goo blog サービス終了のお知らせ 

たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

ホームコースの秋ゴルフ

2015年11月11日 | ゴルフ

OB仲間達との月例会に行ってきた。雨上がりで気温が上がり、朝の往路は地域により霧が出ていた。小学生や工場近くでは作業服姿の出勤者に出会った。暇な老人が遊びに行くのは罪悪感も少しある。スタートする頃はさらに気温が上がり、絶好の秋ゴルフ日和になった。紅葉も真っ盛りです。

ホームコースは近年グリーンやコース内フェアウエイばかりでなく、周辺の山掃除をやってくれ、10年ほど前の倒産直後の姿とは様変わりし美しいコースになりビジターにも好評のようだ。

経営者の努力に応えようと、会員の中の名の通ったシングルさんが、「目土クラブ」というプレーしながらディポット跡に目土を入れる奉仕競技を発足された。わたしもハウスを出るとき備えてある砂袋とシャベルを持って出てプレーの合間に奉仕する。タバコの吸い殻や紙ゴミなどを気がつけば拾うのは昔から。

5組18人の最終組だった。ゆっくりお風呂に入り、ひげをそり、髪も洗い表彰会場のハウス2階へ行く前に、ハープコンペの成績表が貼り出されるので、見たら自分の名前が載って無い。
カチンときて怖い顔でフロントを怒鳴りつけた。(ハーフコンペは倶楽部の増収策で任意の千円、火曜日は無料サービスデイだったので全員対象)
遅れて表彰会場へ入り顛末を皆に話してうっぷん晴らしをしているところへ、懇意なフロント中年女性がボール3個入りの箱を持ってきて、「あなたのお名前と順位はこれこの通り載っています。お客さんの目に入らなかっただけです。ご機嫌直しに飛び賞ではありませんがさしあげます」って。
呆然とするやら仲間は呆れるやら、大笑いの恥かき表彰式になった。
合点がいかないのは、成績表を先ずチラッと見て載ってないので、指でなぞって上位から名前を確認したので狐につままれた感じだったが。

フロントへ清算に行き謝って、ボールは頂く訳にはいかないのでお返しすると、男の社員に言うと「女性社員のこころなので貰ってください」という。当の女性社員に堅く辞退したが上げると言って押し返され貰ってきた。従業員の抗議のボールなのでしょう。
清算中と待っているお客さんは事情が分からず、皆怪訝な表情をされていた。
今度行くときは最近よく買う「グリコ 神戸ショコラ ゴーフレット・チョコレート」を1袋買って持って行き謝ろうと思う。人格と人間性が丸彫りされるのがゴルフだと言われる。地が出てしまったか。
「20年前600万円も出して会員になったのでうるさいが許せ」など余計なことまで言った。
朝はロッカー室の椅子の上に、帽子に挿すボールマーカーの忘れ物を届け、本日の忘れ物台の上にエフ付きで置かせたが善意は帳消しになった失敗ゴルフの巻でした。反省します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。