乳がん患者のサロン2 - ノエル編

乳がん患者の皆様、このサロンでのびのびと雑談しましょう。くつろぎの場です。

混合診療の限定解禁

2008年04月03日 | 患者の気持ち
混合診療制度が、今月から限定で開始されました。

----------
混合診療を限定容認 4月から未承認薬の高度治療で  2008年03月26日22時52分【Asahi.com】

 厚生労働省は4月から、未承認の医薬品・医療機器を使った高度な治療と保険診療を組み合わせた「混合診療」を、限定的に認める制度を始める。病院が提出する治療計画を厚労省が事前審査するなどの条件つきだが、海外で広く使われている治療薬が国内で未承認のため重い自己負担を強いられている難病患者らにとって、負担軽減につながる可能性がある。

 26日の中央社会保険医療協議会(中医協)で承認された。

 患者が保険適用外の診療を受ける場合、混合診療を原則禁止している現状では、同時に行われる保険診療についても全額患者負担になる。

 新制度で混合診療を認める対象になるのは、国内外で一定の使用例があり、薬事法の承認を目指している治療薬や機器。大学病院など高度な医療を提供できる機関が治療計画を添えて申請し、厚労省が審査する。いったん認められれば、その病院での同じ治療は、混合診療が可能になる。

 治療に伴うデータは、後に製薬会社から承認申請があった際に安全性や効果を見極めるため活用する。予期せぬ副作用などが起こった場合は公表し、安全対策に生かす。

 新制度は、06年の制度変更によって、それ以前は可能だった高度先進治療での未承認薬を伴う混合診療が一律禁止されたことへの対処を含む。がん治療の一部など18種類の治療法は、今春までの時限措置で例外的に混合診療が認められていたが、新制度では正式に認められる見込み。
----------

ポイントは、薬事法の承認がされても、それが健康保険の適応とイコールじゃないってことですね。

製薬会社としたら、薬は高く売りたい。
混合診療が可能になれば、保険適用しないで売った方が利益は大きい。
厚労省が保険適応するのに遅れたら、どーなる?
「混合診療限定解禁!? 」 を読むとねえ。なんか明るい未来って気がしませんわ…(- -)。

厚労省の役人が、製薬会社から賄賂をたんまりもらい、保険適用を遅らせるって小説やら漫画やら、出現しそうでつね(黒い笑)。


も一つ、乳がん治療の場合、術前・後の補助療法を始め、長期に渡って治療が必要な場合が多い。
「高度な医療を提供できる機関に限って使える薬」ってことは、その機関へ通える人でないと難しいということです。病人が船や飛行機で通うのは、かなり大変だわ。。。

がんの治療薬って、寿命を買うよう気分になりますよね。

2006年に私が乳がんの術後補助療法を受ける際、国内ではまだ未承認薬のハーセプチンを自由診療で使うとすると、約700万円になる見込みでした。
で、混合診療を認めないシステムの時期だったから、他の薬剤と併用して、約1000万円の術後補助療法費となってしまう。。。

自分の命に1000万円の価値はあるのか??

ありません!(^^;) ←即決だった

ハーセプチンが有効だといっても、恩恵に与るのは3割程度の人でしょ。
寿命を延ばすといっても、3か月ほど延びれば「効果があった」でしょ。

1000万円貯めるのに、どのぐらいの期間がかかると思ってんの?

と考えたら、1000万円は他の道へ使ってくれた方がいいなって思っちゃいました。
だから、もし混合診療が解禁され、ハーセプチンを自由診療で使ってよいけど、保険適応はまだよってジラされたら、私は使用を断念する方へ回るでしょう、「自分の意志」ということで。

表向きは「患者の救済」に見える混合診療、徐々に「お金持ちだけが生き残る」制度になっていくじゃないかと想像します。

お国の借金は1000兆円だし、この先、団塊世代が大量に高齢者になる。
「無い袖は振れない」政府、プレッシャーは当然、厚労省にもかかるでしょう。厚労省が今後、医療費を増やし、患者にやさしい医療を提供するなんて、私はとてもそんな妄想できませんが。

患者にやさしい医療体制を考えてよって思う人 人気ブログランキング へクリックよろしくね