goo blog サービス終了のお知らせ 

喫茶 輪

コーヒーカップの耳

北山冬一郎

2011-06-20 23:10:55 | 北山冬一郎

北山冬一郎をお調べの方に。

わたしのこのブログに、グーグルやヤフーなどでのアクセスが入ります。

その中で、度々「北山冬一郎」での検索によるアクセスが入ります。

そうしてこのブログにたどり着いて下さった方に申し上げます。

北山冬一郎」については、昨年(2010年)10月号より、2011年2月号にかけて、タウン情報誌『KOBECCO』に詳しく書きました。興味のある方は、「KOBECCO」のホームページから、お問い合わせなり、バックナンバーの購読希望なりして頂ければありがたいです。

http://kobecco.oide.or.jp/

よろしくお願いいたします。                          出石アカル

北山冬一郎に関しては、その後、上記の『KOBECCO』に書いたこと以外にも新しい資料を教えて下さる方がありました。どうしても詳しくお知りになりたい方はコメント下さい。

2012・2・24 akaru

追記 北山冬一郎については『触媒のうた』(今村欣史著・神戸新聞総合出版センター・1800円)に詳しく書きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用海小学校将棋クラブ

2011-06-20 17:55:21 | 将棋

雨ばかりでござんす。

それでなくてもヒマな「輪」は、閑古鳥が店内を我が物顔に飛びまわっておりまする。

午後、隣の用海小学校へ将棋クラブの指導に行きました。

今年は部員17名です。丁度いいぐらいの人数。

そのうち3人は公民館へも来ている子でした。他は新しい子。楽しみです。

担当は今年も合田先生。この人、将棋、全く知りません。で、わたし、久斗さんに助けてもらいながら指導に行くのです。

今日は第一回ということで、部長、副部長、書記の選出が終わったあと、「将棋のマナー」のプリントを配って、みっちりと授業しました。これを最初にちゃんとやっておかないとダメなのです。

残り時間少なくなりましたが、あとフリー対局の指導をしました。

今学期はこれで終いです。というのも、校舎は新しくなったのですが、運動場周辺の整備がまだ出来ておらず工事中なのです。だから、運動クラブが活動出来ないのです。2学期から本格的にスタートというわけです。

明日21日(火)の「輪」のおすすめ定食は、

「冷やしうどん」の予定です。

よろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする