ブログ人 話の広場

日頃の生活のなかで見つけたことなどを写真もそえて

あるアメリカ人がみた戦後日本美術

2018-05-26 10:19:42 | 日記・エッセイ・コラム

 5月の下旬、札幌は一年の中でもっとも快適に過ごせる初夏のある日、                                 久しぶりに近代美術館に出かけた。今開催中の「フランク・シャーマン・                                    コレクション展」を観るためだ。

 ぼくもそうだが、よほどの美術通の方を除けば、フランク・シャーマンと                               いう人物は何者か予備知識はないのではないか。ところが彼の残した                                     5000点にも及ぶ多数の美術作品は日本人の知人である河村永静氏に                                  託され、それらが河村氏が住む伊達市に寄託されたのである。

 シャーマンは戦後GHQのスタッフとして来日するが、12年の滞在の間、                                  日本美術に深い感心をよせ、藤田嗣治、猪熊弦一郎、伊原宇三郎など                                     日本のトップアーティストらとの交流を持ち、帰国後も親交を深めてきた                                   各種美術コレクターである。

 中でもおかっぱ頭と丸いめがねの藤田嗣治に関心を深め、多数の藤田                                作品を集めて注目を集めた。藤田はフランスにわたって以来、海外におい                                ては名の知らぬ人はいないほど高い評価を受け、ことに女性の肌の色の                                 白さの表現は西洋画家の技量を越えたことでも有名である。

 しかし、戦時中に「アッツ島玉砕」という戦争賛歌のような作品を描き、                                 日本国内では戦争に加担した作家として評価はいまひとつだった。                                     そのためか失望してフランスに行き、帰化して、レナード・フジタとして                                  生涯を送った画家だ。

 その彼の日常的なスケッチ、友人に当てた自作のはがき、自画像など                                  今までにみることがなかった作品や個人的な資料、写真などがをみられ、                                大変興味を持った。

 今、北海道近代美術館で開催されているが、第2弾もあるようで7月7日                            から隣の三岸好太郎美術館で開催される。今回の作品展には藤田の他、                                 林竹治郎、菊川多賀、猪熊弦一郎、向井潤吉、小磯良平など見ごたえの                                  ある作品がみられ、いい時間が過ごせた。

やさしいタイガー


指導者のあり方を知る

2018-05-24 11:27:05 | スポーツ

 先日戦った関西学院大学と日本大学のアメリカン・フットボウルの一戦で、                            日大の選手が相手選手に無謀行為をし、3週間の傷を負わせたという                              ニュースは大きな波紋を広げてしまった。 

 再三同じ行為が動画で流され、映し出された選手も辛い思いで過ごして                                いるのではないか。ふだん、アメフトなどまるで関心のない人々も何事?と                             注目したに違いない。どうやら日大監督は、かなりワンマンタイプのようで                                   選手に有無をいわせない雰囲気を与えているらしい。

 インタビューでも選手の立場を汲み取れるような話ではなく、何となく自己                            弁護するような態度だったこもあって、火にに油を注いでしまった。

 今度は批判されてきた選手が記者クラブで堂々と一連の行為となぜそうしたか、                         ということを理路を整えて話していた。この行為はがかえって好感を与え、                             20歳の選手をここまで追い詰めるのか、と指導者に向けての批判はやみそう                             もない。

 総じてスポーツ界は、根性論や主従や上下を根幹におき易い。時には暴力                             までまかり通るような世界だとするイメージが付きまとう。ぼくの知る人物は                              学生時代、どこかのクラブに入っていたらしく、上級生が死ねといわれたら                                  その覚悟はあったと話していた。ばかげた話だと腹の中では軽蔑しながら                                  聞いていたのだが、あながち笑い話ではないのだ。

 スポーツには思想を伴うことはないにしても価値や主体性は失っては                                 ならないことだろう。そこを大切に指導するのが指導者であり、今回のように                                監督の責任である。今回の出来事を見ていると、監督は指導者ではないかの                                ような印象を受けた。

 荒々しい行為が付きまとうスポーツであるからこそ、監督や指導者は                                一人一人の個性を見出し、どう活かすかを研究し与えるのが本来の役目だと                            思う。この選手が後に取った行動を暖かく見つめ、将来への道にも活かして                              いくよう念じたい。

やさしいタイガー


万事休すか

2018-05-23 09:07:18 | 国際・政治

 このところの政界の体たらくは何ということなのだろう。                                        官僚や直接政治にかかわる議員たちは自分のしていることがわかっているのかと、                         繰り返し問いただしたい思いだ。

 加計問題はいつ収束するのか、全く先が見えず、何とかあいまいなまま、あるいは                             とことん嘘をつき通す形で終えていくのか、不快な日が続きそうである。                                 愛媛県が出した新事実の文書、これに対して政府答弁は完全否定。                                   はたしてどちらが本当なのか、一向に向き合って解決しようとする姿勢が見えない。

 いや解決したくないのかもしれない。しかし、どこかに真実があるはずだし、知っている                       関係者も多くいるはず、と思う。口を閉ざしているだけなのだ。

 首相を筆頭に廃棄や隠蔽、改竄と数々の疑念を擁かれる人々は、毎日寝苦しい日を                    送っているのではないか。ここまでくれば徹底してウソを突き通すしか道はないのかも                          しれない。

 もし一つでもほころびが出ると全部瓦解することを誰よりも知っているのは首相自らだろう。                     なぜなら彼はわかれば首相はもちろん国会議員も辞めると公言したのだから。

 今は一強のパワーを全開して必死にハンドルを切りたがっているように見える。                        それでも自民党と政権の支持が落ちないことに安住しているようだが、もう限界ではないのか。                  万事休すが近いように見える。やはりこうした人物を国会に送り出した有権者である                        私たちの責任も認識しておく必要がある、と思っている。

やさしいタイガー


初夏の札幌

2018-05-22 11:57:33 | 日記・エッセイ・コラム

 今年も札幌ではライラック祭りが始まった。気温は21度。この時期にしては高めの気温だ。                   だが湿度が低いので初夏の気分で快適である。市内の中心地大通公園には、ライラックが、                    白、ピンク、パープルと可憐な色合いを楽しませてくれる。

 公園の各ブロックにはさまざまな店が並び、思い思いのベンチや椅子に腰をかけてワインや                  食べ物を口にする市民で賑わう。誠にのどかだ。老舗のラーメン店は麺の出汁も違っていて                       はしごする人もいるようだ。

 短い夏の札幌は一年でもっとも快適な季節であり、観光を楽しむ人々を含め、小さな子ども                 たちを遊ばせる若いお母様方があふれている。じつに平和だ。このような情景がいつまでも                    あってほしいと思う。

 北国の人は自然や花がとても好きなこともあって、チューリップやすずらんなど色とりどりの                    苗木を植え、公園は実にカラフルだ。

 三大がっかり風景の一つに揚げられている「時計台」にもライラックが咲いている。                           しかし、主役のはずの時計台は周囲を高層ビルに囲まれ、古色な美が損なわれている。                    ライラックも遠慮がちに咲いているようにさえ見えるが、これも時代の流れといってしまえば                       それまでだが、それでもやはり札幌は来てみたい町としていつも上位にあることはありがたい                    ことではないか。

 6月にはよさこいソーラン祭り、神宮祭と続き、その後は公園全体がビア・ガーデンに                        衣替えする。そのころにはもう秋風が漂い始めるのだ。

やさしいタイガー


結局はどうなるの?

2018-05-12 10:04:10 | 国際・政治

 国会の参考人の質疑はこれでおしまいなのでしょうか。                                           メディアのニュースをみていてもなんとも空しい結果しか伝わってきませんでした。                             梁瀬元秘書官の答弁には誠意は感じられないし、真実を述べているとは到底                              うけとれません。

 この答弁が、国民に十分伝わったという政権や自民党の幹部の発言には、                               この程度の理解力しかないとしかいいようがありません。梁瀬氏は極めて優秀な                           官僚であり能吏だそうですが、この判断が正しければ、官僚というのはいかに                            真実を隠し、あったことをなかったかのように平然といえる人物こそ、政権にとって                           相応しい人物と判断をしているようです。

 そうまさに政権や官邸にとって都合のよい僕なのでしょう。私たちとの感覚と                           相当ずれていますが。さらに麻生氏の「セクハラ罪はない」といったり、「子どもを                         3人産め」といった自民党の加藤氏の程度の低い発言に、いささか辟易しながらも、                        笑って済ませる問題ではありません。

 相次ぐ無感覚な失言は彼らの知性や品格はないに等しいものです。                                こんなレベルの低い輩に政治を委ねる私たちもしっかり考え直す必要があります。

 で、この参考人とのやり取りの結果、どうなるの?と聞きたいところです。森友にしろ、                       加計問題にしろ、今回露呈している背景にはみんな安倍氏と関連しているらしいです。                      どこかもやもやして納得の行かない現状に苛立ちを覚えます。結局のところ、時間と                            共に関心が薄れることを待っているかのようです。

 そしてまた同じことが繰り返えす、これが政治の体質なのかもしれません。                             これではとても国際社会の中で太刀打ちできるとは思えません。米朝会談の行方が                             気になる昨今、蚊帳の外からじっと羨ましそうに眺めていていいのでしょうか。

やさしいタイガー