goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

スローな夜を楽しみに・・・ホタル飛び交う心の原風景

2011-06-18 | 井戸端会議

仄かな光を放ち、飛び交うホタル

自然豊かな鹿沼の

山間部の渓谷や小川などで

幻想的な風景を楽しむことができます。

 

 

 

今日は粕尾の和田用水でホタル鑑賞会だが・・・

この雨では中止かな?

開催していれば、

そのうち、008くんがリポートしてくれることでしょう。

 

 

貴女も たまには電気を消して、

スローな夜を楽しみに

夜、外に出てみて・・・

  

運がよければ、

の儚くも美しい舞いに出くわすかも

 

 

素晴らしい光景を

心の原風景として、

胸に強く焼き付けてみては。。。

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
蛍みました@加園 (ちゃんぷるー)
2011-06-20 10:10:04
こんにちわ。
ときどき拝見させていただいています☆
初投稿します。

実家(鹿沼市加園)に帰省した際、
昼間の強い雨が上がったのもあってか、
庭に蛍が一匹。

夜中だったのですが、近くの
蛍の毎年発生するポイントに車を走らせました。

車の光に反応して、
ぽつぽつ。光ってくれる蛍たちがいました!!
母親と、二人で感動して、
ひたってしまいました。

暗闇だからこそ、感じられるものが
やっぱりありますね。
返信する
ちゃんぷるーさんへ (@番頭)
2011-06-20 12:29:28
コメントありがとうございます。

鹿沼の各所でホタル目撃情報を耳にします。
ホタルの棲みやすい環境に変わってきているのでしょうか?

この自然環境を大切に保全し続けたいですね。
返信する
番頭さんへ (ちゃんぷるー)
2011-06-22 23:21:39
そうですね。

うちの父親曰く、ホタルが激減したころは、
田んぼの区画整理や、側溝の整備・農薬の使用で、タニシの住む環境が無くなっていた。(小川・石造りのようなコケの生えるところ、でないとタニシが生息できないため)

しかし、最近になって、側溝が設置されてある程度の期間が立ち、土や泥、草などが生え、再びタニシの生息しやすい環境に。

あわせて、昨今の低農薬の農業の傾向で、さらに育ちやすい環境が出来た。

よって、、、、
各地で、ホタルが見られるように!!

ということのようです。はい\(^◇^)/

もともと、水が綺麗!ということもあるとは思いますが☆

誇りにしたいですね☆
返信する
ちゃんぷるーさんへ (@番頭)
2011-06-23 12:24:42
こんにちは、

おっしゃるとおりですね。

花と緑と清流が
都市イメージの鹿沼ですから、
これからも豊かな自然をみんなで
大切にしていきたいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。