今、トヨタがピンク色のクラウンを期間限定販売しているが、こんなカラフルな車は、私が子供の頃では考えられない事だ。
1960年代初頭の頃、日本では赤い車と白い車の販売が道路運送車両法という法律で禁止されていて、地味な色の車が幅を利かせていた。
消防車の赤とかパトカーや救急車の白など、緊急車両の色と似ていると紛らわしいとの理由でダメだった。
1963年にホンダはスポーツカー「S500」を発売するに当たって、「赤はデザインの基本。それを法律で禁止するとは。世界の一流国で国家が色を独占している例など聞いた事が無い!」とホンダ創始者の本田宗一郎氏が猛アピールをして、禁止を解くように担当者を何度も当時の運輸省へ向かわせた。
そして、ついに役人を動かして、ホンダ初のスポーツカー、真っ赤なS500を世に送り出したが、この本田宗一郎氏の働きがあったらこそ今日のカラフルな色で個性溢れるカーライフのスタイルが構築されたと思う。
一句:ボディカラー 選ぶ楽しみ マイカーの
謎かけ:ボディカラーとかけて、日本の歴史的建造物と解く。どちらも(白・城)がありあす
1960年代初頭の頃、日本では赤い車と白い車の販売が道路運送車両法という法律で禁止されていて、地味な色の車が幅を利かせていた。
消防車の赤とかパトカーや救急車の白など、緊急車両の色と似ていると紛らわしいとの理由でダメだった。
1963年にホンダはスポーツカー「S500」を発売するに当たって、「赤はデザインの基本。それを法律で禁止するとは。世界の一流国で国家が色を独占している例など聞いた事が無い!」とホンダ創始者の本田宗一郎氏が猛アピールをして、禁止を解くように担当者を何度も当時の運輸省へ向かわせた。
そして、ついに役人を動かして、ホンダ初のスポーツカー、真っ赤なS500を世に送り出したが、この本田宗一郎氏の働きがあったらこそ今日のカラフルな色で個性溢れるカーライフのスタイルが構築されたと思う。
一句:ボディカラー 選ぶ楽しみ マイカーの
謎かけ:ボディカラーとかけて、日本の歴史的建造物と解く。どちらも(白・城)がありあす
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます