たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

新型カローラ発表会

2012年05月14日 | その他

母の日の日曜日、ショッピング・モール岐阜市柳津町のカラフル・タウンへ行ってきました。ここにはトヨタ系全デーラーのモデル・ルームがあって、トヨタ本社が新車発表したその日、カローラ・アクシオ、フィルダーの新車展示をしたと新聞で見たからです。

実際に車を見ての感想は、10代目の旧モデルと今回の11代目は見た目は一瞬変わりないように見えます。
しかし、エクステリア・デザインは前モデルの、のっぺり型のスマートなソリッド感に対し、11代目はボディに凹凸を施し、少しモダン・若々しさを感じさせる感じになっていました。実際に道路や街中を走っている感じは、また印象はどうでしょか。

外回りを見て回って、次に運転席に乗り込みハンドルに手をかけてみました。インテリアは明らかにスポーティ・若々しさを強調して、視界は広々していました。

大きさの感じは「もう5cm縮小して10cm短くしたら、印象は更に大きく変わったデザインになるでは?」と、担当者に話すと、「大胆にモデルチェンジし、デザインを大きく振ると在来のファン層が離れて行くのでこの辺が限界でしょう」といいました。
確かにこの車のファン層は中高年なので、この層は極めて保守的だといわれます。

新型カローラか、人気のハイブリッド車かの選択は、高齢者の平均月走行距離は月500km程度なので、高価なハイブリッド車を購入し、燃費で購入時の価格差をペイするには、相当年数乗らないと元は取れないと、開発責任者の話が中日新聞に出ていました。

AQUAハイブリッド   179万円  燃費 35.4km/L          
カローラ・ アクシオ1.3X CVT 139.5万円 燃費 20.6/L
カローラ・アクシオ 1.5X CVT 144.0万円 燃費 20.0/L(旧モデルと価格は同等 据え置きと言っていた)
スマート・ストップ(アイドリング・ストップ)はオプションで、オートエアコンとセットで112.350円、単独で54,600円のメーカーオプションで、燃費は21.4km/L、1.3Xには非適用)です。

私なら1人乗車なので 1.3X で十分魅力と感じました。ゴルフバッグを積んで時にゴルフに行くし、月1,000kmは走ります。販売店担当セールマンは高齢の割りに乗る方だといっています。

ショールームの担当は、今回のモデルはフロントエアバッグ2つ+サイドエアバッグ4つ標準装備+急ブレーキ時に、タイヤロックを防ぐABS機能に、+車両の状態に応じて前後左右に理想的制動力配分を行う、EBD装置付き、この2つが標準装備なので、実質20万円の装備が、見えないけれどお安くなった勘定だと説明した。ウーン魅力あるな!

「ブログで宣伝してあげるよ」といったら、お嬢さんが一杯豪華カタログをくれました。目の保養です。

    


最新の画像もっと見る