満足しております。


税理士さんと顧問契約を結んでから発覚した税金未納や
損益計算書や貸借対照表の記入の間違いの指摘などもあり、
ある程度売上がたつようになれば、
やはりプロに相談しなくてはならないものだなぁと痛感した次第です。


決算を見ると、大体1.5倍の規模で成長しています。
2倍の成長だと提供するサービスが荒くなり
かえって評判を落としかねないので
今の自分には、これぐらいの成長スピードがギリギリかなぁと思っています。

「年輪経営」ちょこっと参考にしています。

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村





フランチャイズの光と影

2012年06月06日 01時13分43秒 | FC店開業
おなじFC本部に加盟したオーナーさんから
店舗運営に関して相談をうけることがあります。

フランチャイズに限らないことだと思いますが、
独立開業するに際して、
くぐりぬけなければならない関門がいくつかあります。
大小さまざまな関門があると思いますが
大きい問題としては3つ考えられます。

ひとつは、開業前の資金問題。

もうひとつは、開業直後の集客。

そして、最後に、開業後の生活。



開業前の資金問題を乗り越え、
開業直後の集客はFC本部の助けを借りてなんとかクリアできても
肝心の開業後の生活で苦労されているオーナーさんがいらっしゃいます。

開業後の生活は、集客も含め利益をあげながら
日々の店舗運営をうまく行うことと密接に結びついているので
開業後の店舗運営の善し悪しが
開業後の生活を左右してしまいます。

独立開業と同様、フランチャイズにおいても、
開業後の集客はオーナーさんの腕次第というところがあり、
開業直後はともかく、FC本部がそれ以降も常に集客を
面倒見てくれるわけではありません。

顧客を思うように集めることができなければ
店舗維持どころか生活を維持していくのにも
困ることになります。

もちろん始める前から、
そういったリスクは考えられているのでしょうが
いざ始めてみると様々な要因から
思うように顧客を集めることができず、
想像以上に厳しい現実が目の前に迫ることになります。

特に異業種からの参入であればなおさら、
言語化できない業界特有のあうんの呼吸が理解できず、
どう対処していいのか戸惑うようです。


別のオーナーさんから、
ついにオーナーさんの一人が
赤字続きの店舗の売却を
決意されたとの情報を聞きました。
私より約1ヵ月後に開業した方で
2年足らずでの撤退となります。

誰もが成功するとは限らない
店舗経営の厳しさを感じますが、
赤字をいつまでも引きずることなく
潔い決断には敬意を表します。


黒字となった幸運を感謝しつつ
今一度店舗経営を引き締めたいと思います。


にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へにほんブログ村


脱サラ組でも年収1000万? 止まらないFC塾成長の裏側

2012年02月20日 23時21分25秒 | FC店開業

毎年恒例の経済誌による教育特集。
今週の週刊ダイヤモンドは「最強の塾&予備校」特集でした。
その記事の中にFC塾に関しての記事があったので
興味深く読みました。

FC塾に関しては4ページほど割いて
詳細に語られていました。

開業資金が1000万円ほど必要なこと、
一定の条件を満たせば日本政策金融公庫から
開業資金を一部融資してもらえること、
開業後の生活資金が必要なこと、
など丁寧な取材に基づく内容になっています。

「開業してから本当に利益を上げられるのか、
生活していけるだけの儲けは出るのか」
FC加盟希望者にとって最も気になるのは、
この点だといいます。

その答えは?

記事を読んでみてください(笑)
無難な書き方をしています。


シュミレーションはあくまで予測であり
開業してからいろんな「想定外」が起こるのは
FC加盟であっても同じこと。

記事記載のシュミレーションをFC本部が
保証してくれるわけではありませんし
ましてや利益を上げてくれるわけでもありません。
あくまで自己責任です。

起業が軌道に乗ったことを、家族をはじめとする
多くの支援者に感謝するとともに
自らが「利益」を勝ち取るという
前向きな覚悟がなければ
「成功」や「利益」などおぼつかないと
思っています。
まぁ「利益」だけにがむしゃらになっても
味気ないと思いますが・・・。
そのあたりはバランス感覚です。
一方で自営なんだからサラリーマンよりは
自分の「想い」を経営や運営に活かすことはできますよ。


僕は満足しています。


そして、軌道に乗ってはじめて
この成功は決して自分自身の努力だけでは
なしえなかったと気づきます。

週刊 ダイヤモンド 2012年 2/25号 [雑誌]
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社


にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立(その他業種)へ
にほんブログ村




事業は瞬発力ではなく継続力だ!

2011年11月23日 01時19分50秒 | FC店開業
ごぶさたしています。

冬のキャンペーンに入る前の準備と
イベントの企画、実行で忙しい日々を送っております。
来客がひっきりなしにあり、
席の温まる暇がありません。
有り難いことですが。

今日は、FC本部のSVさんが月一の巡回に来られ
今後の店舗運営について話しました。

SVさんとのさまざまな多岐にわたる話の中で
今の状況に満足しているかということについて
ちょっとした話題となりました。

SVさんとしては、数あるFC本部の中で
このFC本部を選んだことを満足していただけているかどうか
気になるところだったのではないかと思います。

私の答えは「今のところ満足しています」というものでした。

もちろん現状に満足することなく、
さらなる高い目標に向けて
日々工夫しなければならないのですが
起業当初感じた不安感は、
安定的に利益を出すことができるにつれ薄れていきました。

先行きの見通しについても
取らぬ狸の皮算用ではなく、
確実性をもって予測を立てることができるようになったので、
現実とかい離した売上目標を掲げて
へんにコストをかけなくなったので
着実に利益を出すことが出来ています。

要するに単月度で十分な黒字化を確保できているのです。

だから、満足はしています。
要求した仕事の遅れやチラシの内容など些細なことで
SVさんによく噛みついたりしていますが(笑)
全体として満足していないわけではありませんと。

次年度の見通しも立ち
継続して安定的に店舗運営を行えていること自体が
たいへん有り難いことだと感じているのです。

そう思えば、
一時の売上を多く上げることよりも
顧客の信頼を得ながら
いかに一定の売上を継続して獲得するかが
とても大事なことに気づきます。

継続は力なり。
辛抱強く続けていくということが大切だというのは
事業にもあてはまることではないかと
そう感じています。

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立(その他業種)へ
にほんブログ村

チラシ考

2011年01月23日 00時05分26秒 | FC店開業
冬のキャンペーンがこけた理由はいろいろ考えられるのですが、
そのひとつに、キャンペーン期間中4回ほど打った新聞折込チラシに
ほとんど反応がなかったことです。


電話番号をフリーダイヤルにして本部一括で
問い合わせの集約をしているので
「反応」の意味も変わってくるのですが・・・。

つまり、問い合わせはあったものの
うまくニーズを引き出せないまま来店に持ち込めず
反応にカウントしていないのか、
そもそも問い合わせ自体がなかったのか。
本部一括で電話での問い合わせを受けているために
そのあたりの事情がよくわかりません。

SVにもたずねたりしたのですが
明確な数字を明らかにすると具合が悪いのか
なんとなくはぐらかされたままあいまいな表現をしてきます。

でも、このままだと反応のない本部提案のチラシを
毎回20万円程度の経費を使って
使用し続けなければならないはめに陥ってしまいます。


結局、広告反応は
本部に頼ることなく自らが掘り起こさなければならない!

ということなのかなと理解しています。


そこで、開業当初あれほど反応があったチラシと
冬のキャンペーンチラシと、どうちがったのかを
分析してみました。

①ターゲット顧客に向けて語りかける文言がなかった
②ニーズのある商品をチラシに載せていない
③チラシの大きさが違った

開業チラシということで開業店舗をメインに扱ったチラシと
大阪府一円の直営店舗・FC店舗すべてを網羅したチラシとでは自ずと
反応に落差があるのは仕方がないのかもしれません。

しかし、同じ経費を使うならより効果の上がる使い方をすべきでしょう。
それはフランチャイズであっても同じことだと思うのです。
本部がFC店に対して、広告反応のないことが明らかとなったチラシを
同じように提案してくるのは神経を疑います。

広告反応を分析していないのか?

同様のチラシで過去どのような反応があったのか
数字を明確に示さない以上、
本部提案の折込チラシを使うことは今後ありえない
ということだけは確実です。


にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へにほんブログ村


メンターの存在

2011年01月19日 22時26分26秒 | FC店開業
職業人にかぎらず良き指導者に出会い、
指導を受け、導かれるということは
大切なことです。

私自身も前職では良き指導者(メンター)に出会い
仕事のイロハを学びました。

曲がりなりにも仕事を続けてこれたのは
メンターの存在が大きかったと思います。

退職して起業してからも
メンターにはことあるごとに相談にのっていただき
さまざまな教示や支援を仰いできました。

とてもありがたいことでした。

ただ、最近は意見が対立することが多くなっています。
否、対立するというよりは、
メンターが繰り出す示唆に
首をかしげることが多くなったというか
以前に比べると賛同できない内容が多くなってきた
というべきでしょうか。
私自身が考える方向性とメンターが考えている方向性とが
少しずれている気がしてなりません。


この前も「広報活動」の方法論で示唆を受けましたが
いまひとつしっくり納得できていません。


どうしたものかと考える今日この頃です。


にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村

17日、開業半年が経ちました。

2011年01月17日 23時23分23秒 | FC店開業
冬のキャンペーンがこけてしまい、
若干想定を下回っていますが、
「七転び八起き」ころんでもただではおきず
この失敗を学習して次につなげたい気持ちです。

致命傷にならない程度にさまざまな経験を積んで
試行錯誤しながら成功確率を上げていきたい。

「常に勝つ」ことができれば
それに越したことはありませんが、
人生経験を積んでくると、
いつもいつも勝ち続けることは不可能
もしくは不自然ということがわかってきます。

大切なのは、失敗から再び立ちあがる強さやしぶとさであり、
多少の失敗を恐れず挑戦する勇気なのだと思っています。
もちろん失敗から学ぶ賢さも。


そういえば、ユニクロの社長も「一勝九敗」っていう本書いてたな(笑)。
一勝九敗
柳井 正
新潮社



というわけで
現在は春のキャンペーンに向け準備中です。
今日、訪ねて来られたSV(スーパーバイザー)さんとも
今後の展開戦略を入念に話しあうことができました。

そうこうしているうちに
開業から半年があっという間に過ぎていました。

1月17日といえば、阪神大震災から16年目です。
あの大震災からもう16年が過ぎたのですね。

16年の間にもいろんな出来事がありました。
時間がたつのは早いです。
まさに「少年老い易く学成り難し」です。
できるときに勉学に励むことは本当に大切なんですが
若い時分はそういう実感というのが
なかなかわかないんでしょうね。
時間がたってから初めてわかる
ということも多いような気がします、残念ながら。


にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へにほんブログ村








店舗のレイアウト変更!

2010年12月31日 01時00分04秒 | FC店開業
顧客も増え、それにつれてアルバイトも増えたので
立ち上げ当初の店舗のレイアウトが現状に合わなくなっていました。

冬季休暇に入った30日、一念発起して
妻とともに店舗のレイアウトを変更しました。
一日がかりの大仕事になりました(疲)

店舗立ち上げ時は、贅沢な場所の使い方をして
「ゆったり感」を演出していましたが、
使い勝手が悪く機能性に欠けていた点と
デッドスペースが多い点がとても気になっていました。

営業中のレイアウト変更は顧客に迷惑がかかるので
なかなか実行できていませんでしたが
ずっとレイアウト変更をしたくてたまりませんでした。
長期休暇に実行できてよかったです。


デッドスペースをなくし、機能性を重視して
アルバイトの動線にも配慮しました。
レイアウトは職場の人間の気持ちにも大きな影響を与えるので
とても大切だと考えています。
マンネリ感をなくすためにもこまめなレイアウト変更は
有効かもしれませんね。


気持ちを新たに新年を迎えることができそうです。


にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へにほんブログ村

激動の今年1年を振り返る

2010年12月31日 00時20分54秒 | FC店開業
昨年12月から有給消化に入り、
今年2月に前職を正式に退職しました。

店舗開業のための物件を探しまわりましたが
なかなか見つからず、物件が決まらないまま
フランチャイザー(FC)の1ヵ月研修に入ったのが5月でした。

FCのスーパーバイザー(SV)の尽力により
駅前の一等地の好物件を見つけてもらい、物件が内定。
急いで日本政策金融公庫とコンタクトをとり
融資を実行してもらえたのが6月末でした。

開業は忘れもしない7月19日。
その1週間前から折込チラシやポスティング
販促グッズの駅前配布などを精力的に実施して
これを9月末まで継続しました。
夏の暑い盛りでしたが、今年は特に暑かったですね。
多くの方のご支援を頂きました。
とくに両親・弟・妻・妻のご両親など親族の支援が心強かったです。
暴走する僕に何も言わず無償の支援をしてくれたのは
家族でした。感謝の言葉もありません。
事業が曲がりなりにも形になっているのは
家族のおかげだと思っています。

10月以降は、会員になられたお客様に対するサービス提供に必死です。
いかに最高のサービスを提供し、成果を上げることができるか
これが正解という答えがないだけに日々試行錯誤、成長の毎日です。
目下の課題は、自転車操業のような店舗業務を
もう少しスムーズに運営できるようにすることです。
そうすれば余裕をもって新たな顧客を
迎え入れることができるのではないかと思っています。


にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村


冬のキャンペーンは目標未達

2010年12月30日 22時52分46秒 | FC店開業

30日から冬季休暇に入りました。年明け3日までお休みです。
新年は4日(火)からスタートです。

開業から目の前の仕事をこなすのに必死で立ち止まって
じっくり考えることが少なくなってきていたので、
年末年始は今後の見通しについてもじっくり考えたいと思います。


冬のキャンペーンは、もう一つでした。
開業時の爆発的な勢いからすると
ちょっと物足りない結果です。
さまざまな目標を掲げていましたが
目標未達が目立ちました。

何が原因なのかはいくつか考えられますが
それらの原因を改善したら必ず業績があがるのか?
といわれると確信はありません。
そもそも絶対成功すると計画して成功できたら
苦労はしませんな。

ひとつひとつ丁寧に課題を仕上げていくしか
成功への近道はないと信じていますが
振り返ってみると
腰が引けていたり、雑な仕事をしていたかなと
反省点も頭に浮かんできます。

山あり谷ありです。

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村

研修の評価はその後のアルバイトの行動で決まる!

2010年12月26日 12時05分03秒 | FC店開業

19日に忘年会を兼ねた研修を実施して、
1週間、アルバイト学生の動きに注目してきました。

研修では、一連の業務の中である一つの行動をするように
伝えていました。
この行動は、普段の打ち合わせの中でも
自分なりにかなりしつこく伝えていたつもりだったのですが
なかなか出来ていませんでした。
打ち合わせで伝えたその日は出来ていても
別の日になったら忘れていたり、継続しないことが多々あり、
そのために研修で伝えようと思っていたことです。


研修から1週間、研修に参加したアルバイトは
見事にその行動が出来ていました。
研修に参加しなかったアルバイトは以前と変わらない行動だったので
研修の成果は出たようです。


やはり時間を設けて、
意識付けをしっかりするということは
大切なんだなと実感した次第です。

打ち合わせの場合は限られた時間で
他に多くのことを伝えねばならず
その日のメインの事柄に意識が向かってしまい
「ある行動」の重要性まで意識が向かないようです。
打ち合わせで多くのことを伝えてしまうと
かえってアルバイトは混乱してしまうようです。


打ち合わせでは、その日の大事なことをメインに話すことが大事。

研修では、こちらのやってほしいことの意識付けをすることが大事。

もともと優秀な学生アルバイトさんが多いので
こちらの舵取り次第なんだなということを実感しました。


にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村


本日、クレームを頂戴しました。

2010年12月19日 01時29分01秒 | FC店開業
サービス業である以上、顧客の要求を満たすことができずに生じてしまう
クレームから逃れられないのは理解していますが、
いざクレームを頂くとやはり嫌なものですね。

今日はひさびさに大きなクレームを頂戴しました。

もっとも前職以来クレーム対応には大分慣れたので
お客様が頭に血が上って電話をかけてきたときには
ひたすら聞き役に徹するよう心がけています。

ここでいいわけしたり、反論したりすると
かえって火に油を注ぐことになるので。

30分ほどお話を聴いているうちに
お客様も冷静になりこちらの言い分の聴く耳を
持ってくれるようになるので
すかざす対応策を提案しました。

最後は「またおねがいします」といってくださり
電話を切ってもらえましたが
結局は「成果を上げる」ということが最大の解決策であり
電話での対応策の提案などは何の解決策にもなっていません。

問題が先送りされただけです。

クレームを言ってもらえるうちが華と捉え
クレームを本当に解決するには
真摯に結果を出すしかないようです。



にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へにほんブログ村


アルバイトについて

2010年12月15日 23時56分31秒 | FC店開業
学生アルバイトがサービスの根幹を担うので
どんな学生を雇い、いかに育てるかはとても重要になってきます。

以前、女性の学生アルバイトが足りないという話をしましたが
11月半ばあたりから応募が多数寄せられてきました。

本部がウェブ上で複数の募集サイトを立ち上げてくれたのが大きかったので
とてもありがたい反面、冬期のキャンペーン中にアルバイト面接、
研修を並行して行わなければならなくなり忙しい思いをしました。

タイミングにもう少し気を配ってほしい・・・。


さて、採用したら一安心というわけにはいかず、
ほとんどの学生が経験なしなので、
研修をしていく必要があり、これがまた一苦労なのです。
さまざまな業務と並行になるうえ、
冒頭述べたようにサービスの根幹を担うので
学生への研修を怠るとクレームにつながってしまいます。

研修の仕方も、どうすればモチベーションを維持してもらいながら
こちらの意図した動きをしてもらえるようになるか考える毎日です。


19日に研修をかねた忘年会を開く予定です。


にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村

My Yahoo!に追加

My Yahoo!に追加