goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

今年もやったよ清流まつり

2016-08-19 | 粕尾

各地で夏のイベントが行われていますが、粕尾地区でも8月7日(日)
粕尾川清流まつり「マスのつかみどり大会」が盛大に開催されました。


当日は晴天!夏らしい日差しの中、漁協組合をはじめ地区の役員さんたちは
準備に大忙しです。

 

 


大会用に作ったいけすにもマスが到着しましたよ!


       


黒々とした魚影の中に…ん?ひときわ大きな影が



で、でかい!遠目に見ても水面から背びれ出てるし!!



こ、これはもしかしてヌシでしょうか???

正解は「ヤシオマス」特別に4匹だけこっそり混ぜてもらいました。

50センチはあろうかという大物です。これは子どもたちの争奪戦が期待できます。



開催時間になるとあちこちから申込みをしてくれた家族が来てくれました。



佐藤市長も到着してご挨拶をいただき、いよいよマスのつかみどりスタートです。



せっかくなので市長にも参加していただきましょう!

 

最初は遠慮がちにいけすに入った子どもたちでしたが、いざつかみどりが始まると
野生化したかのように機敏な動きに。びしょびしょになるのもおかまいなし!
それが楽しいんだよね~。
濁ってしまった水面にマスの姿を探す子どもたちの目はまさしくハンターでした。


 

 

 

つかみどりの後は、近所の方の畑からご厚意でいただいたスイカをかじりながら一休み。
焼きそばももらってみんなでお昼です。


 

マスもこんがり焼けました。

 

たくさん捕ってたくさん食べたマスのつかみどり大会でした。


みんなの夏の思い出になったかな?






なんま盆踊り大会が開催されました!

2016-08-19 | 南摩

以前このブログでお知らせした「なんま盆踊り大会」が今月14・15日の2日間にわたって開催されました!

その様子を、準備も含めてお知らせします

まずは、8月6日にやぐらの組み立て

地元の有志が重機などを使いながら手慣れた様子で2時間半ほどで完成

 

そして翌日には提灯をつけたりテントを設置したりしました

 

そしてむかえた14日の盆踊り初日。

この日は雨もなくいいお天気の中で盆踊りができました。

 

そして2日目

この日は輪踊りのほか、YOSAKOIソーランチームの「勢や」と「よさこいなんま~今が青春~」が演技を披露しました

そして、お忙しい中、市長にもご来場いただきご挨拶をいただきました。

最後はみなさんお待ちかねの、抽選会の開催です

全部で35本の景品がある中で特賞は折りたたみ自転車

番号が読み上げられるたびに皆さん手元の自分の抽選券の番号を確認しながら一喜一憂ていました。

雨が降ったり止んだりでちょっと不安な天気でしたが、なんとか最後までできて、関係者も一安心

盆踊り開催のためにご協力いただいた皆様、ありがとうございました