本日、4話目の投稿なのだ
今回は『ヘビーメタル』なのだ
読者の皆さんはジミヘン風よりもむしろメタル系の方がお好きでは?
私が若い頃に一大ブームが巻き起こったジャンルなのだ
今でも根強いファン層を抱えている
私も嫌いではないが・・
少々疲れてしまうのだ
今回の音源はBPM260なのだ
ツーバスのBPM300以上のリフも弾けるが気持ちが乗らない
乗らないリフを弾いても仕方がない
やはり、現在の自分が楽しいと思えるジャンルを追求すべきだと思う
何でも良いのだ
カッティングでも良いと思うし2音のパワーコードでも良いのだ
この際、流行りなどは関係ないと思う
ヘビメタというとこんなギターをイメージする

ランディローズが水玉模様の同形のギターを弾いていた印象が強い
まぁ、イケメンはどんなギターを抱えていても様になる
今回もアリアなのだ
リアピックアップのハムモードという事になる

特に決め事なしで弾いている
所謂、即興的なバッキングなのだ
作曲の原型なのだ
本格的に曲を作る際には切ったり貼ったりしながら整えていくのだ

今回は『ヘビーメタル』なのだ
読者の皆さんはジミヘン風よりもむしろメタル系の方がお好きでは?
私が若い頃に一大ブームが巻き起こったジャンルなのだ
今でも根強いファン層を抱えている
私も嫌いではないが・・
少々疲れてしまうのだ
今回の音源はBPM260なのだ
ツーバスのBPM300以上のリフも弾けるが気持ちが乗らない
乗らないリフを弾いても仕方がない
やはり、現在の自分が楽しいと思えるジャンルを追求すべきだと思う
何でも良いのだ
カッティングでも良いと思うし2音のパワーコードでも良いのだ
この際、流行りなどは関係ないと思う
ヘビメタというとこんなギターをイメージする

ランディローズが水玉模様の同形のギターを弾いていた印象が強い
まぁ、イケメンはどんなギターを抱えていても様になる

今回もアリアなのだ
リアピックアップのハムモードという事になる

特に決め事なしで弾いている
所謂、即興的なバッキングなのだ
作曲の原型なのだ
本格的に曲を作る際には切ったり貼ったりしながら整えていくのだ