鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

カムバック 寅さん。

2008-01-23 | まちなか

新春恒例の花市が鹿沼市内中心部の末広通りで開かれます。

ダルマやお飾りなどの縁起物、福寿草・洋ランなどの植木、食べ物の露天商約500店が軒を連ねる、北関東有数の「花市」です。

飲食店が半数以上を占め、例年の人出は約10万人でピークは夕方です。

と き 1月26日(土)午前10時~午後9時 
ところ 末広通り(福田屋百貨店から鹿沼高校までの約1.5km)

場所

■「goo地図へ」をクリック、または縮尺を変更したり、地図上でカーソルをドラッグしながら場所を確認してね。




花市が田町通りで行われていた頃、口上一つで客を集め怪しげ物を売りつける香具師がけっこういました。さすがに最近は見かけなくなりました。
なんかちょっと寂しい。。
子どもながらに眺めていて楽しかったものです

「ALWAYS 三丁目の夕日」に代表される昭和ブーム。。
今、あの頃のちょっと如何わしい香具師がタイムスリップして登場したら、黒山の人だかりで賑わうことでしょうね。。。

物を売るというより、見物人の心をがっちりつかんで体験や感動を売っていたような気がします。
あの頃がなんとも懐かしい、、

今度の土曜日は、フーテンの寅さんをさがしてみませんか
見つけたら、教えてくださいね。


いぬちゃん

2008-01-23 | 井戸端会議

images
mininaです。
すごいカメラ機能付の携帯を買ったので、早く投稿したくて。。。
北押原コミセンで流行ってるという「おりがみ」に私もハマっちゃいました。
「犬の入れ物」折れるようになったよ

降りましたね。
子どもの頃は、雪だるまがつくりたくて「もっと降れ!」と念じたものですが、大人になった今は「積もらないで・・・」と願ってしまいました。


キレイな心で

2008-01-22 | 加蘇
加蘇地区青少年健全育成連絡協議会による「善行篤行青少年表彰式」が執り行われました。

おお、それは素晴らしい。

明朗快活で他の模範になる児童・生徒8人が表彰を受けました。
さすが、立ち姿もみんな立派ですね~。

もちろん、「加蘇っ子」はみーんないい子ですよ。
こっちは何をやってるの?

自然体験交流センターの黒崎所長から「自然体験活動を通した子どもの成長について」研修を開催しました。

交流センターで子ども達が行っている活動の体験として、「ダッチオーブン」を使い、お芋やパンを焼きました。
OHいも。。。


信号機

2008-01-22 | 西大芦
交通量極少の離島にも、1つは信号機を設置する取り組みが行われているそうです。
なぜか?
島の子が本土に出たとき、混乱しないようにするためだそうです。
信号の青が進めっていうのは人間が決めたルールですから。

西大芦唯一の信号機は、小学校の前にあります。
バスで通う小学生の安全を守っています。

某友人が、「青は進め、黄色は急げ、赤は勝負っ!」っていってました。

あ、このブログ、駐在さんも見てるっていった。。。

「赤はとまれ、イエローストップ、青は注意して進め」です。
交通ルールを守りましょう。

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

世界大会4位を受賞しました!

2008-01-22 | 南摩
西沢町の室田和彦さん(15歳)が、昨年11月中旬、台湾で行われたロボット・コンテストの世界大会WRO(ワールド・ロボット・オリンピアード)に、日本代表の宇都宮工業高校(生産システム研究部)チームの一員として出場しました。

その結果、見事4位の優秀賞を獲得しました。

大変おめでとうございました。

今年は11月に横浜で世界大会が開催されますので、ぜひ、優勝目指してがんばってください。
今後の活躍を期待しています。

「中華の鉄人」のたまご達よ!

2008-01-21 | 加蘇

加蘇コミュニティセンターで、「男の料理教室」第2弾が開催されました。
今回は、中華な感じで、シュウマイ、ナムル、粟米湯(中華風のコーンスープ)、杏仁豆腐にチャレンジ! 

10人の「たまご」達は、栄養士の先生が用意してくれたレシピを見ながら、包丁や計量スプーンなどを真剣に扱っていました。


完成後はじっくりと試食会。形は良くないものもあるけど味はベリーグッド!!

併せて、長州小力が出演する「食事バランスガイド」のDVDを見て肥満予防の研修会を実施しました。
第3弾が楽しみです~


ポチやタマにも扶養手当。。

2008-01-20 | 井戸端会議

動物用医薬品メーカー共立製薬(東京都)が、犬・猫を飼っている社員にペット扶養手当の支給を始めた。
昨年12月の給与で約100人が月額1000円を受け取った。
同社は「人生の伴侶となっているペットが、家族の一員と考えるのは自然の流れ」と判断した。(朝日新聞より)


・・・ペット好きには、たまらない制度ですね。

にわかペット愛好家が増えたりして、、

ペットとして認められるのは、犬や猫だけなのかな

ヘビとか、イグアナとか、天井裏を駆け回るネズミなんかもOKなのかな


▼先輩の愛犬「チーちゃん」です。可愛いでしょ。。


野州麻

2008-01-19 | 井戸端会議

野州麻の生産用具が国重文へ 文化審議会が答申(1/19下野新聞より) 

文化審議会(石沢良昭会長)は18日、県が所有する「野州麻の生産用具」361点を国の重要有形民俗文化財に指定するよう、渡海紀三朗文部科学相に答申した。3月上旬にも指定される見込み。野州麻は現在、県内の栽培面積が全国の9割を占める本県の伝統的特産品で、同文化財の指定は県内で初めて。  

野州麻は鹿沼市をはじめ栃木市、旧粟野町、旧葛生町など足尾山地東南麓(ろく)一帯で生産された麻を指す。

粟野町誌によると、
麻の歴史は定かではないが「延喜式」には、下野(栃木県)から都へ麻織物が納められたという記録がある。また、弘治年間(1555~1557)に鹿沼市引田で栽培されたものが始まりとされている。一方、旧粟野町には「ある農家の主人が伊勢詣に出かけた折、麻種を持ってきて蒔いた」という伝承がある。
諸説いろいろあるんだ。。

粟野歴史民俗資料館では、生産用具類を常設展示しています。
(県内ではここだけ、かな

大麻播種機(タイマハシキ)


鉄砲釜(テッポウカマ)


鉄砲桶(テッポウオケ)&精麻


麻ひき台一式、


オブネとオガラ(オンガラ?じゃないんだ)

資料館には、その他にも発光路強飯式(国指定重要無形文化財)や双体道祖神、山仕事の道具、土器、昔のくらしなどの貴重な資料が展示してあるので、ぜひ一度じっくり鑑賞してみてはいかが、、


栃木県の麻作付面積の8割を占める鹿沼市。。
ってことは全国一の麻の生産王国ってことね。

「ここが一番、まして一番、さすが一番」の鹿沼なわけだ。。

この麻生産用具の国重要有形民俗文化財指定をきっかけに、野州麻が注目、見直されて、需要拡大や後継者育成の明るい兆しになるといいですね。


粟野歴史民俗資料館☎ 0289-85-2259

場所

■「goo地図へ」をクリック、または縮尺を変更したり、地図上でカーソルをドラッグしながら場所を確認してね。


しもつかれ作り

2008-01-18 | 東部台

栃木県の名物郷土料理「しもつかれ作り教室」の参加者を募集します。

たまらなく好きな方、これから好きになろうとしている方、老若男女を問いません。
ぜひ、参加してください。


と き:2月7日(木)午前9時~12時(下煮)      
       8日(金)    〃   (本煮)
ところ:東部台コミュニティセンター
講 師:鈴木 シズ子 先生
定 員:16名
参加費:約700円(実費)
申込み:往復ハガキに氏名・住所・電話番号・「しもつかれ教室」と明記し、当センター(〒322-0025 緑町1-3-36)まで郵送下さい。
応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。
申込締切:1月22日(火)当日消印有効
問合せ:東部台コミュニティセンター☎ 0289-64-6421


大根や人参、大豆、酒粕など身体にいい栄養バランス満点の食材でつくっているのですが・・・
僕にはどーしても相性があわないようです。。


熱闘 ドッジボール交流大会

2008-01-18 | スポーツ

真冬のビッグイベント、鹿沼市ドッジボール交流大会が明日から二日間、

フォレストアリーナで開催されます。

毎年1,500人以上の小学生が参加、手に汗握るゲームの連続に、

選手もスタンドも大いに盛り上がります。



子どもたちがコート狭しと元気に駆け回り、ひとつの事に真剣に取り組む姿、

ぜひ、家族みんなで応援してやってください。

元気と勇気と感動がもらえること、間違いないね。。



【と き】1月19日(土)20日(日) 午前9時~

【ところ】フォレストアリーナ(鹿沼総合体育館)

【問合せ】教育委員会スポーツ振興係 ☎ 0289-63-2255

場所

■「goo地図へ」をクリック、または縮尺を変更したり、地図上でカーソルをドラッグしながら場所を確認してね。


第13分団が堂々の行進!消防出初式

2008-01-17 | 永野

 去る1月14日、黒川河川公園(朝日橋下流)において”平成19年度鹿沼市消防本部及び鹿沼市消防団通常点検並びに平成20年出初式”が実施されました。

 当日は好天に恵まれ、各種点検や見事なポンプ操法などが披露されました。

 また、栃木県の防災ヘリおおるりが今年も飛来!空中からの放水から切り替えし、敬礼して飛び去るまで約60秒の電撃デモを披露しました(^-^;

  会場を川原から県道に移して・・・木遣りと婦人防火クラブのパレードのあと実施された分列行進では・・・

 永野地区を担当する消防団第13分団も齊藤分団長を先頭に堂々の行進を実施しました。

 こちらは車輌のパレード。大型水槽車・化学車・配備されて間もない救助工作車・救急車です。かっこいい<(^-^)v

 そして第13分団の車輌です!!

当日参加された皆さん、朝早くからお疲れ様でしたm(_)m

かっこよかったぁs~(@@)


どんど焼き 其の弐

2008-01-16 | 南摩

これぞまさしく火だるま。。達磨供養、成仏してください。

夜空に浮かぶ、巨大な火柱とまゆだま。。無病息災祈願

とりごやが崩れ落ちた瞬間。。大迫力



暗闇の中で真っ赤に燃えあがる炎を囲んで、振舞い酒をちびちびやりながら火あたり。。

メラメラゆれる炎って、いくら見ていても飽きません。
なぜかぼぉーって、引き込まれるように見いってしまいます。(酔ってないよ

人を癒し、引きつける不思議な魅力がありますよね。

デジコミもそんなブログになれますように。。


地域との協働の秘訣を探るバスツアー

2008-01-15 | 井戸端会議
駄菓子屋ひろちゃんと行く!
---☆★☆--- 協働探検隊in 栃木市  ---☆★☆---

栃木市を舞台に活躍するまちづくり団体の取り組みから、協働のコツやまちづくりのヒントを探るバスツアーです。
・まちづくり活動に参加したいけど、何からはじめてよいか、わからない人
・地域でボランティアをしてみたい人
・ボランティアに興味・関心がある行政職員
・地域との協働を模索中のNPO
 ぜひ、このツアーにご参加ください

日  時:1月19日(土)9:00~17:15(ぽぽら着予定)
集合場所:ぽ・ぽ・ら、宇都宮駅東口、栃木駅北口
コーディネーター:鈴木廣志(ネットワークとちぎ理事)
 ◇午前の部◇
 探検地:皆川地区公民館、栃木市街地、うずま川舟行
 ―昼食― 田楽あぶでん
 ◇午後の部◇
 会場:とちぎ市民活動推進センターくらら
 内容:課題提起 「まちづくりのこれまでとこれから」     
 和賀良紀(栃木商工会議所専務理事・元市助役)
 事例紹介 
 ・ネットワークとちぎ     
 ・うずま川遊会     
 ・小江戸とちぎ会     
 ・皆川地区まちづくり協議会     
 ・とちぎ協働まつり
参加費:1000円(昼食代)

主催・問合せ先:とちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら☎ 028-623-3455
申込み:氏名、所属(ある場合のみ)、住所、TEL、FAX、乗車地点を
     FAX028-623-3465まで、お送りください。