goo blog サービス終了のお知らせ 

スウィーツなブログ☆彡

ハンドメイドケーキ&パン&お弁当&愛犬のこと

ウインナーパン♪

2006年09月17日 | パン
あしたの朝食用にウインナーパンを焼きました♪
明日もお休み♪
うれしいな~
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント用ケーキ♪

2006年09月16日 | ケーキ
今日のケーキは娘のお友達にプレゼントするために作りました♪
ホールケーキは多すぎるということなのでショートケーキに♪
        

      箱に入れたらこんな感じ♪
          

      生クリームは少なめにという希望なので極薄です♪
      いちごがある季節なら良かったのになぁ~、
      デコレーションはメロン、パンプキンシード、金のアラザンで作りました♪
  
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生の娘(双子)のお弁当(9/15)

2006年09月15日 | 保存版*高校生の娘(双子)のお弁当~ママ作
*****今日のお弁当*****
ハンバーグ
たまご巻き
黒豆の甘煮
豊水梨・りんご 
梅ごはん

今日のお弁当作りは一人分。
なのでうちにひとつだけあったの深型のお弁当箱で作ってみました。
このお弁当箱、実は20年前ぐらいに自分用(会社勤めのお姉さんだった頃)に買ったものでナイロン袋がかかったまんまの新品やっと中身が入って世間にデビュ~
忘れてたわけじゃなかったけど、使う機会がずっとなくて。。。

深型って立体的に盛り付けができ詰めやすくって私は好きです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生の娘(双子)のお弁当 (9/14)

2006年09月14日 | 保存版*高校生の娘(双子)のお弁当~ママ作
******今日のお弁当******
焼きそば
たまご巻き
幼稚園いも
りんご・プチトマト
ちらし寿司

ここに書いた幼稚園いもとは・・・、
ふつうは大学いもは油で揚げてからアメをからませるのですが、幼稚園いもは電子レンジで「チン」してからアメをからませたもののことで、油で揚げるよりさつまいも自体の甘さは引き出せませんが「時間」と「カロリー」カットのメリットを考えるとつい・・・、幼稚園いもの方を選んでしまう私です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅&梅酒入りバターケーキ♪

2006年09月13日 | ケーキ
「ブランデーケーキ」ならぬ「梅酒ケーキ」を作ってみました♪
私はパウンドケーキの型を持っていないので「牛乳パック」で型を作りました。
材料は、 
  ●卵・・・・2個
  ●砂糖・・80g
  ●小麦粉・80g
  ●バター・70g
  ●梅酒のビンに入ってた梅4個(細かく刻んでおく)
  ●トッピング用の梅2個(2つ割りにしておく)

あとは普通のバターケーキの作り方で♪
オーブンの温度は180℃で焼きます。
トッピング用の梅は焼き始めてから「10分」たったらそーっと生地の上に乗せてさらに20分焼き上げます♪
さめたら梅酒の原液をた~~っぷり刷毛で塗り出来上がり~
大人の味だわ~~
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生の娘(双子)のお弁当(9/13)

2006年09月13日 | 保存版*高校生の娘(双子)のお弁当~ママ作
******今日のお弁当******
チキンから揚げ(きのうの晩ご飯の残り)
チキン梅ロール
たまご巻き
黒豆の甘煮
プチトマト・幸水梨
酢めしご飯・さくら漬け

チキン梅ロールは鶏肉をたたいて伸ばし梅肉を中心にしてくるくる巻いてラップをして電子レンジへ。
ラップをしたまま冷やし(ここまでは昨日の夜にしておきました)、朝、切って詰めるだけ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生の娘(双子)のお弁当(9/12)

2006年09月12日 | 保存版*高校生の娘(双子)のお弁当~ママ作
*****今日のお弁当*****
ポーク生姜焼き
卵巻き
さつまいもサラダ
くるくるチーズちくわ・プチトマト
煮物(厚揚げ&糸こん)
幸水梨
玄米ごはん(さくら漬け)

今日のお弁当箱は久しぶりに前に使っていたものを引っ張り出してみました♪
ゆったり目に詰めたのですがいつもより多かったかな?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生の娘(双子)のお弁当(9/11)

2006年09月11日 | 保存版*高校生の娘(双子)のお弁当~ママ作
*****今日のお弁当*****
万能ねぎ入りたまご巻き
舞茸とパプリカのマヨネーズソテー
スチームさつまいも
プチトマト・幸水梨
梅ご飯
自家製あんぱん

今日は朝4時すぎに起きてお弁当&朝食作り。
町内会の資源ごみのお当番のため朝6時から7時までステーションに立って見張り番のような役目をするためです。
真冬は寒くて寒くて辛いものがありますが、この時期だと結構すがすがしいです
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生の娘(双子)のお弁当

2006年09月10日 | パン
明日のお弁当用にあずきパンを作りました♪
いつものあんぱんをちょっと変えて、ロールケーキの要領で作ってみたのですが、やはりいつものあんぱんの方がおいしいかも・・・。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコレーションケーキ♪

2006年09月09日 | ケーキ
やっと「スウィーツなブログ☆彡」らしく久しぶりにホールケーキを作りました♪
けれど生クリーム超控えめなのを食べたかったのでナッペも「極薄」にし、デコレーションもシンプルに♪♪
ほとんどスポンジを食べてるような感じでしたがおいしかったです♪


   ↑1カットを実家の母にプレゼント
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生の娘(双子)のお弁当 (9/8)

2006年09月08日 | 保存版*高校生の娘(双子)のお弁当~ママ作
********今日のお弁当*******
ナポリタン
菊花シュウマイ
くるくるチーズちくわ
わかめナムル
幸水梨
梅ごはん

あした9月9日「重陽の節句」。
菊酒を飲んで夏の疲れを癒し、運気をアップ♪
娘たちのお弁当も菊の花をちょっと意識して、市販のシュウマイに「シュウマイの皮」を細く切り錦糸卵を乗せて蒸し、菊の花をイメージしてみたのですがあまりインパクトがなく残念
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生の娘(双子)のお弁当(9/7)

2006年09月07日 | 保存版*高校生の娘(双子)のお弁当~ママ作
*********今日のお弁当**********
たまご巻き
サーモンフライ
きんぴらごぼう
りんご・プチトマト
玄米ご飯・サクラ漬け

今日の弁当、詰め方を対角線状に詰めてみました。
同じ食材を対角に詰めることによりマンネリおべんとが「新鮮に見える」という知識をもとに・・・、けど・・・、おべんと箱がちいさすぎて発揮できなかった
玄米ご飯は「18年度新米」を使用
新米はやはりおいすぃ~~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生の娘(双子)のお弁当 (9/6)

2006年09月06日 | 保存版*高校生の娘(双子)のお弁当~ママ作
*****今日のお弁当**********************************************
たらこスパゲティ(水菜・のり)
チキンカツ(昨夜の晩ごはんの残りです)・ケチャップ
黒豆の甘煮
りんご
酢飯ご飯(のり・白ゴマ・サクラ漬け)
**************************************************************
ところで、きのう娘の肩のケガの診断結果を聞きに病院へ行ってきました。
病名は「左肩関節反復性亜脱臼」といわれました。
利き腕じゃないこと、手術にはやはり抵抗があるという理由で肩に筋肉をつけて再発防止するということで落ち着きそうです。。。
それも時間のかかる話ですが半年間のリハビリよりましなのかな。。。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生の娘(双子)のお弁当 (9/5)

2006年09月05日 | 保存版*高校生の娘(双子)のお弁当~ママ作
*****今日のお弁当*****
コーン入りポテトサラダ・プチトマト
きんぴらごぼう&こんにゃく
もやしナムル(ゆかり味)
くるくるチーズちくわ
ふりかけご飯(ご飯は酢めし味でさくら漬け入り)

今日は仕事がお休みです。というか今日は休みました。
なぜなら娘の一人が先月、部活の練習試合中に肩を脱臼してから腕が上がりにくくかなり痛がるので先週「MRI」を撮りその診断結果を聞きにいくためです。
結果次第では手術といわれ本人かなり嫌がってますが・・・。
けどたぶん大丈夫!!・・・だと思います。
病院へ行くのは午後からなので午前中はゆっくりと過ごそうと思ってます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生の娘(双子)のお弁当(おいしい玄米の炊き方レシピ付)

2006年09月04日 | 保存版*高校生の娘(双子)のお弁当~ママ作
*****今日のお弁当*****
玄米ごはん(さくら漬け&金ごま入りゆかり)
ごぼうサラダ
さつま揚げうずら入り&こんにゃく
黒豆の甘煮
くるくるチーズちくわ
プチトマト
幸水梨&ゴールドキウイ
あっぷるパン(市販品)


     

↑お弁当に使った玄米です♪
今年の夏、うちの食生活が変わったといったらこの玄米。
週2回ですが食べるようになりました。
10年前ぐらいに食べた時おいしくなくて嫌だったのですが、今年の夏から私の勤めているお店で玄米と白米を選んで食べれるようになり、その玄米をお店で食べてからファンになってしまったのです。
お店でもそうですが男性の方は嫌がる人が多く、女性の方は「ここの玄米おいし~」っておっしゃってくださいます♪(だんなもきらいと言ってます・・・。)
で、娘たちは中学校の給食で玄米を食べていて「結構すきだよ~♪」っていっていたので、お店のレシピをもとに我が家でまねっこしてして炊くようになったというわけです♪

~~~特別編・おいしい玄米の炊き方♪~~~
  うちでよく炊くバージョン「玄米2.5合」のレシピです♪

玄米2.5合を水で洗います。両手で50回こすり合わせるように・・・。
そのあといつものように白米をを洗うようにして洗米します。
とぎ終わったら、水の量は3合よりちょっと下に計量しておきます。(玄米3合の場合でしたら水は3.5合のちょい下に・・・。)
 なぜこすり合わせるようにあらうかといいますと表面にキズをつけて水が中に浸透しやすくするためです。お米は内部に水が浸透し、熱が行き渡る事ででんぷんを分解する酵素アミラーゼが活性化します。それでお米の粘りや甘さがでます。
ところが玄米は周りを覆う硬い「ぬか」に水分の浸透が阻まれアミラーゼが十分活性化できないためパサパサで甘味がなくなってしまうからです。
 
 植物性のアミラーゼは中性よりも少し酸性よりに偏ったところが一番よく働く領域で、水道水のpHは中性の7。普段私達がお米を炊いている環境はアミラーゼを十分引き出せてはいなかったのです。

で、pHを下げるにはどうしたらいいかといいますと、「無糖ヨーグルト」と「塩」をいれます♪
 今回の分量の場合、ヨーグルトは「大さじ1」、塩は「小さじ1」を入れます。
泡だて器でよーーく混ぜて冷蔵庫の中で「6時間以上」おきます。

ーー6時間後ーー
白米を炊く要領で玄米を炊きます。
約40分後、炊き上がったらふたを開け「クレーター状」のぶつぶつができてたら「おいしくたけたよ」のサイン♪
でもまだあわてちゃだめですよん。
炊き上がった玄米をしゃもじで大きくまぜ(多少べちゃついていてもだいじょうぶですよん)、さらに15分蒸らします。
さあ、これでおいしい玄米の出来上がりです♪

ヨーグルトを入れることによりpHが下がることはもちろんなのですが、
玄米特有のにおいがヨーグルトに含まれる乳糖が吸着してくれ、さらに玄米の表面を見てみると「ぬか」がやぶれ消化吸収がよくなりパサパサ感が減少します。

長い文章になってしまいましたが、これを読んで「玄米炊いてみよう♪」って思われた方がいらしたらうれしいな~
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする