今朝の神戸新聞「わがまち」阪神版にこんな記事が。
神戸新聞さん、記事拝借お許しを。

この扇風機の写真を見たとたん、「あっ、杉山先生の扇風機だ」と感じました。
読んでみるとやはり。
《尼崎精工が製造」となってます。
しかしこの記述はちょっと嫌ですねえ。《元軍需工場》となってます。
違いますからね。戦時中には軍需工場の時期がありましたが、もともとは家電の会社だったんですから。
この「むかしのくらし むかしの小学校展」は「尼崎市立歴史博物館」で28日までだそうです。
「尼崎市立歴史博物館」へは一度行ったことがありますが、その時はこの扇風機を見ることができなかったのでした。
『完本・コーヒーカップの耳』
神戸新聞さん、記事拝借お許しを。

この扇風機の写真を見たとたん、「あっ、杉山先生の扇風機だ」と感じました。
読んでみるとやはり。
《尼崎精工が製造」となってます。
しかしこの記述はちょっと嫌ですねえ。《元軍需工場》となってます。
違いますからね。戦時中には軍需工場の時期がありましたが、もともとは家電の会社だったんですから。
この「むかしのくらし むかしの小学校展」は「尼崎市立歴史博物館」で28日までだそうです。
「尼崎市立歴史博物館」へは一度行ったことがありますが、その時はこの扇風機を見ることができなかったのでした。
『完本・コーヒーカップの耳』