goo blog サービス終了のお知らせ 

喫茶 輪

コーヒーカップの耳

「宮っ子」新年会

2015-01-08 20:44:53 | 宮っ子
今夜は用海公民館での子ども将棋教室でした。今年初めて。
しかしわたし、「宮っ子」編集委員の新年会と重なってしまいました。なので将棋教室の方は新年の挨拶をしただけで助手をして下さっている藤永さんに後をお任せして「宮っ子」の方へかけつけました。40分ばかり遅刻でしたが予め連絡済みで。
今年は足立女史が病気欠席で、せいのない新年会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米軍機、西宮に墜落!

2015-01-08 13:27:47 | 西宮のこと
今津歴史塾の講師、〇村さん(今津っ子さん)がご来店。
次のチラシをお持ちになって。

そのついでの話で、「今日、夕方、テレビで米軍機墜落のことが放送されます」と。
ちょっと前の「歴史塾」で話に出たこの事件。

ABCテレビ、6chです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鹿「酒蔵館」

2015-01-08 11:42:27 | アート・文化
昨日の「酒蔵館」だが、さすがに「白鹿」さん、お金をかけておられる。
お庭も情緒があった。
昔の路地が再現されている。






中にこんな展示品があった。

「ことぼし」とある。小灯(ことぼし)です。
これは確か、用海町の堂本秀雄さんが寄贈されたものだと思う。
以前堂本さんを取材させてもらったことがあって、お聞きした。図録も見せて頂いていて、これだった。
堂本さんのお父さんの代までは酒造会社の印版を製造しておられたのでした。
この話、過去に「宮っ子」に書いてます。
また、このブログにも書いたことが

この白鹿酒蔵館にも印版がありました。これも多分、「鍛冶宗」(堂本さんの屋号)さんが納品されたものだろう。





ほかにもいっぱい素晴らしい展示があったが、また改めて。
「酒蔵館」のHPからも様子が伺えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内藤國男九段が引退

2015-01-08 08:12:59 | 将棋
日本将棋連盟プロ棋士、内藤國男九段が引退と。

かつては華麗な棋風で旋風を巻き起こされたものだが、近ごろは孫のような棋士にコロコロと負けておられて無残だった。少し遅きに失した感は否めないが、しかしまあ、いい判断をされた。これ以上のみっともない姿は見たくなかったので。
内藤さんには思うこと種々あります。
といっても、わたし、内藤さんと親しくお話ししたことは一度もありません。
1000勝記念講演の時、うちの将棋会の子ども会員が花束贈呈役を仰せつかったことはあったのですが。
詳細をここに書くのはやめておきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする