ブログ人 話の広場

日頃の生活のなかで見つけたことなどを写真もそえて

ホームページが本に

2009-10-07 08:13:58 | 日記・エッセイ・コラム

 苫小牧にある駒澤大学に数年前から、友人がプロジュースする大学PR ネットに「心のビタミン」と称するコーナーを設け、幅の広い人脈を通して投稿を依頼し、大学の理解に供してもらう仕事をしていました。ぼくもその一端としてホームページ用の原稿を送り続けていました。

 それを再編した本ができたので贈呈したいとの連絡をくれました。立派な想定の本は「北海道発知恵の力仕事」というタイトルで、300ページほどの執筆者たちの原稿を集大成した本です。ぼくの原稿も掲載してくれていました。気恥ずかしいところもありますが、手にとってわが拙文を読むと、嬉しくなります。紙面の関係で書きたりないところはありますが。

 ぼくは「五刻豊穣記」ということで自分の人生の一端を少年期から未来まで書き綴ったものです。心のふるさとをたどる旅をしているような思いで読み直して見ました。文面の裏にある書けない部分を回顧しながら、古希を超えた自分がこれからどのような晩節を過ごして行けばよいか、新しい宿題をもらったような気持ちになりました。

 紀伊国屋書店に出るそうですから、ちょっと立ち寄っていただくと嬉しいですね。

やさしいタイガー


コメントを投稿