が遅くなりましたが、10月23日に行われた
かぬま消防まつり2011その弐です。
はしご車搭乗体験、ふわふわ(エアートランポリン)、汽車ポッポ周遊
そのほかにも、水消火器体験、地震体験、ストラックアウトゲームなどなど、
まるまるもりもり たくさんの催し。
チビッ子は、プレゼントされた風船を手にしてます。
そして、恒例!消防団対抗、勝抜き家族ゲーーーム。
消防団員と子供達がチームを組んで、分団対抗のゲームです。
身近な団員とふれあいながら、ゲームを楽しもうという目的。
まず、サッカーボウリング。
蹴ったボールをボウリングのピンにみたてた団員に
当てるゲームなんですが・・・
準備に相当手間取って、
これがなかなかに悪戦苦闘。。
次が、黄色いビニールズボンの左すそから
ゴルフボールを入れて、
グニュグニュしなから、なかを通して、
右のすそからボールを出すゲーム。
名づけて…
これが、消防団ならではの
奇知にとんだ
見た目以上に危険なゲームなのです。
娘さんも真剣だもの。。
んんん、、
これこそまさに、ふれあいゲームの真髄。。
各分団シェフの味自慢模擬店もずらーり。。
地元南摩の豚串、
塩コショウがバッチリ、
これ、イベリコブタかい?
うまかったー
この日ばかりは消防団員が家族に大サービス、
熱気ムンムン、大にぎわいのかぬま消防まつり。
グラウンドで繰り広げられた
熱い催しは、勢いを増すいっぽうで
ただただ笑顔で眺めているだけでした。。
ジャンジャン。。
スタッフのみなさん、大変オツカレサマデシタ。