たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

ホームコース初打ち

2015年01月13日 | ゴルフ

今日はホームコースの初打ちコンペに参加しました。仲間内の月例会は2つ所属していますが、倶楽部仲間の老人達との会は1月、2月はお休みで通年開催は会社OB会のみです。
今日の体調はイマイチでしたが、いいお天気で気温も昨日よりは暖かく真冬にしては風もなく絶好のゴルフ日和に恵まれました。
参加者は少なく11人3パーティで2組目のスタート。毎週火曜日はゴルフ場の客寄せ策でハーフコンペが無料サービスの日、お客は多く百数十人入っていました。
朝の肩慣らし練習場で昨晩のNHK・Eテレ・趣味Do楽「今さら聞けない!ゴルフの基礎」が話題になりました。
私も第1回の録画はできませんでしたが、第2回目の昨晩はしっかり見て録画しました。球友は録画はおろかNHKテキストまで購入したという。“100を切りたいあなたに!”が副題です。
彼が言うには、中嶋常幸、藤田寛之プロレッスンなどは高度過ぎて100切り基礎編が正に私等には適当だとの指摘は妥当です。

今日のゴルフスコアは散々でした、OUT55、IN52、グロス107、H’C21、ネット86 順位10位/11人中 ブービー賞でした。結果は悪くても気の置けない仲間たちとのゴルフは楽しい。

趣味Do楽の番組の効用でアドレスの向きに気をつけました。どうしても右に向く癖が昔からあったのを思い切って左に向き、これがスクエア(平行)なのだと自分に言い聞かせました。
パットもまずまずで計38は普通でしょう。難しい方に入るグリーンと、ゴルフダイジェスト・ユーザーコメントの評価です。
ハーフコンペの順位は下から数えて10番以内の出来、会のコンペも下から2番目ブービー賞をいただきました。最近いつもブービー賞候補では情けない。
ブービー賞の賞金で帰宅途中早速本屋に立ち寄りNHKテキストを買って帰宅しました。1,080円は朝練で球友に聞きました。随分NHKテキストも増えました。手元にあるだけでも、古い方から

・1978年刊 ボブ・トスキのゴルフ NHKゴルフレッスン
37年前の本 その頃日本にはまだ体系的に教えるレッスンプロがいなくてアメリカから講師を呼んだのです。その頃ラリー・ネルソンのレッスンもあってこれを基に球友の一人は、今は倶楽部を代表する片手シングルになっています。
・1993年刊 金井清一 ベストゴルフ NHK趣味百科 32年前の本
・2000年刊 坂田信弘 ザ・ゴルフレッスン NHK趣味悠々 15年前の本
・2003年刊 江連 忠 出直しゴルフレッスン NHK趣味悠々 12年前の本
・2003年刊 中嶋常幸 スイング・プレゼント NHK趣味悠々 12年前の本
・2012年刊 藤田寛之 シングルへの道 NHK趣味Do楽 3年前の本

その他、ジャックニクラウスのゴルフ/ 陳清波実践ティショットの秘密/ 青木功驚異の寄せワン/ 高橋勝成のゴルフレッスン/  田原紘10ヵ月でシングルになれる/ 陳清波ゴルフ・ファンダメンタルズ/ 海老原清治クラブは手で振れ/ 等々が手元に残してあります。これも私流の趣味Do楽なのです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿