1月22日(金)に加蘇コミュニティセンターで星空観望会
を行い、地域のお子さんや保護者の方が参加しました。
まずは、室内で講師の先生から、冬の星座、月や惑星のお話を聞きました。
冬は一等星等の明るい星が多く、とてもにぎやかな星空なんだそうです
先生から『月には空気があるでしょうか?』などクイズが出ると、大人も子どももわいわいと相談しながら答えていました。
その後、コミセンの駐車場に移動し、文化センターの方が用意してくれた望遠鏡で星空の観望です
この日は、ありがたいことに天気は良かったのですが、月齢12でとても明るいお月様だったため、星が少し見えにくい夜でした
それでも望遠鏡で見ることができるきらきらした星や煌々と光る月を見て、歓声が上がっていました。
望遠鏡をのぞきながら、「アポロが月に着陸したのは、どのあたりですか?」等の質問している方もいらっしゃいました。
とても寒い夜でしたが、宇宙の神秘に少し触れることができたステキな夜でした