ガジェットがいっぱい。

私が気になる「ガジェット」をチェック!オブジェクトの種類は問いません。気になる物は、手当たり次第にピックアップします。

ニッポンのジレンマ[僕らの地域活性化作戦]

2013-03-31 06:35:18 | TV/Radio/Media
えー、お題の「ニッポンのジレンマ[僕らの地域活性化作戦]」ですが、これ
視聴しました。

地方を活性化するにはどうすれば良いかという事で、議論されていました。

パネラーの方の1人が、日本の東京一極集中が問題であって、道州制を
導入するべきだということが提案されました。

その中で、今の政府が道州制の分割案として9から11の地域に分割する事を
提案していますが、今回のパネラーの方が、JRの区割りをそのまま分割する案を
提示していました。

日本を6分割するという事で、境界線もちょうどJRの管轄区域と一致します。

これにはなるほどと思わされました。

ただ、JRの区分けでは、私の住む香川県は四国の4県のみとなり、経済圏としては
小さいような気がしました。

もし、四国が独自の政策を行う事が出来るのならば、日本の自然を売りにした、
観光地化することと、データセンターとしての四国の役割があると思いました。

現時点での交通アクセスから言って、州都はやはり香川県の高松が一番
ふさわしいと考えます。

何故なら、本州との連絡道路と鉄道網が香川県に集中しているからです。

ここで、やはりJRの区割りが生きてきます。
ここでもなるほどと思わされました。

また、インターネットのネットワーク拠点としての四国を考えた場合、
四国4県に4つのデータセンターを置く事も提案したいと思いました。

IT関連事業は、高速インターネットさえ使える環境があれば、地域を選ばないので、
自然の多い四国も特にソフトウェア開発拠点として最適なのではと思います。

なんか、考えるとワクワクしてきました。

未来はみんなで作るものだと私は考えています。

こんな未来になるといいなぁ。

ではでは。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿